表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/66

6.4

 朝、サラがいつものローブ姿でベッドに座っていると、レイが階段を上がってくる音がした。朝食を運んで来たのだろう。

 食器のカチャカチャという音が、彼がドアの前に立ったとたん、一瞬止む。

 ドアの開く音が、焦ったようなガチャガチャ音に変わり、レイはバンと荒く扉を開いた。

「サラ……」

「おはようございます、レイ。体調はどうですか?」

「サラ、なんで……」

 落ち着いた挨拶をするサラの存在が信じられないと、駆け込もうとするレイを、サラは制止する。

「ゆっくりと、私の朝食がこぼれます」

 機械的なまでに指示に従い、ゆっくりと朝食のトレイを床に置いたレイは、息を軽く吸ってもう一度問うた。

「なんで、鍵が開いていたのに」

 サラはベッドから床に下り、ポットからティーカップに紅茶を注いだ。

 一口飲んで、言ってみせる。

「開いてたんですか? 気づかなかったですね。それより、夜中に男が忍んできたと言ったら妬きますか?」

「今は妬かない。でも、夜中に来たのなら、君は鍵が開いてるのを知ってたはずだ」

 サラはカップを置いて肩をすくめた。

「うっかりしてました」

 レイは叫んだ。

「そんなうっかり、するはずない!」

 サラはわざとうるさげな態度を取った。

「うっかりしていた。それ以上は今はよいでしょう。ポトフを温めるので食べなさい。私は自分の朝食をいただきます」

「サラ!」

 サラは、もう一度、ゆっくりと命じた。

「食べなさい」

 レイは、力が抜けたように座りこんだ。

「私を置いていかないの?」

 サラは火鉢に火を点けるため、ライフルを用意しておいたたき付けに向けた。

「置いていけませんよ、あぶなっかしくて」

 銃声が響いた。


 取り乱していたレイの前に、やわらかく煮込んだカブとにんじん、そしてメインのミミアリマムシの肉をのせた皿を置く。

 レイは、はっとしてナイフとフォークを手に取った。

 よく煮込まれたミミアリマムシの肉は、軽くナイフを入れるだけで切れる。

 フォークに刺した肉を、レイは口に入れる。噛む。飲み込む。小さくつぶやく。

「おいしい……」

「そうでしょう」

 何年ぶりかの固形肉を、レイは食べた。食べられた。

 レイ、なぜ、あなたがここまで追い詰められてしまったのか、知りたい。

 本当に知りたいことでなく、二番目に知りたいことをサラは問うた。

「蛇使いは結局どうなったんですか?」

 レイは肉を、子どものようにバクバクと頬張った。

 ごくりと飲み込むと、今度はにんじんをフォークに刺す。

「軍の施設にね、諜報部の人がいるんだけど。えーと、タエコと初めて会ったときに知り合った人で、で、その人に頼んでみたんだ。諜報員をスカウトしてくださいって」

「スカウト?」

「うん、自分から売り込んでくる人を、諜報員にするわけにはいかないから。そっちからスカウトしてって。あの蛇使いを」

 どれだけ他人の信用を得るのが上手いんだ、スカウトしてとか言ったら、自分が逮捕されてもおかしくないぞ、諜報員は。

「まあ、ミミアリマムシを自在に操る異能は、諜報活動にうってつけですね」

「でしょ! あの人欲得で動くから、お金次第でのってくるよって言ったら、その通りだったカンジ。ついでに王宮での噂を聞いたら、もう妹さんの取り巻きで、実力行使に出られるラクール一族はいないってさ。ねえ、このまま妹さんを聖女の座から落とすこともできるよ。適当な代わりの人間を後釜にしてさ。ねえ、サラ」

 レイが会った時と同じ、こびるような笑顔で提案してくる。

 サラはトーストの上に、サラダと目玉焼きをすべてのせてオープンサンドイッチにした。

「レイ、もう受け取れません」

置いていったりはしないけれど「食べなさい」は、”ゆっくりと命じる”サラなのです。

ブクマ、評価、いいね、ありがとうございます。毎日更新。しばらく6時18時の一日二回。お気に召したら評価をポチっとお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ