表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/66

2.7

「確かにいじめと取れる行動をしましたが、いじめるつもりはありませんでした」

 翌日、昨日と同じくケーキと紅茶を一人分だけ持ってきたレイモンドに、サラは言った。

 言ってから気づいた。

 いじめっ子しか言わないセリフだコレ!

 昨日、レイモンドが立ち去ってから、サラはレイモンドの、奇妙な媚びに対し、理由を考えたのである。

 媚びが発する()()っぽさに、あてられたわけではない。

 現在、レイモンドはサラを監禁中である。

 監禁以前にはサラの命を助け、帰還中に倒れ、監禁後は衣食住すべてまかなった上で、性的軍事的いずれの要求もしない、手も握らない。

 サラの疑問を一言で表す。

 あの男、もうちょっとえらそうに振る舞える立場ではないのか?

 かくしてサラは、暗闇で月を眺めながら、自身の行動を思い返したわけである。

・出会って初日に必要最低限しか話しかけるなと告げ、10日間ろくに会話をしなかった。

・帰還した初日に首を締め上げながら刃物で脅した

・首を絞められて生理現象で流した涙を、泣いたとからかった

 自身の行動を思い返すと、怯えられる要素しかなかった。

 レイモンド本人に追い出す権限はあるはずなのだが、 本人が出て行けと言わない以上、不必要に怯えさせたくはない。

 サラはまっとうな人間性の持ち主である。いじめは唾棄すべき悪行と知っている。

 自分が流させた(窒息に対する肉体反応での)涙に対し、「やーい、泣ーいたー」などと、いじめっ子のテンプレ行為をしたからには、誤解を解くのは責務である!

 結論づけた後はぐっすりと眠り、朝食を取り、昼食をとり、スコープを常にのぞき、そして冒頭にいたる。

 サラは無表情のまま、ケーキと紅茶をのせたトレイを片手に立つレイモンドに言う。

「リテイクをお願いします」

「あ、うん」

「泣かせようと思ってはいませんでした。あなたが勝手に泣いたのです」

 ダメだーーーーー!!

 口にしてから床に崩れ落ちるサラを、レイモンドは困ったように見下ろす。

「えっと……、ごめん……、私、いじめられたり泣かされたりしたっけ?」

 崩れ落ちていたサラは、のろのろと起き上がって答える。

「押し倒して首を絞めてナイフを突きつけましたが」

「……」

 レイモンドは、ぽかん、と口を開いた。

「監禁されたら、抵抗するのは当たり前じゃない?」

 サラもぽかん、と口を開いた。

「私を監禁したところで、あなたの生殺与奪はスナイパー(わたし)が決めるのですが?」

 あ。

 言ってから気づいた。これでは完全に、いや、今度こそ早急に誤解を解かねば。

「いえ、殺すぞ、と言っているわけではありません」

 は、と自分の極端な無表情に気づく。この表情では説得力がない。

 笑顔、笑顔だ。口角をつり上げ、歯を見せて愛嬌を見せるのだ。

「あなたに限らず、あらゆる生き物の生殺与奪は、スナイパーが握っているだけなのです。これは単純に事実を述べているにすぎません」

 一瞬でレイモンドの表情が強ばり、すーっと顔が青くなった。

「あの、サラ、ご、ごめん……。本当に、ごめんね……」

 おかしい、なんで命乞いみたいなことを言い出されているのだ。

「私、サラが喜んでくれるように、もっとちゃんとがんばるから!」

 強ばった表情を笑顔に戻し、青ざめた顔のまま、レイモンドは謎の決意表明をして。

 ケーキとお茶をテーブルに置き、足早に去って行った。


 窓枠に三脚を立てられたら、もっと楽なのだが。

 サラは肩にライフルを乗せ、立て膝の姿勢でスコープを覗いていた。

 特に標的はいないので、引き金から指は遠い。

 標的を狙うのであれば、この姿勢で一日過ごす程度楽勝なのだが。

 単に周囲を観測するだけだと、どうにも気を抜いて楽を求めてしまう。

 窓ガラスさえなければ、窓枠に三脚を固定できるのだが……。

「ひとの家のガラスを割るなど、暴徒のふるまいですからねえ」

 朝食の残りのトーストを、床に置いた皿から取り、ぱくりとほおばる。

「今日も変わらず平和ですねえ……」

 出勤や登校で賑わっていた街は、労働や学業の時間帯に入った。

 通りを歩いている人間は、老人や子連れの女がちらほらいるだけだ。

 畑に視線を移すと、農民も労働時間である。収穫期の終わりを迎えた今、スパートをかけているといったところか。

「暇なのは私ぐらいのものですか」

 忙しそうにしている人々を見ながら、暇な自分を自覚するのは、なかなかに後ろめたいものである。

 気持ちを切り替えるために、スコープを山の方角へ向けた。

 スコープ越しに、石碑が見えた。文字が彫り込まれているようだ。

 山に石碑?

 国境の地の宿命たる墓碑銘か? 水の豊かな山間部の知恵たる災害記録か?

 スコープの精度を調整して、石碑の文字を拡大した。

『心悪しき者、皆竜と化せ』

 サラの背筋に寒気が走った。思わずスコープから目を離す。

 たった一行彫られた文字から、おどろおどろしい怨念が噴き出しているように感じたのだ。

「竜……、ドラゴンの意味ですよね」

 もう一度スコープを覗きこもうとした瞬間。

「サラー、ちょっとうるさくしていいー?」

 レイモンドの声がした。

 サラは呼吸を整えて、平静な声を扉の向こうのレイモンドに返す。

「どうぞ」

 扉が開くと、ぞろぞろと入ってくる屈強な男たち。

「え」

 男たちの手には、大量の祈祷文書書と大量のドレスがあり、無言で男たちはドレスをクローゼットにかけて、簡易的な祭壇をしつらえ、祈祷文書を祭壇に積み上げた。

 何が何だかわからないまま、声をかけることもできず、一礼して立ち去っていく男たちを見送るしかないサラに、男たちと入れ違いに入ってきたレイモンドが声をかける。

「妹さんからプレゼントだって」

 レイモンドの言葉を理解しかね、サラはオウム返しに問い返した。

「あの妹から?」

 口に出した瞬間、頭が冷える。

「ラクール一族に、私の居場所を?」

 私を売ったのか? レイモンドが、私を裏切ったのか?

 心臓が冷たくなるような感覚を覚える。

 妹を発端とする一族に謀殺されかけたときは、”裏切られた”という、怒りではなかったのに。

 レイモンドには、”裏切られた”と、心臓が冷たくなる。

 サラの表情を見て、レイモンドはあわてた。

「ちがうよ、サラ。一族の追っ手が来るんじゃなくて」

 レイモンドは床にしゃがみ、安心させるようにサラと視線をあわせた。

「国王陛下がサラに会いに来るんだ」

 裏切られた、という気持ちは消え失せた。

 ただただひたすら。

「理解できません……」

 なにゆえ、国家のトップが逃亡者に会いに来るんだ?

あなたをいじめる気はないので怖がらないでください、あなたの命を握っているだけです(監禁されているヒロインの弁明)。

毎日更新。お気に召したら評価をポチっとお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ