表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/127

第五十八話 リリアーナ、エウねーさんちへ ~シルヴィア争奪戦?

「人の体を使って、女の子を落としまくらないでください!」


 ここは夢の世界。 

 王城へ侵入してオーブを三つとも奪い去り、研究所を爆破したその夜(爆破したのは自分じゃないけど)。


 久々に、ファニーとの夜会話である。


「落としまくるとか、そんな事した覚えはないけども……」


「そのうえ、ま、また女の子の胸を揉んでるし、この、お、お……おっぱい賢者!」

 

 また、って自分以外は揉んでないよ?今回のリリアーナだけ!

 あとおっぱい賢者って何!?


「そんなに揉みたいなら、わたしのがあるじゃないですか!


 ……ん、んんっ! とにかく、あ、いえ」


 ファニーがちょっと元気なさげになって、


「なんか、怒ってばかりですね、わたし。すいません」


「いや、そんなことは……」


「そういうことを言いに来たんじゃないんです。


 その、お気遣いありがとうございました」


 ?


「バレルビア国の戦争を止めるため、行動を起こされたでしょう。


 その時に、わたしが一国の王女であったことに、配慮していただきました」


 まあ、研究所の所長には顔を見られてしまったけど。

 結果的には彼女……リリアーナをこちら側に引きこめたから、これも結果オーライではある。


「まあ、あなたの立場を悪くするわけには、いかないからね」


 一介の冒険者として、名声を築くならともかく、今回やったことは『暗躍』だからなあ。


「亡国の王女でも?」


「いずれ、国を復興されるつもりでしょ?


 それが成ったとき、バレルビア国からオーブを盗んだ犯人とか言われたら……格好もつかない」


 ふふっと、ファニーが笑った。


「いつかも、元の体に戻れたらわたしの国づくりに手を貸す、と言ってくれましたよね。


 ほんとに……嬉しかったです」


 あの決意も直接言ったわけじゃないけど、筒抜けなんだよね。


 下手なこと、考えられないよなあ。まあ後ろめたい事をしてるつもりはないけども。

 今回のオーブ奪回作戦も。


「わたしも、バレルビアの戦争を止める事は大いに賛成です。


 今回のあなたの行動に、敬意を表します」


 ファニーがぺこりと、礼をする。

 今回のは、なかなか強引な手だったけどね。


「あなたは常に、正しいことをされてると思います。わたしの身体を、託すにふさわしい方です」


「だと、いいんだけど」


「もっと胸を張って。……ただ、そのあなたに、惹かれる方々が増えつつあるのが問題ですけど」


 最後の方は、ぼそぼそ声で言われたのでよく聞き取れなかった。

 そして、そろそろ今回の夜会話の時間も終わりらしい。


「それでは、また。あなたの選択の先に、光がありますように。……すやぁ」



 ぱちり。

 宿屋のベッドの中で、目をあける。


「……今回は、エリーザさんの『朝ですよ!』で目覚めずにすんだか」


 ふと気が付くと、自分の右隣りにマティ、左隣りにリリアーナが引っ付いていた。

 それぞれ腕をからめ、寝息を立てている。


「ベッドはそれぞれ用意してあるのに」


 今までもたまにこういう事があったが、その時はリリアーナじゃなくレリアだった。

 レリアのベッドの方を向くと、こちらに背を向けて寝ている。


「後で何か、言われなきゃいいけど……」




 ▽




 少し時間はさかのぼり。


 レリアがふと夜中に目を覚まして、シルヴィアのほうを向いた。

 シルヴィアの右隣りにマティが居るのが分かり、つい「あたしも……」とシルヴィアの左隣に行こうとする。


 しかし、その場所はリリアーナが既におり、「おねーさま……」などとむにゃむにゃ言いながら寝ていた。


「あう……そこ、あたしのばしょ……」


 仕方なく、自分のベッドに戻る。

 そうしたら、何故か寝れなくなった。


 シルヴィアの隣に行けないことが、ものすごく寂しい。

 なんなら、リリアーナをどかしてでも、と思ってしまった事に自分で驚いた。

 

「うーん……なんだろ、このもやもや……


 これが、人を……すきになる、ってことなのかな。……でも」


 何度か、寝返りを打って考える。


「あたしがすきなのは、シルヴィアちゃん? それとも、シルヴァンさん?」


 前は何も思わなかったのに、今は、風呂場で裸を見られるのが恥ずかしい。

 カプセルの中のシルヴァンさんの裸を見るのも、恥ずかしい。


 いつから、こうなったんだろう。


「そして、あたしはハーフエルフ。ふつうの人間と、寿命が違う……


 あたしのおかーさんも、相手のひととそのことで別れたって。


 あたしは、どうすれば、いいのかな……?」


 この気持ちを、きちんと整理しないといけない。

 もうすぐ、その時が来る。

 

 なぜか、そんな予感にとらわれる、レリアだった。




 ▽




「朝ですよ!」


 といつものエリーザさんの大音声で、皆もそもそとベッドから起き上がる。

 今日は、リリアーナを連れて、エウねーさんのところへ行く予定だ。

 

「……」


 レリアは珍しく寝不足のようで、馬車の中でうつらうつらと舟をこいでいた。





「で、オーブ奪還作戦は大成功と。そして、ついでにその子をさらってきたと」


 そしてエウねーさんの、木のうろの中……の魔女の小屋。


「さらったとか人聞きが悪い。


 ある意味、リリアーナのおかげで追っ手の心配がなくなるくらい、オーブの件は片付いたんだ」 


 物理的な意味でも。


「ねっ! お姉さま!」


 とリリアーナがまた腕を絡めてくる。


 ガタっと席を立ちかけ、「おねえちゃんはわたしの……」とマティがぶつぶつ。

 エリーザはほほえましい顔つきになり、レリアはまだ頭がゆらゆらしている。


「また、人間関係をややこしくしてきたねえ。


 そして、アタシの実験室をこの子に貸し出したい、そういうわけだね」


「また、借りを作る」


「いつものことだあね。この子が、話に聞く天才リリアーナか」


 リリアーナは、腕を絡めたまま、小屋の中をあちこち見回している。そして、


「き、汚い部屋、だね」


 と自分を完全に棚に上げて、そんなことを言った。


「ああ? いきなりケンカ売って来てるのかい?」


「こ、こんな、整理されてない部屋を見れば、わかる。


 オーブの解析が進展しないのも、無理ないね。ぼくなら、もっと早く出来る」


「アタシは全部、どこに何があるか把握してこの状態なんだよ!」


 な、なんか相性悪そうだな。

 一緒に住まわせて良いのか、心配になる。


「お、オーブは、ぼくが三つまとめて面倒見るよ。お姉さまの、頼みとあっては。


 必ず、あの男の体に再び魂を戻せるよう、してみせる」



 リリアーナには、来る途中の馬車の中で、二つの頼みごとをした。


 オーブの解析。

 俺の元の体に魂を戻す方法を、エウねーさんと協力して探って欲しい。


 もちろん、ファニーの件はいったん内緒で……


 結局『魂の秘術』なるものは見つからなかったわけで、それなら三つの古代魔法の解析でなんとかその道を探れないか。

 いちるの望みを、それに賭けることにした。



「へえ、ならお手並み拝見といこうじゃないか。シルヴァン、いやシルヴィアたっての頼みだ。


 一応、面倒見てやろう。だが、アタシの小屋をちょっとでも傷つけてみろ。


 オマエの研究室ごと、ここの空間の狭間に放り込んで、二度と出れなくしてやるよ!」


「な、なら時空のオーブを使って、出てくるまでだね。


 ここは空間を歪めて作る、精霊の隠れ里みたいなもの。


 時空のオーブなら、楽勝さ、おばさん」


「おば……!? 

 

 よし、そこまで言うなら、アタシの『生命のオーブ』の解析度を1か月で越えてみせな。


 もし越えられたら、シルヴィアの体を好きにする権利をやる。


 越えられなかったら、アタシが好きにする」


「の、乗った!」


 乗るな―!あと人の体を、勝手に賭けの商品にするなあ!

お読みいただきありがとうございます!


「面白かった」「続きが気になる」「興味ある」と思ってくださった方、


下のほうにある☆☆☆☆☆に評価をお願いいたします。


☆一つからでも構いませんのでどうぞ採点してやってください。


ブックマークもいただけたなら、さらなるやる気に繋がります!


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ