6︎︎ 放送事故
最悪の放送事故が起きてからどのくらい経っただろうか。
ようやく落ち着いてきた俺は、片手でウェブカメラを塞いだままパソコンを操作し、なんとかキャラクターモデルを再表示させる。
とりあえず直せはしたがやってしまったことに変わりはない。
視聴者は呆れているだろうか。悲しんでいるだろうか。あるいは怒っているだろうか。
反応を知るのが怖くて未だに配信のチャット欄を見れていない。
だが、このまま俯いていても仕方がない。
ゆっくりと視線を上げ、恐る恐る視聴者たちのコメントを確認してみると――
【え】
【顔バレきたああああ】
【かわいいいいいい】
【なにが起こった!?】
【放送事故】
【マジ中の人そっくりじゃん】
【はちゃめちゃに可愛い】
【うおおおおおおおおおおおおおおおお】
【慌ててるのもかわいいw】
【結婚して】
【リアルミヨちゃんかわよすぎる】
【まじかよwww】
【本物の美少女だ】
【ロリVtuberの中の人もロリだった件】
物凄いスピードで大量のコメントが流れていた。冗談抜きで、視聴者全員がコメントしてるんじゃないかってくらい。
間違いなく今回の配信中で一番盛り上がっている。
「す、すみません! 今のは忘れてください!」
【ハァハァ……】
【忘れられるわけがない】
【口調変わってて草】
【もう一回見せて】
【スクショしました】
【中の人も銀髪美少女ロリとかズルじゃん、金払わせろ】
【切り抜き確定】
先程までの5倍くらいの量になったコメントに脳の処理が追いつかない。
スクショとか切り抜きは勘弁してほしいが、もうさっきからずっと混乱しっぱなしで視聴者たちを制御できる自信がない。
このまま続けても状況が悪化していくだけだと思い、少し早いが配信を切り上げることにする。
「あ、あの! 今回はここまでにしま……するわね! 見てくださってありがとうございま、ありがとね! バイバイ!」
もうボロボロだ。敬語とキャラの口調が混じって自分でも何言ってんのかわかんない。今すぐこの世から消え去りたい。
【歴史に残る初配信】
【www】
【すべてがかわいい】
【初配信で顔バレする女】
【急に終わろうとして草】
【お疲れさまでした!】
【次の配信も楽しみにしてる】
終わりの挨拶を言い切ってすぐに配信を終了した。
◇
配信終了後。
どっと疲れが押し寄せてきて、そのまま椅子の背もたれに倒れ込む。
(やってしまった……)
まさかこんなことになるなんて。
かつて初配信で顔バレをしたVtuberがいただろうか。いるわけがない。
現実の姿に寄せて作ったキャラクターモデルだったので、顔バレをしてもキャラのイメージがあまり変わらないのは不幸中の幸いだったか。
今後どうすべきか考えながらスマホでTwitterを開くと――
(フォロワーが3000人超えてる!?)
信じられないほどに大量の通知。
初配信の開始ツイートは5000回以上リツイートされ、#朔夜ミヨ初配信 がトレンドに乗っている。
こうしている間にもどんどんフォロワーは増えていき、夢でも見ているのかと本気で錯覚してしまう。
なんでこんなことになっているのか探ろうと、トレンドをタップして話題のツイートを表示してみると――
ついさっき自分が顔バレ放送事故を起こした瞬間の録画がめちゃくちゃ拡散されていた。うん、なんとなくそんな気はしてた。
もうこうなってしまったら手がつけられない。
インターネットの恐ろしさを目の当たりにしている。
だが、この放送事故のおかげで一気に注目を集めることが出来た。
初配信で顔バレしてしまったのは紛れもなく失敗だが、人気Vtuberになるための第一歩としては大きな成功を収めたようにも思う。なんだか複雑な気持ちだ。
◇
――1週間後。
「眷属のみんな、今日も来てくれてありがとう! それじゃ、またねー!」
【おつミヨ〜】
【楽しかった!】
【お疲れ様でした】
あれから3日に1回のペースで行っている配信を終える。
本当はもっと頻繁に配信をしたいが、今のところはまだコンビニのアルバイトを辞める訳にはいかないので……。
2回目の配信では【顔出しして】的な放送事故についてのコメントが多かったけど、3回目である今回は思ってたよりもちゃんとVtuberっぽい配信ができた気がする。
初配信の放送事故バズりもようやく落ち着いてきて、ひっきりなしに鳴り続けていたTwitterの通知も最近は程々になってきた。
ちなみに現在のフォロワー数は約9000人。チャンネル登録者数は6000人を超えた。
それと合わせて、いつの間にかYouTubeの収益化基準もクリアしていた。
手におえないレベルで切り抜きが拡散されまくっているので、どうせ消しても意味がないと思い初配信のアーカイブを残しておいたからだ。
アーカイブのコメント欄は、
【伝説の始まり】
【Twitterから】
【お急ぎの方はこちら→ 33:15 】
【事故現場の見学に来ました】
と、ほぼ全てが放送事故についてのコメントだった。
99%の人が初配信じゃなくて放送事故を見に来てるよこれ……。
とはいえ、どんな内容でも反応をもらえるのは嬉しい。
先程の配信を見返しつついただいたコメントを読んでいると、Twitterに一件のDMが送られてくる。
DMは相互フォローのみに開放しているので、少なくとも送り主は自分が認知している人のはず。
メッセージ画面を確認してみると、『水海ナミ』というVtuberからコラボのお誘いが届いていた。
このアカウントを作った日に有名所のVtuberさんを何十人かフォローしていたので、相互フォローになってもらえたようだ。
水海ナミさんはチャンネル登録者数10万人を超える大物で、水色のショートヘアが特徴的な、元気で明るい性格のVtuberだ。
持ち前の高いコミュニケーション能力を活かして普段から色んなVtuberとコラボ配信をしているので、その一環として俺も誘われたのだろう。
正直、いきなりこんな有名人からコラボのお誘いをいただけるなんて思ってもおらず、かなり驚いている。
まだデビューしたばかりなのにいきなりコラボ配信をするのはどうかと思うが、こうして有名人とコラボできるチャンスは不覚にも注目を集めている今しかないかもしれない。
千載一遇のチャンスを逃すまいと、二つ返事でコラボの誘いを承諾した。