これって複垢工作の証拠じゃないの?データ出せと言われたからガチで出したらヤバかった。
この作品の無断転載を禁じます。
どうも、話題のランキング改革を提案したNTかわちです。
前回、長文タイトルと殿堂入りを提言したところ「同意した」「賛成する」といった、ありがたい御言葉を頂き本当にありがとうございました。
しかし、どうやら私の提言が気に入らない方が、なぜか顔を真っ赤にして発狂しております。わたしに対する悪意は正直どうでもいいのですが、反論もどきのあるエッセイである違和感を感じました。
前半はだいたい私への悪意のあるつまらない長文の文章です。無視して下さって結構です。
しかし、そこに突然、ある言葉が現れ、私を驚愕させます。
『なろうは複垢にはかなり対応してきますよ』
………………はっ?もしかして対応されたこと、あるの??
目を疑いました。彼は対応されたことを自ら告白している。
そんな馬鹿な。と、思われるかも知れませんが、本当に書いています。私も最初は信じられなかった。ですが事実です。
ただ、書き間違いの可能性もあります。誰にだってミスはあります。
ただ、そこはかとなく妙な違和感を感じました。
私は前回の投稿で‘複垢については’一切触れていないのです。
なのに突然、複垢の話がねじ込まれた。おかしいですね。その彼の文章を引用すると。
『相互評価ガー、複垢ガーとかキモッ♡キモッ♡な妄想垂れ流している人、(中略)脳みそが壊死する前に現実と向き合ったほうが良いでしょう。』
私が感じた違和感を分かって頂けましたか?
まるで複垢には触れるなよ、と逆に言わんばかりです。
そこで、ふと閃いた。
『この人、もしかして投稿したエッセイにも何かやってるかも?』と………!
みなさまご存知、なろうにはデータを集計する『kASASAGI』がございます。投稿日からのアクセス数やPVが一目で分かるアレです。
彼は2021年5月7日19時40分に投稿しています。まだ1日たっておりませんのでユニークは集計されておりません。
私が確認した日時は5月8日16時10分です。よって、皆さまの読まれる時間帯によってポイントは増加しております。ご留意願います。
総合ポイント
434pt
評価ポイント
412pt
総合PV
869pv
これ、ガチでヤバくないですか?
たった869PVで総合ポイント434P………………
これがどれほど凄い数字かというと、大人気のハイファンタジーで22位の作品の日間ポイントが444Pです。作者のご迷惑にならないよう作品名は申しませんが、5月8日(本日!)書籍版が発売された人気作品です。
この作品の5月7日19時から5月8日16時までのPVは67770です。本日発売だけあって凄い数字ですね。ぜひ作品も大ヒットして欲しいです。
この大人気のハイファンタジージャンル22位の作品情報を、例の彼のエッセイあったアクセスと比較してみると。
677770÷869で実に77.9倍!のアクセスがありました。また日間ポイントは444ポイント獲得されています。
さて、問題です。
1つ、アクセス数が実に77.9倍違う
1つ、人気ジャンルのハイファンタジー
1つ、書籍化された作品
1つ、本日発売という話題性
それら全ての要素を加算してもポイント差は434ptと444pt
【たった10ポイント】しか違いません。
これ、おかしくないですか?
理論上、可能かもしれません。
ですが、長いだけで何を言いたいのかよく分からない、悪意のある暴言だらけの文章が、こんな短時間であり得ないポイントを獲得出来るとは到底思えないんですよね。
獲得ポイントに苦しんだ作家さん、大量にいらっしゃると思います。
あえて聞きたい。
現実的に考えて、869PVで434ptって取れると思いますか?
私も滅多なことは書けません。
彼が複垢を使ってランキング工作したかは不明です。
それとも、彼の意見に賛同する人達が“ポイントを結集”させたかもしれません。
残念ながら、運営さん以外それを確認するすべが無いのです。
運営さん、本当に改善しませんか?
申し上げにくいことですが、『複垢・相互クラスター工作でランキングに常駐している作者』は現実に存在しているのでは?
もちろん私の思い違いかもしれません。疑えばキリが無いことも理解しております。
しかし、KASASAGIのデータが“正確”に“異様なポイント”を叩き出したのは紛れもない事実です。
書籍化を目指し、ポイントやPVに一喜一憂し、日々これでいいのかと悩んだ経験のある方。いらっしゃると思います。
稚拙な文章だと自分でも分かっていながら、万に一つの可能性を信じドキドキしながらネット大賞に投稿した方。いらっしゃると思います。
こんな事されて、やる気、出ますか?
こちらがどんなに熱意を込めて作品を書いたとしても、悪意のある人達が‘集団’でポイント操作した場合、私たちの作品がランキングに乗ることはありません。
個人が作品の評価で付与できる最大のポイントは10pt。ブックマークが2pt。よって12ptが最大ポイントです。
これをパソコンとスマホを駆使しながら複数人でおこなえば、一瞬にして作品へ数百ポイントを与えることができます。
つまり日間ランキング100位以内であれば、ほぼ問題なくランキングに乗せることが可能です。
そんな現状がイヤでランキング改善の声が出せば、反論とも言えないような作品をランキングに送り込み、罵詈暴言の印象操作で封殺です。
それでもあなたは自分を信じて頑張れますか?
変えましょう。なろうが壊死する前に。
前回のランキング改革で複垢工作は触れずにいたのに……
まさか、やらかしてくれるとは思わなかった。
追記
批判する方へ
別に良いけど、『お互い』のお気に入りユーザー登録ぐらい解除しましょう。
何十万人といてるユーザーの中から
私に批判的な人間が(偶然にも)
エッセイや感想を書き(偶然にも)
お互いユーザー登録してる(偶然にも)
これって裏で連携しない限り、年末ジャンボを当てるぐらいの確率でしょう。
そんなことしてるから、「相互ガー」とか「複垢ガー」とか言われるのです。脇が甘すぎやしませんか?
徒党を組んで、自分達と異なる意見を封殺しようとするのは恥ずかしいことですよ?
ある感想にも書きましたが、どちらかが正しいのか、それを決めるのは読者です。私でもあなた方でもありません。