表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それを○○という。  作者: あんず
1/2

○○○とはなにか

物にはすべて名前が存在する。

人は全て分かった様に此れ等を言葉と言う。


私は昔 知的障害者という名前をつけられ区別され

甘く緩く育った。


知的障害者の頃の記憶がある


机の下に隠れ、教卓に隠れ授業を真面目に受けれない。

体育、音楽の授業は耳を塞ぐ。


これを続けていると自然と不登校になっていった。

学芸会にでると必ずヘマをする


なぜか自分にも分からない、上手くできない。

伝わらない。


今はどうして自分がそんな動作をしていたのかわからない。

ただ記憶だけ蘇り苦しくなる。


障害が消えたのは12歳の春


東日本大震災が起きた日だ。


何万人も死んで、未だ行方不明。


幸い私のところは海がなく土砂崩れで済んだが

大変じゃないとは言えなかった。


水、電気、ガスをどこから普及するか

原始時代のような生活だった


体も洗えず、皿も洗えず。

辛い思いのなか人々はどんどん死んでく


情報が訃報しかない。


神は何を望んだのか。






次回に続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ