表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

封仙娘娘追宝録(ろくごまるに)

ラノベです。

 ひよっこ仙人・和穂はとあるミスで欠陥宝具726個を人間界にばらまいてしまう。

 宝具とは仙人の叡智の結晶、奇跡を起こす道具である。和穂の師匠・龍華は欠陥宝具を作っては封印していた。その数727個。

 その事によって人間界の混乱は必至。だが仙人は人間界に干渉してはいけない。

 和穂は自らの責任を果たす為、ただの人間になって人間界に降りる。たった一つ残った欠陥宝具、『心優しい武器の宝具・殷雷』と共に。


 1巻からのファンである。最終巻が出ないかとハラハラしたが、無事完結して良かった良かった。


 ファンタジーの中でも珍しい、中華系のファンタジーである。仙人だから道教かな。ファンタジーと言えば剣!魔法!冒険者!というのがメジャーだが、基本的に棍(正確に言えば金昆と書くべきなんだろうか)を使う刀の宝具のみという。 そして相手は様々な道具の宝具。それを和穂の知恵と機転で乗り切る。

 宝具は「道具の業」によって、「必要な人の所」に辿り着く。病気を治したいと思っている人の所へは病気が治る符が、戦いたいと思っている人の所には武器や兵器の宝具が。



 人物もさることながら、会話のセンス、展開の読め無さ、そしてどんでん返し。最後のページまで目が離せない。また、独特の概念、世界観、哲学はやはり面白い。私の体の中にもかなり浸透している。

 戦闘は必ずしも力押しではない。突然何か新しい力に目覚める事もない。非情である。そこを機転で切り抜けていく。それがまた爽快である。


 お気に入りの話は短編集に収録されている「夢の涯」。私がこれまで読んだ全ての小説の中でも、屈指の名作。一巻を読んで、これだけでも読んで欲しい。それくらい好き。中身は内緒。


 電子書籍化の話、何とか進んでくれればいいなぁ。私は本で全巻持ってますが。

 食前絶後も持ってます。桐咲キセキの奇跡の続きはまだですか、先生。


ろくご先生といえば最近某所で有名になりましたが、昔からのファンとしてはちょっと複雑な気持ちで見てたりします。続きが読みたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ