表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

前世は吟遊詩人。ですが、今世は王女様です!

「おはようございます、エレナ様」

「……おはようございます……ルーナ」


朝日が差し込む、眩しい朝。空気も澄み切っていて、寒くも暑くもない。ちょうど良い気候だ。

朝でこの感じなので、昼頃には少し汗ばむような陽気になるだろう。

だが、気持ちの良い朝に変わりはなかった。

そんな中、メイドに起こされるほど惰眠を貪っていた者がいる。


エヴァー王国第3王女、エレナ・エヴァー王女である。御年10。


住居は当然、王城だ。しかし、彼女の部屋はその離れ。にある、小屋である。

部屋(小屋)はそんなに広くはないが、狭くもない。

ただ、家具はシンプルな物が多く、華美でない分、スッキリして見えた。


たった1人、控えていたルーナは何も言わず、エレナの身支度に取り掛かる。

エレナが好むのは華美ではないものだ。家具のチョイスも、彼女好み、と言えるだろう。

サラリ、と少しカールした金の髪に櫛が通される。

母譲りの美貌だ。


金の髪に青い瞳。


人形のような色合いと親譲りの美貌を持つのがエレナである。

しかも、賢く、勤勉である。


(あ〜あ、やっぱり、この髪は目立つよね。染めなきゃ、街に降りれないし、染めると髪が痛むのに……)


ただ、エレナ自身がそれを誇りの持っているかは別とする。

小屋暮らしをしているエレナだが、決して、放置されているとかではない。

その逆だ。


エレナには2人の兄と2人の同母兄姉がいる。異母兄姉はいない。

父である国王は母にベタ惚れらしい。なんでも、隣の国の王女であった母を無理やり連れ去ったとか……。

父は母に尻を敷かれているのだとか……。ちなみに姉さん女房である。

さて、1番歳が近い姉とも、5つ、離れているのだ。

歳の離れた妹。しかも、チョー可愛い。

そう、エレナは溺愛されていた。

両親、兄姉だけではなく、城に勤めている大臣や役人、執事、メイドからも。

エレナは城のアイドルであった。

本来なら、チヤホヤされて傲慢に育ちそうなところだが、エレナの場合はそうではなかった。


ご存じだろうか、エレナが1番最初に話した言葉を。


フルートっ!


それである。

パパでもママでも、お父様でも、お母様でも、お兄様、お姉様でもなく。

彼女の記念すべき第一声は、


フルートっ!


ただ、それだった。

さぁ、皆様はお分かりになるだろうか。

城のアイドル・エレナが城の本館から離れた、離れの小屋に住んでいる理由を。


「エレナ様、今朝も……?」

「ええ。当たり前じゃない」


なんとも言い表せない絶妙な笑みを浮かべ、彼女は差し出されたものを受け取った。


(ホント、これを手に入れるのに苦労したんだから。毎日続けないと、取り戻した意味がないじゃない。それをわかって下さらないなんて……お父様もお母様も酷いわ)


蓋を開けると、そこに入っていたのは……。











フルート











である。


(はあぁ〜。ホント、何度見てもいい。オークションに賭けられていたのは気に食わないけど、お陰で手元に戻ってきてくれたんだし、良かったかもしれないわ)


これは毎朝毎朝、思っていることである。

ルーナも変わらぬ主人にこっそりとため息をつく。


「ルーナ、何か言った?」

「いいえ、何も」


ルーナは何も言っていない。ただ、ため息をついただけである。

エレナのメイドがルーナしかいない理由。それはお喋りだったからである。

エレナは耳がいいのである。

しゃべってばかりで仕事をしない、煩い、悪口や噂ばかり……そんな感じで、どんどんエレナ付きのメイドは本館に返された。


最終的に残ったのが寡黙なルーナだったのである。

しかし、この小屋で2人で暮らし始めて早5年。

お互い、勝手はわかっていた。

現在時刻、8時。

早朝とは言えないが、まだまだ朝は早い。が、本日は休養日である。


エレナはフルートを構えると、そっと息を入れた。


フルートの音色が響き渡る。

音階練習から始まり、次々と音を奏でる。

そして、最高音を吹いたとき。


あちこちで、シャッとカーテンが閉められた。

そう、エレナが小屋で暮らしている理由。


それは、早朝から深夜までの騒音のためだ。


(は〜!最っ高っ!しかも今日は調子がいい〜!このまま城を抜け出して旅に出たいっ!)


……前世、というものが世の中にはある。

エレナは5歳になるまで、エレナであった。

が、5歳になった日の夜。

突然、高熱に魘され、3日3晩、苦しんだ。

そして、熱が引いた時。

エレナは、エレナだけれど、エレナではなくなっていた。

正確には、サラ・センドーとして生きた記憶があり、思考があった。

基本的には、エレナはエレナである。だが、時々、サラ・センドーがひょっこりと現れた。


サラ・センドーは吟遊詩人だった。

楽器を奏で、歌を歌い、旅をしていた。

さらに、驚くべきことに、サラ・センドーには未知の知識があった。

彼女はそれを、異世界、と言っていた。

どうやら、彼女は違う世界で生きていたが、突然、見知らぬ土地にいたらしい。

ただ1つ、楽器、そう、フルートを持って。


サラ・センドーこと仙堂沙良は14歳。中学校というところで、吹奏楽部、というやつに入っていたらしい。そこで、フルートを吹いていたらしいのだ。

その部活帰りだったらしい。この世界に来てしまったのは。

そこから楽器を奏で、旅をする吟遊詩人になった。観客は僅かながらの報酬をくれ、なんとか生きていくことができた。

が、18歳のある日。

突然、意識が消え、気づいたらエレナと一緒に高熱に魘されていた。

つまり、エレナの体には、エレナとサラの2人分の魂があるらしい。

そのため、時々思考が吟遊詩人のようになってしまうのだった。


エレナはそのまま小屋から出て歩き回る。

あちこちを、ただ心の向くままに。

ルーナはただ静かに、エレナの後に続く。

ただ、エレナが危険な場所に向かった時にはそっと方向転換をサポートしていた。

いつの間にか城に入っていたらしい。

高い天井をものとせず、ただ様々な曲を奏で、そして歩く。

城は複雑な作りになっており、普通なら迷子になって不安になるところだが、エレンの脳内に不安の2文字はなかった。

ただ、曲のことしか頭の中になかった。

幸いにも、ルーナは城の構造を完璧に暗記している。そう、隠し通路まで。

いざとなったら、彼女がどうにか連れ戻してくれるだろう。

そのことはエレナに不要なことを忘れさせるのに十分だった。


そして、フルートが出せる音域の中でも低い方の、ゆったりとした曲から一気に高音を使う曲に変化する。

そう、2オクターブほど一気に上がった。

エレナのフルート歴は合計、4+5で9。9年目になる。

かなりの練習量を積んできて、吹いてきたのだ。

始めたばかりの頃はこの時、どうしても濁ってしまったが、今ではクリアな音が出せるようになっていた。


そして通常の音域を超え、超絶高い音を連発する。

聞く方も辛いが、吹いている方もつらい。

ルーナは目を固く瞑り、耐えていた。が、エレナはお腹にめちゃくちゃ力を入れているし、耳はかなりヤバイしで、かなり物凄いことになっている。

カオスだ。


「エレナっ!」


バン、突然扉が開いたことにエレナは吃驚し、フルートから口を離した。


「……お父様」


徹夜明けらしく、目の下には隈ができていて、いかにも不健康そうだ。

顔色も悪い。


「どうされましたか?お顔の色が悪いです。子守唄でも吹きましょうか?」


エレナはしっかりと礼儀作法を身につけていた。

たとえ前世が一般人であろうと、吟遊詩人であろうと、心の中では言葉遣いが崩れていようと、ちゃんと切り替えはできた。


「いや、そうじゃない。その音は……」

「そうです!お父様、聞いてくださいましたかっ!?」


キラキラと目を光らせ、エレナは父王に詰め寄る。


「やっと、やっと、やっと!これほどクリアな音が出せるようになったのです!あの低音域からの超高音!今までの練習の甲斐がありましたわっ!」

「あ、ああ、そうだね。そうではなくて……」


興奮している娘をなんとか落ち着かせそうとする父。


「楽器の件ですか?メンテナンスは定期的にやっております」

「それは何よりだ……いや、違うんだ、私の言いたいことは……」

「ちゃんと朝5時以前の練習は控え、深夜12時以降の練習も控えておりますよ?」

「そうだな。約束を守っていて、エレナは偉いよ」


娘の勢いに飲まれかけている父。本題を見失ってきたいた。


「……あなた、何を勢いに飲まれているのです?それにエレナ。何をやっているのですか?」


冷え冷えとした、美しい声。

エレナはギギギ……と機械のように首を動かし、振り返った。


「……お、おお、お、おおか、おか、おかあお母様」

「だいぶ楽しい様子ね、エレナ。おかおかあお母様、だなんて」


フフフッと優雅に笑っているが、視線はは凍てついた氷のようだ。

絶世の美女と謳われた美貌がとても恐ろしく見える。

エレナと同じ、金の髪に青い瞳だが、エレナの可愛さに対し、お母様はひたすら美しい、だった。

美しい顔のまま怒る。

これほど怖いことが、あるだろうか。


「ねぇ、あなた、エレナさん。どういう事か……話してくれるわよね?」

「「は、はは、は、はい……」


その後、王の執務室にて王妃にキッチリ2時間、叱られました……。

さて、翌日。今日は平日だ。

早朝から、皆様お仕事をされているようで。忙しそうだ。

エレナはというと、しっかり5時に起きていた。

昨日と同じようにルーナに起こされて。

身支度を終えると、フルートを取り出す。

現在時刻、5時半。


そして、フルートを吹き始めた。

城を歩き回りながら。


「エレナっ!」


王妃様が血相を変えてやってくる。


「まだ5時よっ!?」

「もう、朝の5時です。これでも我慢したのですよ?ね、ルーナ」

「……ルーナ?」

「恐れながら、姫様に常識を求めるのは少々難しいかと」

「……そう」


はぁ、と王妃様は疲れたような(実際疲れている)溜息を吐く。











「そんなことがあっていい訳ないでしょう!?」











見事なお声です。

その声は城中に響き渡って。


「「「うるさいですっ!」」」


と言われましたとさ。

これはとある国の、とある家族の日常である。


お終い。

このヒロイン、実は……前世は吟遊詩人!


お読み頂き、ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ