1-1 森の小さな家 ①
本日3話目の投稿です。
1
初めに、暗闇があった。
なにもない穏やかな夜の中をただよう意識が、ゆっくりと目覚めていく。
最初に現れたのは白い光。まるで魂の中まで照らすような清浄な光だった。
それがオーロラのように闇の中を広がり、長い帯を下ろして揺れ、やがて広大な大地を形作った。
そこにそれぞれ美しい姿をした四柱の女神が降ろされて……それから?
ぱっと目が開いた瞬間、世界が弾けた。
声の限りに泣く。
ここは真っ暗だ。寒い。怖い。
誰か。誰か!
『こんなところになぜ赤子が……。かわいそうに』
しゃがれた声。しわくちゃの温かい手が俺を抱く。
目まぐるしく風景が流れて、意識が飛びそうだ!
待って、追いつけない。
待ってくれ、ここはどこだ?
俺はどうなって…俺は…!
顔を覆って縮こまろうとしたところで、ふっと意識がはっきりした。
髪がふわっと動く。
風が気持ちいい……。
なんだこれ。すっごく深呼吸したい気持ちになるっていうか。
俺が最後に嗅いだ空気は、埃っぽい混んだホームの上のものだった。
それが今は清々しい緑と、なにかの花…少し湿った土。こーゆうのをマイナスイオンっていうの? 魂まで洗われそうだ。
香しい空気を思いっきり吸って、思いっきり吐いて。
全身の細胞が凄い勢いで取り込んでるのを感じる。
ああ、俺は、生きてる。生きてるんだ……!
何回か深呼吸を繰り返して、俺は恐る恐る目を開いた。
「…!」
言葉が出ない。
いや、だってなんかもう…マジか。マジだ! マジだった!!
そこは深い森の、ぽっかりと開かれた小さな場所だった。
木の一本一本が大きい。世界遺産登録された巨大な杉に似た木がずらっと並ぶさまが壮観で、俺はしばらく馬鹿みたいに目の前に広がった光景を眺めてた。
うわあ……。伝説のレバノン杉ってこんな感じかな? 樹齢千年越えの木が並ぶ森とか、圧巻過ぎる…!
いや、実際の樹齢は知らないけど、とにかくこんなでかい木の森ってすごい!
それに、なにもかもはっきり見える。今俺、眼鏡をかけてないのに。
唖然と見回した自分の肩越しに見えたのは、まるで木こり小屋のように小さな家と、収穫の終わった小さな畑。あちこちに咲いた白やピンクや黄色の薬草の花。
正面に顔を戻して、少し俯いて…視界にそれが入ったとたん、一気に目頭が熱くなった。
「オウルばあちゃん……」
無意識に呟いて、がくりと膝をつく。
ああ、これは墓標だ。
木を十字にして組んだだけの、簡素な墓標。「Solomon of worth」の二周目から選べる、みなし子の主人公の育ての親。
ゲームでは旅立った後からスタートで、この育ての親に関しての描写はほとんどなかった。
でもそうだよな。
生きた人なら、一人ぼっちで大きくなれるはずがない。
これはゲームには登場しなかった、この身体を、俺を育ててくれた、偏屈で気難しいばかりで……。でもたまたま拾った乳飲み子を見捨てられずに養うような、そんな優しい老魔女、オウルさんの墓なんだ。
「俺、なにもできなかった…!」
浮かんだ涙はあっという間に熱い玉になって転がり落ちて、ぼたぼたと滴った。
墓が十字の形なのは、こうして輪にした花を掛けるためだろう。だって地面に置いたらすぐにだめになってしまうから。
そっと供えたばかりの白い花に触れて、まだ柔らかい地面を撫でた。
どっと俺の中に記憶が浮かぶ。
赤ん坊のころのこと、あまり笑わないばあちゃんだったけど、いつでもその目が俺を見ていてくれたこと。
手伝いを申し出たら迷惑がって、でもちゃんとさせてくれた。薬草の見分け方、下ごしらえ、ポーションとエリクシールの作り方、虫と獣避け、そしてこの森の歩き方や魔物について……。
『そう、そう。ちゃんと手を見るんだよ。薬草の中には毒草に分類されるようなものもある。この森でないところで触る時は特にね、手に傷がないか、見すぎるぐらいに見るのがいい』
……うん、ちゃんと覚えてる。
『おまえはこの森に育てられた子だ。森が教えてくれる道を、逸れないように歩きなさい』
オウルばあちゃん、俺…教えてくれたこと、ぜんぶ覚えてるからな。
ばあちゃんの墓を前に泣いて、初めて自分の家族を思い出した。父さんと母さん、兄貴も、俺が死んじゃったことを悲しんでくれただろうな……。
誰にもなにも返せなかったことが心残りだ。でも、がんばって生きていかないと。
ぐいっと涙を拭って、改めて考える。
ここが本当にあの世界だとしたら……。
「ステータスは見られるのかな?」
目をつぶっても浮かばないな。目を開けても見えるのは風景だけか。
ええと…呪文とか? いやでも、特に魔力がある感じがしないって言うか、いやいや。
そもそも俺、魔法とか使ったことないしわかんないな!
「ステータスオープン! 違うか。…あ、もしかして」
あったじゃないか。敵にも味方にも地図にも使える万能魔法!
「『サーチ・オリジン』」
ヴンっと目の前に半透明なパネルが開いた。あれ、経験値は持ち込めないって言ってたけど…これって記憶があるから使えたってことか?
確か主人公だけの魔法スキルだったな。
これは索敵と鑑定とアイテムなんかの捜索が三点セットになった便利な魔法だ。ほら、ゲームでいうところの話すとか調べるのコマンドがぜんぶAボタンで済むみたいな感じ。
この系統の上級の魔法は偵察だったかな。俺は最後まで覚えなかったから詳しくないけど、あっちは装備とかスキルとかさらにいろいろわかるらしい。まあその分MPの消費も多いだろうけど。
俺の「サーチ・オリジン」は消費MPがほぼないから、持ってて重宝間違いなしだ。
「こんなとこだけゲーム感が残ってるんだなあ」
名前はサトル・ウィステリアか。オウルばあちゃんの苗字だ。
そして十五歳になりたて! 若い!!
声変わりもしてないし、改めて手を見たら、確かに元の俺よりかなり小さくなってるし、なんか皮膚が白くて若い! 健康な十代の肌ってこんな血色よくてぱつっとしてるんだな!!
体型は普通…よりやせ型かな。あばらがちょい浮いてるし。
身長はわかんないな。ばあちゃんは小柄だったし、俺以外ここには誰もいないから比較対象が欲しい。
能力値は…数字じゃなくて、バーの長さで見るらしい。
レベルのとこが年齢になってて、ほかのステータスで表示されるのはHPとMP……これだけ?
どっちも短いなあ。もしかして強かったらこの
バーが、どーんとはしっこに届いたりするんだろうか?
本物のゲーム画面みたいに技や素早さ、守備力とか幸運の項目はないっぽい。まあそうだよね。 とりあえず、HPは体力、MPは魔力を鍛えたら伸びる感じかな?
自分の今の体力と魔力が確認できるだけでもありがたいよ。努力なんて柄じゃないけど、魔物がいる世界ならがんばらないとまたすぐ死んじゃいそうだから、気合い入れないとだ。
ええと、じゃああとはスキルだな。
パネルをスライドして、俺はびっくりした!
「……うわ」
いやだって、なんだこの量!?
「そうか…身体能力って意味での経験値は無理でも、こういうのは記憶にカウントされるのか…!」
一周目で取った魔法とスキルがぜんぶある。あるだけで、九割使えない状態だけど!
大急ぎでも一応クリアしといてよかったなあ。
ないのは二周目のラスボス戦直前に入手できるアルティメットスキルと、近接系や最上位ジョブのなんかすごいやつだな。
どうせ今の俺は最大MPも僅かしかないし、魔力も足りないからそんなすごい魔法は使えない。それに近接系ジョブの強力なスキルだって、どれも必要なステータスが高くないと発動できないから、やっぱり使えない。
スキルの方は、MPだったり力とかなにか特定のステータスの高さを要求されるもの以外は大丈夫そうだな。