表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/145

[4]          1530.



#07. Cracking 処分 [13]






 何食分かを作り置きし、レアールと別れた翌日。

今日こそ頷かせてやると、レイシャは出勤早々上司を訪れる。




 部屋に入るなり、上司は相変わらずの反応を見せた。

毎度、彼女が現れては怪訝な顔をし、わざと忙しく振る舞い始める。

彼女が持ち掛ける話に、始まったと言わんばかりに溜め息をつき、否定した。






「何でよ!

遺体を冷凍保存からエンバーミングに切り替えて、恒久的に保存されてる例がある!

毎度そちらがお求めのものをこうして挙げてるのに、今度は何!?」





「それに関しては当時、その遺体に対する考え方が、今の我々と違っていた事も大きい。

偉大な存在であり、その姿を失くしてしまわず、残しておきたいという希望が、その時、多数派であった事から許された。

それには未だに膨大な維持費もかけられている。

仮に一般人に適用しても、非現実的だ。

そもそも受け入れられないだろう?

火葬もしくは埋葬して別れる。それが普通だ」





「私だって馬鹿じゃない。そんなの分かってるわ。

でも、生前の健全であった頃を、パーツ交換せず本人の体のまま、長期的に維持できる事は、先々にとっても良い事だと思うわ」





しかし上司は、面倒くさそうな表情をして立ち去る。

だが、引き下がらない。

彼女は追い掛け、更に詰め寄る。





「人体の仕組みが実際に見られる教育的意義があり、実物の人体パーツを展示公開していた例もある。

私が希望する新薬の研究は、過去を上回るより美しい人体を表現できる可能性がある」





上司は突如振り返り、彼女は衝突しそうになった。





「調べたんなら分かるな?

それは、情報開示不十分で実施中取り止めになってる。

幾ら仮に許可や意思表示があったとは言え、多くの議論が生まれ、開催しても畳まれた。

考えろ。

一体どこの研究施設が、そんな難題のあった世界にわざわざ足を突っ込むと思う。

お前はうちの看板に傷をつけたいのか?

現段階のエンバーミング技術で十分だ!

死者を何だと思ってる。

大人しく持ち場で医薬品の研究だけしてろ!

人体の維持なんて、他が専門的にやってる!

うちは結構だ。忙しいから退け」





腹立たしい言い方といい、目も合わせない態度。

それが、人とコミュニケーションを取る時の態度なのかと、悔しさに手が震えるのを隠す。






 まともに話を聞いてもらえた試しがなかった。

向き合って話しをしたい。まずはそこなのだが、彼等は顔すら見ないのだ。





「最初に言った、何十年と安置されているその遺体に施している事が、納得できないの。

プラスチックなんかにパーツを殆ど入れ替えてる。

皮膚だって。

それは本人とは実に呼び難い姿だわ。

なのにいつになっても維持費をかけ、安置してる。

周囲はそれを受け入れ、好奇心から見に訪れ、感動までしてる。

私が提案する保持方法の研究が成功したならば、パーツ交換をより最小限に留められ、より本人に近い状態で安置できる可能性が高い。

それは別に、医師や科学者といった専門職のためにだって活用できるはずよ!

それが成功した先の未来では、起こせる可能性だって見えてくる!

永遠に生きる事や、長生きの為の研究や論理を生み出す事は、他の科学者だってやってる事だわ!」





上司は舌打ちし、顔色を変えた。





「ほら見ろ。また死者を起こせるだのとほざくだろ。

お前が持ち掛けるものを受け入れ、実績を作った暁にはこちらが訴えられちまう!

いいか、遺体の公開に感動する者がいるからと言って、その復活を求めるまでは、無い。

死んだらそれまでだ!ゾンビ映画の見過ぎか?

ったく。道理を弁えろ!

何度言わせる、技術は賢く使え!

人体を玩具みたく弄り回す事ばかり考えるな!」





最後の発言に、彼女の目は大きく揺れ動いた。





「冗談でしょ…!?

今のは既存の技術を侮辱する発言だわ!

人が真剣に考えて作り出しているものに、そんな言い方はないわ!」









SERIAL KILLER ~Back Of The Final Judgment~


初の完結作品丸ごと公開。引き続き、お楽しみ下さい。


2024年 次回連載作発表予定。

活動報告/Instagram(@terra_write) にて発信します。

気が向きましたら、是非。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ