表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/145

[7]          1520.



#08. Reboot 脱出 [7]

#10. Tracking 再回収 [8][9]






 1ヶ月程、祖父から引継ぎを受けていた。

その間、ヘンリーの調子も大分と良くなっていた。

ここで働きたかった夢すら忘れていたが、それが急に実現し、素直に嬉しくて口数も表情も戻りつつある。

研究所には幼少期からの顔馴染みが多く、父の職場よりも居心地が良かった。




 また、新たな関わりを持つのが警備員達。

海外からの来客と多く接点を持つここは、有事に備え、訓練を受けた彼等が交代で付く。

見た目もやる事も、殆ど沿岸警備隊と変わらない。






 新しい環境に身を置き、やる事に追われ、あっと言う間に月日が経った。

引継ぎを終えて数週間した頃。

生き生きと仕事に専念してきた祖父が、急にバッテリーが切れたように体調の異変を訴え、入院した。

その容態は不安定で、ヘンリーは、面会時に良い話ができるよう懸命に働いた。

しかし、やはり訪れてしまう。






 目に付くのは、作業全体の管理方法や技術そのもの。

何より、取り入れている設備の古さだった。




 時間と手間がかかるシステムを改良し、研究自体により時間を割けるようにしたくなった。

それに対して部下は、馴染みのある方法をそう簡単には変えたがらない。




 書類をデータ化する方法。

並びに、遠方の得意先と共に管理している研究結果や進捗情報を、コンピューター上で可能な限り共有できるようにするシステムの導入。

これらの案を、詰め寄り過ぎないよう時間をかけながら説明し、試験的な運用を心掛けた。




 実際に見本を見せるのだが、頷く者は直ぐには現れない。

部下と言っても、年齢は自分よりも上の者が殆ど。

彼等は実際に手に取り、目で見て確認できる方が安心だという考えを、なかなか譲らない。

しかし、効率面の改善は確実に見込まれる事から適用を進めたいのだが、シャルもまた譲らなかった。






「話を聞いて分かるように、皆、現状に困ってる訳じゃないのよ。

労働時間に影響が出てる訳でもない。

拘ってるのは貴方だけでしょう?」




「新規開発の案件をこれから増やす事だって必要になる。

現状のやり方だと、いずれ作業に追われてパンクする。

その前に環境を変えて受け皿を広げる。

しかも新しく入るかもしれない人間は、今居る部下と同年代とは限らない」




「新規案件は、うちに余裕が無いから受けるのを断ってるんじゃないわ。

受けるに値しないと判断して、断ってるだけ。

作業環境に関しても、現状誰も困ってないの。

それに、採用に関しては、まだ何の話もきてない。

どこぞの大企業と違って、うちは特殊。

多数応募がくる訳でもないし、採用するにしてもほんの数名そこら。

貴方のような人間が増えるなら、導入を考えなければならないのでしょうけど、そんな予定は無いわ」




彼女は備えるというより、少々事が起きた後の状況を見てから、策を練りたがる様だ。

一方彼は、先々を考慮したがる。

先が長い、これからである者にとって、将来を見据えた段取りをしておきたかった。






 やはり、互いに見合う時間は続いてしまう。

しかし、ここの長が誰なのかを考えると、決定事項として押し切る事はできなくもない。

我慢も緩めていいと、祖父は言ってくれた。




「今のやり方が安定し、定着してるのは、色々試して何とかしてきたからだろう。

ここに居る人達には、順応性がある。

実際、理解がある人もいる。

なら、次の新しい事だってやれる」




前代表の祖父は、ここを穏やかに運営してきた。

それは、祖父だからだ。

しかし今は、新世代である孫に変わっている。

時の流れ方や、方針が見直される事は、不自然ではない。




 焦るな、冷静になれ、部下の声を聞けと相変わらず煩く言い、説得してくるシャル。

こうなる可能性があると頭に置いていたとは言え、苛立ってしまう。

自宅で過ごしていた頃ならば我慢はしただろうが、今は違う。




「ここのルールは、俺だろう」









SERIAL KILLER ~Back Of The Final Judgment~


初の完結作品丸ごと公開。引き続き、お楽しみ下さい。


2024年 次回連載作発表予定。

活動報告/Instagram(@terra_write) にて発信します。

気が向きましたら、是非。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ