表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしの愛しの頑固ジジイ  作者: 黒椿りすこ
6/20

末息子が生まれたときの話①

水害の話があります。気になる方はここから4話飛ばしてください。

 時は過ぎ、カノン、二十五歳。


 彼女はこの土地の辺境伯爵夫人として認知され、その役割を果たしていた。カノンの役割は社交界に出て、貴族間の情報収集をするよりも、領地内を見ることが主だった。


 そもそも戦と密接に関わりのあるこの土地では、貴族は社交に出るというよりも、領地を見る人、という印象が強い。


 華やかなパーティーは王都に行けばあることにはあるが、民と兵を見るのが一番!というカノンは、喜んで領地のことを見てまわっていた。


 領地を任されたカノンは、戦にでて不在の多いアレグロの代理として、重要なものを判断することが多々あった。領地のことはカノンへ。という流れが必然的にできていた。


 それは、アレグロも戦に集中できてよい環境であった。


 そうは言っても、水の領地は広大なため、経営は夫人一人では見きれない。そのため、アレグロの姉のクロッカが嫁いだ、コンソート家の力を借りていた。


 今日もカノンは大きなおなかを抱えて、クロッカと、彼女の夫のブリオと共に領地のことを話し合っていた。


「そろそろ、雨季の季節になりますよね? 昨年は雨の量が多かったし、水害被害は大きかったですよね。土嚢(どのう)は足りていますか?」


 カノンはおなかをさすりながら、領地の地図を見つめる。ブリオが領地内の川の近くを指差す。


「この川とこの川の近くに土嚢小屋を立てて準備を進めています。雨季の時期は見張りも付けますし、準備は順調かと思いますよ」


「さすが、ブリオ様。準備は万全ですわね」


 カノンが笑みを向けると、ブリオは目を細めた。



 水の領地サランは、水源が豊富な土地であるが、それは細い川が領地内に巡らされているからである。海に隣接した土地ではないが、深い山脈があり、そこから水が流れ、川となっていた。


 カーブが大きい川は氾濫しやすく、毎年、水害被害が出てしまっている。


 川が氾濫したときは、土嚢(どのう)が積まれ水を塞き止めている。でも、降水量によっては、土嚢がたりず、どしゃ降りの雨の中で、土嚢作りが行われたり、住民の避難で混乱をする場合がある。


 毎年のことのため、カノンも、水害への意識は高い。住民の意識も高まってはいるが、自然相手のため、実際のところは、その季節にならないとどうなるかは分からなかった。


「周辺住民へ避難経路の周知も徹底しましょう。みんな分かっているとは思いますけど、念には念を入れましょう」


 カノンがそう答えると、ブリオとクロッカは頷いた。


 会議が一息ついたところだったが、カノンは領地の地図をまだにらんでいた。


 クロッカが、それに気づいて声をかける。


「カノン様。まだ何か心配事がありますか?」


 カノンは顔をあげて、おなかをさする。


「いえ……川の氾濫をどうにかできないものかと思いまして……」


 カノンは肩で大きく息を吐いた。


「結局、川が増水するのを見てからじゃないと手が打てません。土嚢を積むのは豪雨の作業になりますから、危険が伴います。川に流される者もいます。だから、氾濫をする前にどうにかできないものかと思ってしまうんです」


「そうですね……確かに……」


 ブリオも腕を組んで、カノンに同意する。カノンは実家と交流の深い南の国の話をした。


「南のスヌード国では、海に面していますから高潮対策として堤防(ていぼう)が作られたり、あえて川の路を変えて氾濫を抑える技術があるんです。海と山からの川では勝手が違うかもしれませんが、その技術を応用できないかと思っておりますの」


「すると、川そのものに何かしらの工事を行うということですか?」


 ブリオの質問にカノンは頷く。


「川の恵みはありがたいですが、みんなの安全が第一優先なのです」


 ふんと鼻息荒く言うと、ブリオは同意するように大きく頷いた。


「では、アレグロに川の工事の計画を持ちかけてみてはいかがですか?」


 クロッカが微笑んで言うと、カノンは苦虫を潰したような顔をする。


「しましたけど……あの人ったら、駐屯地ばかりに予算を割いてしまうのです。この前なんか、弟のフォルテから新しい剣の話をされて、まぁ! 子供みたいに目を輝かせちゃって! 前衛に持たせようとかノリノリでしたのよ!」


 アレグロはただ微笑していただけだが、それはカノンから見たら満面の笑みに見えた。


 それを見て激しく嫉妬したものである。


 弟のフォルテから、強度が高くなった武器の話をされ、ご機嫌なアレグロに嫉妬心をこらえて、治水工事の話をした。


 結果、武器を買うから却下。

 それにカノンは怒り狂った。


 嫉妬もしていたので怒りは倍増した。


 武器とわたし、どっちが好きなのですか!と、論点がなんであったか忘れて怒り狂った。


 その言い争いを思い出して、カノンはふつふつと怒りを沸かせる。



「全く! 兵を食わせるご飯は誰が作っていると思っているんだか! みんなが懸命にお米やら農作物を作るから、兵だって剣を振るえるっていうのよ! あんの頑固者め!」


 キィーっと、怒りをあらわにすると、クロッカとブリオがまぁまぁと、慌ててなだめる。


「あんまり興奮すると、体にさわりますよ」


「そうですわ。それに……アレグロだったら、カノン様の言うことは結局、聞きますわよ」


 ね?と小首を傾げるクロッカの視線の先には、カノンの大きなおなかがある。


「仲睦まじく過ごしているじゃないですか」


 微笑ましく見つめられてしまい、カノンは照れて眉をつり上げる。


「これは……アレグロ様が娘が抱きたいって言うからその……」


 ゴニョゴニョと言いごもるカノンに、クロッカとブリオが目を見合せて、くすっと微笑み合う。


「あら。アレグロったら、やっぱり、娘を欲しがっていたのですか?」


 クロッカに問われて、カノンはおなかをさすった。


 カノン自身、息子が三人もいるし、子供はもうよいと、思っていた。領地経営の忙しいし、身ごもるのはしんどい。しかし、アレグロはクロッカとブリオの娘を見て、耳を激しく動かしていたのだ。


 仏頂面で髭もある彼は、残念ながら赤子うけしない。二人の娘も大泣きで抱っこさせてもらえなかった。


 彼は大変ショックだったようで、部屋の隅で深いため息をしながら、背中を丸めていた。


「抱っこしたかったの?」と、尋ねれば、耳がひくっと動いた。


 それを見てカノンは、娘を抱かせてあげようじゃないか!と、奮起したのだ。


 とは言っても、男女の産み分けなどなく、性別も出てくるまで分からない。


 カノンは諦めなかった。


 娘と息子を産んだ人に何かしたことはないかと聞きまくった。クロッカの家も男女で子供がいるので、当然、聞いた。


 食べ物やら、気をつけたことやらを聞きまくった。さすがに、閨の作法を聞いた時はひかれた。でも、カノンがあまりにも真剣に聞くので、クロッカは少しだけ教えた。


 そんな事があったので、クロッカは、なんとなくアレグロが娘を欲しがっていることを察していたのだ。


 カノンは微笑むクロッカにますます恥ずかしくなり、おなかを撫で回す。アレグロの前では惜しみ無く愛を振り撒けるが、他人の前だと恥ずかしいのだ。


「アレグロ様が娘を抱いて、デレデレしている顔が見たいだけですわ」


 頬を赤くして、ツンと澄ました態度でカノンは言うが、言葉と態度が合っていない。


 何年経っても、夫が好きでたまらないカノンを微笑ましく思いながら、クロッカとブリオはまた顔を見合わせてくすっと微笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ