表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不動の宇宙論

作者: 浮蔓宗水

 天の星々は、一見すると好き勝手な場所でまたたいているようだが、実はちゃんと中心があって、その周りを回っている。

その中心はちょうど真北の方角にあって、その位置にまたたく二等星が、星々のうちでもっとも偉い北極星である。

中国では天帝とか言ったりもする。


北極星、つまり天帝は、わりといつも退屈していた。なにしろこの世に自分の思い通りにならない星はないので、何をするにも簡単でやり甲斐というものがないのだ。

それは下々の者たちからすれば、宇宙が秩序だって、十全に動いている証であって、大変結構なことなのだが、いくら全天の支配者といっても、顔に浮かぶ退屈と鬱屈はかくしようがなかった。


「なにか面白いことはないものかのう」


と、北極星は人間のようなことをのたまった。言うまでもないが人間など星に比べれば塵芥のような存在であり、これは天帝にあるまじき発言なのだが、それを諫める者は天の玉座の前にはいなかった。その事実がまた、北極星の退屈を加速させる。


「おい北斗七星。今日は何月の何日であったか」


 北極星は、側近であり、天の裁判官でもある北斗七星――中国、というか道教では北斗星君とも呼ばれる――に話題を振った。北極星と違って、死んだ人間の処遇を裁くのに忙しい北斗七星は、迷惑そうな色を隠そうともせず、だが一応は丁寧に、


「七月七日でございます、陛下」


と答えた。

北極星はその答えを聞いて、鼻の穴をふくらませた。


「七夕ではないか」

「はあ。左様でございますな」

「左様でございますな、ではない。なぜもっと早く申さぬか、うぬは」

「と仰せになられましても、七夕に何をなさろうとおっしゃるのです」


そう言われると困った。

まさか短冊に「暇つぶしの相手になってくれ」などと書くわけにもいかない。天帝としての威厳が台無しだし、いくら北極星でも、一年に一度夫婦が会える日を邪魔するのは忍びないのだ。

そこまで考えて、北極星はあることを思いつき、にやりと口角をつり上げた。北斗七星はいつの間にか仕事に戻っていた。


 彦星と織姫星が謁見の間に呼ばれたのは、翌日のことであった。

何の用で呼ばれたのか見当もつかず、不安げな二人を安心させようとしてか、北極星は好好爺然とした笑みを浮かべ、自慢の長い白髭をしごいていたが、実のところかえって不気味であったのは知る由もなかった。


「あー、どちらでも良いから答えよ。その方等、結婚していくらになるか」

「かれこれ、二千年ほどになり申します」

「ほお、二千年とな。それは長いの」


北極星が問いかけると、答えたのは彦星の方だった。

ちなみに北極星は独身である。彦星と織姫星は当然そのことを知っているので、よもや既婚者が気に食わないのかと恐れた。


「しかし一年に一日しか会えないというのなら、二千日程度しか一緒にいないではないか」


なんと言って良いのか分からず二人が沈黙していると、とくに反応を求めていたわけではなかったらしく、北極星は独りで話を続けた。


「今日その方等を呼んだのは、それが哀れに思えたからでの。もう良いじゃろう。今日からその方等、ずっと共に暮らしても良いぞ」


 孫にとっておきの玩具を披露するように、北極星は得意満面で言い放った。


「どうじゃ」


反応のない二人をみて、感動のあまり言葉も無くしたか、まあそれも無理からぬこと、と勝手に解釈した北極星は返事を促した。


「あの、陛下のお慈悲は大変もったいないものと存じますが」


と口を開いたのは織姫星である。

ようやく、何やら気まずい空気が漂っていることに、鈍感な北極星も気づいた。


「我々は、今の生活に満足しておりますので」


彦星も言いにくそうである。


「な、なにゆえ」


北極星は狼狽した。これは、自分の度量の深さを全天にアピールし、しかも退屈しのぎもになる、考えうる最高の行動だと信じていた彼にとって、まったく理解不能な事態だった。


「どれほど深く愛し合っていようと、一緒に暮らしていればどうしても気に食わないことの一つや二つ、生ずるものでございます」

「我々は二千年の間に、一年に一度しか会えないこの結婚生活は、むしろ他所より幸福なのだと気づいたのでございます」


 それは、天の中心でひとり君臨する北極星には、全く分からぬ感覚であった。彼は目を白黒させるしかなく、そこにはもはやひとかけらの威厳も存在しなかった。


「さ……、」


「左様か」


やっとの思いで喉から絞り出せたのは、途切れ途切れのこんな言葉でしかなく。


「わざわざ呼び出してすまなんだの。さがって、よいぞ」


なんども気遣わしげに後ろを振り返りながら二人が去った後、謁見の間には憔悴した北極星がひとり残された。


 結果として、宇宙は今日も平和である。

牽牛星、すなわち鷲座の一等星アルタイルと、織女星、すなわち琴座の一等星ベガ。この夏の大三角の二角が何万光年という距離を超え、とつぜん衝突、融合するという天文学的スペクタクルは、こうして未然に防がれたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ