表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王様はなりゆきまかせ  作者:
魔王様の長い長いはじまりの日
4/37

その4

 前の魔王様は、とても強い魔族だった。

 直接戦った私が言うんだから、これはもう間違いない。

 二、三日は夢でうなされるくらい強かったし、えげつなかった。

 ただ、本人(というと文法上どうなのかとも思うけど、人型だったし、私はこれで通す。)は、「最強」の証には執着しても、魔界の統治には一切興味がなかったようだった。

 なので、挑戦者は嬉々としてぶっつぶすけど、それ以外は何もしなかった。戦うのが好きで、敵が強いともっと素敵で、さらに自分が「最強」であればご機嫌な方だった。


 これ聞いちゃうと、そこはかとなく憎めない気持ちが湧いてきたりしちゃうんだけど、冷静に考えて、とてもハタ迷惑なのには間違いない。

 いくら魔界が弱肉強食の地といっても、種族として個体の強さの上限が著しく低かったり、生活環境に大きな変化が起きたり、特定の種族間で喧嘩して他の種族が迷惑したりという問題は、どうしても発生するのだ。そのあたりのややこしさは、人間の世界とあんまり変わらないらしい。

 先々代までの魔王様方は個体としても強かったけど、幸運なことに、魔界全体の事情にも目を配れる方だったそうだ。なので、一部やんちゃな魔族が人間にちょっかいをかけることはあっても、魔界全体が大きく荒れることはなかった。

 ただ、代替わりして一気に事情が代わり、勇者の登場に至る、と。




「素朴な疑問なんだけど。私たちが倒しちゃったあのヒト、一応あなたたちの王様だったのよね。なんかこう、ないの? 勇者に対する恨みとか」


 答えてくれたのは、ようやく寝間着から着替えたあの魔族である。お名前はユージンさん。なお、魔王ではない模様。

 さらさらの銀色の髪と、青白い肌の人型。あごが細くて、きれいな顔をしているけど、さっきから冷たい視線とあきれた表情ばかり見ているので、いまいちありがたみを感じない。

 私の見立て通り、貴族を名乗って恥じないだけの実力はあるけど、人間にも魔王位にもとんと興味がない穏健派(自称)。

 城に来ていたのは、次の魔王の選定で少々もめていて、それを上手くおさめるために呼び出されたんだそうだ。てことは、多分、一目おかれるような立場なんだろう。


「ないですね。先代が弱かった。それから、わざわざ人間界から勇者を送り込まれるような愚か者だった。それだけです。」

 

 魔族はシビアだな。まあ、わかりやすいといえばわかりやすい。


 それにしても。

 いやもう、美形が身だしなみを整えると、すごいよね。

 長い髪をかったるそうにかきあげて、足を組む。白いティーカップに口をつける。それだけで、なんで色っぽいのか。こっちの喉が、ぐっとなるのか。女子として抗議したい。


 私もどうにか正座から解放されて、私的な応接室みたいな所でお茶をご相伴にあずかっていた。

 どうも、私が落ちたあの部屋、この城の客室にあたる場所らしい。道理で見覚えないはずだ。この前来たのって、前の魔王様倒すためで、客室には用はなかったし。

 で、今いるのは、その続きの間。全体の色味が一段上がったやわらかい雰囲気で、ソファもじゅうたんもやっぱりふかふかしている。クッションのビーズ刺繍が美麗。お茶あったかい。メイドさんのリアルうさぎ耳かわいい。向かいに座ってるヒトも、黙ってれば、美人。

 …違う、和んでる場合じゃない。


「あの、疑問だらけでどこから聞いていいかわからないんですが」

「でしょうね。今のままではこちらも何かと不都合なので、思いついた順にどうぞ。面倒ですが、時間の許す限り答えましょう。」


 いちいち一言挟まなきゃ気が済まない人種なんだろうか、この方。


「ええと、なんで私が魔王?」


 まず、そこである。

 私は人間で、「勇者の相棒」イコール「魔界の敵」で。自分で言うのもなんだけど、たかだか十七歳の女なので、多少すばしっこいくらいで、腕力もなければ、今は神弓も持ってない。正直へなちょこもいいとこである。

 いくらなんでも、他にふさわしい魔族はもっといるだろう。


「めったにないことですが、通常の代替わりがなされず、なおかつ次の魔王の選定に時間がかかった場合、新たな魔王を城が選ぶという例があるようです。」

「城が」

「ええ、城が。正確には、長い年月をかけて城に溜まった魔力の澱のようなものが、近くにいる相性の良い者を引きずり込むそうです。」


 怖いな、この城。


「その際、個体としての強さはあまり考慮されないので、そこからあらためて、通常通りの魔王位争奪戦が始まる、と歴史書に。」


 怖いな、魔族!


 今回に関しては、それもないでしょうがね。というユージンさんのつぶやきを、残念ながら私は聞き逃したけど。


 次の魔王の選定に時間がかかったって、ユージンさんは言わないけど、原因は私たちなんだろうなあ。

 だって、魔王城にたどり着くまでに、血の気が多い魔族を片っ端からタコ殴りにしていったわけですし。おかげで本命までものすごく時間がかかった。

 人間にも人間の事情があったから、責任感じたりはしないけど、因果関係は否定しない。それがめぐりめぐって私の現状。と考えると、むしろ理不尽なものを感じる。

 なんだかなあ。もう色々面倒になってきてしまった。


「私の人生なんなのさー」


 ずるずると背もたれを崩れ落ちると、向かいから「行儀が悪い!」と声が飛んできた。あんたは作法の先生か。


「仮にも「勇者の相棒」が、次は「魔王」って、どう考えても悪い冗談でしょ。この城も馬鹿なんじゃないの。」


 これくらいは、言っても許されるはずだ。向かいのヒトも何も言わないし。


「魔王って何すればいいの。私、庶民だよ。政治とかわかんないよ。魔界のことなんかほとんど知らないよ。そもそも、こんな小娘の言うこと聞く魔族ばっかりじゃないでしょ。「勇者の相棒」としてならともかく、「魔王様」になると無視できないでしょ絶対。王様とか、ほんと無理なんだけど。」


 野たれ死ぬ気はさらさらない。

 私が新しい魔王様で、次の魔王様をたてるには、私が倒されなければいけないというのなら、とりあえず魔王を名乗るくらいはしてもいい。前の魔王様がちょっとアレだっただけで、本来は「魔王イコール悪」ではないのだし。

 けど、知識・能力的な問題で、私は魔界を治めることができない。となると、魔界は当分荒れたままで、また勇者が派遣されてくるわけで。

 それは、私にとっても、他の魔族にとっても、都合が悪いはずだ。

 ひとまず私に全部吐きださせようとしてるみたいで、ユージンさんは口を挟まない。しれっとした顔でメイドさんにお茶請けを頼んでたりして、それがまた腹立たしい。さっさと次の魔王様決めとかないあなた方にも、責任はあると思う。


「いや、その前に、次の魔王を決めかねてたんだよね。ってことは、魔王様の候補とか、いたんじゃないの。私、まず戦わなきゃいけないの?」

「ああ。その件なら…」


 ユージンさんが言いかけた時、バタバタと騒がしい足音が近づいてきた。

私のなかでは緑川ボイスで再生されております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ