表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: A
4/5

物語を読むことは退屈だ。なぜならそれは読むものではなく、あるとすれば生きられるものであるから。私は他人の話に興味がない。もっともそれは他者に興味がないということではなく、その話にどこか直接的ではない動物の和やかな奮闘を感じ、たとえば人間は人間を知らないのだから、そんな話以外の他人には、物語の必要があったことを冷めて思わずにはいられない。ところで横でカレーを温めながらなのであれだが、正直小説はつまらない。小説は手段であり、何のための手段であったかが面白い。で、まず目的がつまらない。目的が文学であってはつまらない。目的はないものだ。ないものがあるように言われていることが真剣で面白いということはあるが、それはちょっと美観が考えなしで何かを語るかのような、美の形式の力であり、しかし形式は洗練の場所としてまた美しくもある幻想である。横でカレーを温めながらなのであれだが、美は、何が美かを知っているから、どんどん美しくなることが目的だ。たとえばそれは物語かもしれない。

物語を読むことは退屈だ。なぜならそれは読むものではなく、あるとすれば生きられるものであるから。しかもその必要のない、生きる楽しさを邪魔するものを物語と呼んでおけばよい。退屈しのぎや、真実を求めたり、共感のために、小説は死滅した。めでたしめでたし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ