表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

フライフィッシング

 さっきまでぼんやりしていたのがウソのように、孝輔は動き始めた。


 サヤのほうが、そのスピードについていけずに、ほけーっと見ているしか出来ない。


 彼は、車から携帯端末を持ち込んでいた。


 いつも使う、それじゃない。


 別のものだ。


 機械に詳しくないサヤでも、色が違えば違うものだと分かる。


 孝輔は従業員に何か説明をするや、壁のコンセントを確保した。


 あれ?


 いつもとは違うことだらけだ。


 いつもと違う端末。

 いつもと違う有線状態。


 小型端末なら、普通はバッテリーで使っているのに。


 孝輔は、それを手に持ったまま、スイッチを入れた。


「テストって一体どんなのでしょう?」


 何だか声をひそめなければいけない気がして、サヤは小さな声になっていた。


 彼の横顔は、そのディスプレイに向かったまま。


 起動するや、男の指では打ちにくそうなキーボードを器用に叩く。


「フライフィッシング」


 淀みない指の隙間から、横文字がこぼれおちる。


 フライ?


 フィッシング?


 頭に一瞬、魚の揚げ物が浮かぶ。


 でも、それは完全なる間違いだ。


 釣り?


 孝輔は、グレムリンを魚のように釣り上げようとしているのか。


「さぁ…こい」


 釣り人というより、狩人みたいな目だ。


 最後のキーを一つ強く叩いて、孝輔は唇をなめた。



 ※



 その反応は──突然だった。


 いる!


 声に出すより先に、サヤはそれに気づく。


 孝輔が行っていた、素早さというものを体感した気分だ。


 唐突に、そこに現れた気がしたのである。


「きた」


 しかし、それは彼も気づいたようだ。


 端末に触れる指が、ぴくっと大きく震えた。


 まさに、そこにいる。


 孝輔の持つ端末の中。


 しかし、何故彼にそれがわかったのだろう。


 今日は直樹の手袋もないし、いつもの端末でもない。

 もちろん、室内測定器のような大掛かりなものもない。


 ひゅっと、孝輔は息をのむや─突然、物凄い勢いでキーボードを叩き始めた。


 片手は端末を抱えているのだから、右手だけで、だ。


「くそっ…」


 誰に向けるとも知れない悪態をつきながら、孝輔は端末を叩き続ける。


 その画面には、一体何が映っているのだろう。


 少し背伸びをして、サヤはディスプレイを覗きこもうとした。


 すると、そこには。


 丸い目の、アレが映っているではないか。


 グレムリン。


 その画像が、不鮮明になったり鮮明になったり、激しく乱れている。


 周波数を合わせそこなったテレビみたいだ。


「測定用ソフトを入れておいた」


 声が平坦になっているのは、キーボードを打つのが忙しいからか。


「こいつ…」


 舌打ち。


「こいつ……自分でR値をいじって、遊んでやがる」


 声は平坦なのに──目だけギラギラ。


 闘争本能がムキ出し、だ。


 平素とは、また違う孝輔がそこにいた。


 いまは端末を通して、いわば自分の土俵で戦っているようなものだ。

 こういった機械は、孝輔のテリトリーである。


 だからこそ、目つきまで変わるのかもしれない。


 一方、グレムリンの方はと言えば。


 キャッキャキャッキャと──はしゃいでいるではないか。


 楽しくてしょうがない笑いだ。

 よほど、彼の端末は居心地がいいらしい。


 測定用のソフトは、彼が開発したもの。

 かなり特殊なものだ。


 特殊だからこそ、気に入ったのだろうか。


 グレムリンも見たことのない、オーダーメイドのプログラム。


「S値落したる……」


 グレムリンの笑いが、彼には聞こえているはずがない。


 しかし、ムキになったような孝輔が、更に強く打鍵する。


 S値を落とす、ということは。

 グレムリンの存在を弱め、最後には消す、ということ。


 端末の中で、いきなり彼らは激しい攻防を繰り広げようとしているのだ。


 サヤは、ただ見守るだけしかできなかった。


 こんな現代的な戦いに、古臭い彼女が手出しなど出来るはずがない。


 ボタンと、数字の変化による指先だけの戦い。


「……んなろ!」


 グレムリンの気配が弱まり始めたかと思うと、次の瞬間に完全に消えたのだ。


 え?


 唐突な消失に、サヤは驚いた。


 仕事は、無事完遂できたのだろうか。


「……」


 彼は、無言で端末をしまい始める。


 グレムリンと追いかけっこをした、最初の時みたいな動きだ。


 ただ、今度は。


 サヤの視線を避けるように、顔をそらした。


「逃げられた」


 そして、言うのだ──苦々しく。


 きっとグレムリンは、S値を下げられるということが、どういうことか本能的に分かったのだろう。

 機械に宿る彼らなら、十分ありえる。


 火を恐れる獣のように、一目散に逃げ出したのだ。


「んー」


 サヤを呼びもせず、すたすたと帰り始める孝輔を慌てて追いかけた。


 頭の中は、さっきのグレムリンでいっぱいなのか。


「あいつは、自分でS値はいじれない」


 それは、独り言だったのかもしれない。


 けれども、知識の深い部分に手を差し入れている男の横顔は──サヤにも見ることが出来た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ