表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

ヒキコモリの気持ち

 すっきりした。


 サヤは、晴れ晴れと深呼吸する。


 やっとあの精霊の正体が、『グレムリン』だと思い出したのだ。


 先進国を中心に潜んでいる、機械の精霊。


 一度グレムリンに目をつけられると、計器が故障や誤動作を起こし、場合によっては破壊されてしまうこともあるらしい。


 インドでも、大都会から少し離れたところに住んでいたサヤには、無縁すぎる精霊だったために、思い出すのに時間がかかってしまった。


 日本にいる頃、兄から話だけ聞いたことがあったのだ。


 兄が苦手とする、近代の精霊の話として。


 そう、近代の精霊はとても扱いが難しいのだ。


 人間が進化するように、彼らもまた進化した精霊だった。


 情緒にとぼしく、自然のサイクルからも足を踏み外している。

 存在理由も不明のまま、突如として現れ、還るところもなく突如として消えていく。


 恨みも妬みもない、ただのお騒がせ精霊。


 前に会った九十九神とは逆の、使い捨て世代の霊だ。


「んー」


 さわやかなサヤとは対照に、孝輔はうなり声を上げた。


 精霊の情報により、彼も仕事をやりやすくなったのかと思いきや、そうでもないようだ。


「何か問題でも?」


 兄が苦手とするのだから、同じ方式を受け継ぐサヤも苦手な相手になるだろう。


 説得や環境の変化や浄化では、決して消えそうになかった。


 しかし、ここの人たちは違う。


 まさしく近代の技術を用いているわけだから、真正面から対峙できそうなのに。


「厄介だな、こいつ」


 孝輔の操作している端末の画面には、グレムリンの文字。


 普通のインターネットサイトではなく、その筋のしっかりしたデータベースなのだと教えてくれた。


 画面には、ぎっしりとした文字情報。


「厄介?」


 サヤが首をかしげると、孝輔は人差し指を1本立ててみせた。


「1つ、動きが非常に素早い。うちにいる老体では、追いきれない」


 至って真剣な表情だったが、何か不穏な表現が含まれていなかっただろうか。


「私は、ピチピチの28だ!」


「2つめは……」


 所長席の声を無視して、孝輔は二本目の指を立てた。


「こいつは、電化製品を自由に行き来できる。電源ケーブルでつながっていたりすればどこへでも。たとえ離れていても、1メートル以内くらいなら平気で飛び移れる」


 要するに──逃げ放題。


「どうやって、捕まえるかが一番難しいな」


 眉間に縦ジワを寄せて、孝輔は唸った。


 確かに。


 極秘調査の時も、素早くそれは消えてしまったではないか。


 直樹のスピードと体力がいかほどなのかは分からないが、簡単にはいかないだろう。


「機械大好き精霊、ね」


 天井を仰ぐ孝輔。


 そんな彼のために、サヤはコーヒーを入れることにした。


 少し、息抜きをしたほうがよさそうだ。


 給湯室に向かって歩き始める。


 ここのコーヒーは、インスタント。


 粉をサジですくってマグカップに落とす。


 ミルクも砂糖もなし。


 湯沸しポットからお湯をそそいで、くるっとかきまぜると出来上がり。


「孝輔さんなら、きっと捕まえられますよ」


 まだ唸ってる彼に、マグカップを渡す。


 はっと気づいたように、彼はそれを受け取った。


「無責任なこと言うなよ…」


 顔をぐしゃーっと歪めながら、彼はコーヒーに口をつけた。


 苦かったせいではないだろう。


 飲む前に、すでにその顔だったのだから。


「でも、グレムリンの気持ちが、一番分かるのは…孝輔さんじゃないですか?」


 機械が大好きなのは、彼も同じだ。


 何しろ、ここにある装置は、全て彼の組み立てによるものなのだから。


 この事務所の中の誰よりも、グレムリンに近い男。


「グレムリンの…気持ち?」


 いぶかしそう顔が向けられた。


 霊の感情というものを、うまく理解できない顔だ。


 彼らには、霊感がない。


 そのために、生きている人間とは違う彼らが、何故そこにいるかを理解できない。


 だからこそ、物理的な処理できるのだ。


 そんなグレムリンの、物理情報といえば。


 S値は低い。


 自分が存在することに対しての強い力はない、ということ。


 R値は普通。

 少し霊能力のある人なら、気配くらいは感じる程度。


 E値は、ムラっけのある変動型。


 S値が低いことから、うまく捕まえられさえすれば、難しい仕事ではないらしいのだが。


「オレが、この『機械をいじってるだけの、ひきこもりヲタク』の気持ちを理解できると?」


 孝輔なりの、グレムリンに対する解釈なのだろう。


 思わず、笑いがこみ上げるような絶妙さだ。


 サヤが吹き出すより先に、事件がおきた。


「おー、それならお前にしか理解できないな」


 ついに──直樹参戦。


 所長席を離れ、近づいてくるではないか。


「3年前のお前はひどかったなあ……ミユキちゃんだったっけ? エリコちゃんだったっけ」


 メガネをキラキラ光らせながら、美しい思い出をよみがえらせる目になった。


「わーわーわー!!!」


 突然大きな声を張り上げて、孝輔が兄の言葉をかき消そうとする。


 その剣幕に、サヤは驚いて固まってしまった。


 ミユキ? エリコ?


 どう聞いても女性の名前だ。


「それ以上しゃべったら……色男にしてやるぞ」


 直樹の胸倉をつかみ上げ、鬼気迫る雰囲気で脅す弟。


「いやー…もう時効だろう」


 しかし、兄の方はまったく動じていない。


 孝輔の顔に、暗い影が差す。


「アニキだって、エミさんの時は…」


 ぼそり。


 地の底から響き渡るような、低い声で呟かれる名前。


 一瞬、孝輔の声とは分からなかった。


「あー…いい思い出だな」


 目をそらし、直樹は遠い目をする。


 どうやら、お互いの触れてはいけない過去を、つつきあっているようだ。


 しかも、どちらも女性関係で、悪い結果に終わってしまったのだろう。


 きっとこの兄弟は、女性受けはいいに違いない。


「……」


 あれ?


 いまサヤは──何に引っかかったのだろうか。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ