32.誤解と決心
瑠璃と合格祝いに出かけた日の夜、俺は少し気になったのでRICEで連絡を入れてみることにした。
『今日まで試験官補佐お疲れ様』
するとすぐに返事か返ってきた。
『ありがとう!』
『それで、一つ聞いてもいいか?』
『えっと何かな……?』
『今日の夕方、駅から少し進んだ辺りにいなかったか?』
『ど、どうしてそんなことを?』
『違うならいいんだが、目が合ったと思ったら駅とは反対方向に駆けて行ったからな。少し気になって』
しばらく連絡が途絶えてしまう。何か不味かったかと思い、発言を取り消そうとした時に返事が返ってきた。
『うん。確かにいたし、目も合ったと思う』
『やっぱりそうか。何かあったか?』
『友也くんは気にしなくて大丈夫だよ』
普段よりも少し素っ気ないような気がしてどうしても気になってしまう。
『良かったら電話かけてもいいか?』
『えっ、ほんとに大丈夫だよ?』
『いや、少し声が聞きたくなってな』
『わ、分かった。いつでも大丈夫だよ』
許可が貰えたのですぐに電話をかける。
「もしもし」
『はい、もしもし』
「電話、許可してくれてありがとな」
『わ、私も声聞きたくなっちゃったし……』
「そ、そうか……」
「それで、俺が何かしちゃったか?」
『えっ! いや、そんなことないよ。友也くんはいつもの友也くんだから大丈夫だよ……』
「じゃあどうして……」
そう聞こうとしたら成実が言葉を続けた。
『悪いのは全部私なの。あの時も友也くんが女の子と仲良さそうに歩いてるのを見て、なんか嫌な気持ちになっちゃったの。友也くんが誰かと一緒にいたり、デートしても私には関係ないのに……』
そういう事か。俺の中で疑問が解消する。それと同時に申し訳なさと、自分への怒りの気持ちが湧いてきた。
「なら成実が悪いわけじゃないよ。それとあの時一緒にいたのは妹の瑠璃だ。合格祝いに兄として付き合ってたんだよ。それに俺が……」
――デートに行きたいのは成実だけだ。と言いかけて咄嗟に止める。
「いや、なんでもない。まぁ、だから気にしないでくれ」
『……本当に?』
「あぁ、本当だ。ちなみに瑠璃のやつ、来年からは俺たちの後輩になるからな。何かあれば助けてくれると助かる」
『う、うん! もちろんだよ!』
いつもの成実のような明るさが戻ってくる。この子の笑顔を守りたいと思いながら、傷つけていたのは俺自身だった。
「ふぅ、誤解が解けてよかったよ……」
『ふふっ、私も話も聞かずに変なこと言っちゃってごめんね』
「いや、大丈夫だ。色々と先に伝えとけば良かったな」
『これから色々と伝えていけばいいと思うな! もっと友也くんのことも知りたいし!』
「あぁ、そうだな」
その日の夜は、試験官補佐のことや妹と出かけたこと、それからお互いのことを話し、今まで以上に彼女のことを知ることができた。
『そういえば、髪型とか服装とか遠くから見ただけだけど、似合ってたと思うよ!』
「そ、そうか?そう言って貰えると嬉しいよ」
帰りに瑠璃に弄られたままだったのを思い出し、少し恥ずかしくなるが、褒めて貰えたのは純粋に嬉しい。次に彼女とどこかへ出かける時があればもう少し気を使ってみようと思った。
そうして、しばらくして夜も遅くなってきたので通話を終える。
「好きな人に誤解させ、あんなに悲しそうな声をさせてしまったんだよな……」
そして、自分で自分の行いを悔いていた。
「もっとお互いのことをよく知っていれば、とも思うし、早く告白をしていれば心配をかけることもなかったのかな」
最終的にはいつも通りの雰囲気に戻ったが、悲しませたのも事実だ。しかし過ぎたことをいくら悔やんでもどうすることも出来ない。そのため俺は今後どうすべきかを決める。
自分を変えようと思ってから少しずつ変わってきていると思う。ランニングは毎日欠かさず、筋トレも始めたり勉強もこれまで以上にやっている。それに瑠璃のおかげで、髪型ひとつで雰囲気が変わることにも気づけた。
「後は俺の覚悟だけか……」
これから彼女とずっと一緒にいたいと思う。だからこそ生半可な気持ちでは失礼だろうし、自分が許せない。
そんなことを考えて数日が経った。今日はバレンタインだ、と言っても何かある訳では無いと思う。
「おはよう友也」
「あ、おはよう晃」
いつものように挨拶をし、席に着くと一通の手紙が入っていることに気が付く。男子ならば多少なりとも気になってしまうのは仕方がないと思う。
『今日の放課後時間いいかな?』
宛名はなく、ただそのメッセージだけが書いていた。
「どうかしたか?」
「い、いや、なんでもない」
「んー、まあいっか」
「おう」
晃から声をかけられ少し動揺してしまったが、気にしないでくれた。しかし、誰からもどこで待てばいいのかも書いていない。
その日は授業が頭に入ってこなかった。もし無視をしてしまったら、俺にはまだできていない、勇気を出して呼び出してくれた相手に失礼だと思う。だからといって他に何も無いのでどうしようもないと思っているとRICEに連絡が届いた。
『教室で待っててね』
成実からだった。それを見て、彼女からの手紙だったのだと理解した。放課後、他の生徒が全員出るのを待つ。成実は荷物を置いてどこかへ行ってしまっているようなので、今教室には誰もいない。
そのまましばらく待っていると、誰かがこちらへ向かい駆けてくる音が聞こえた。
「お待たせ! ごめんね待たせちゃって」
「いや、大丈夫だよ」
「まさか委員長として仕事を頼まれるとは思わなくて……」
「そういえば委員長だったな。仕事お疲れ様」
「ありがと! それで呼び出した理由なんだけど、まず今日がいつかは分かるよね?」
「あぁ、二月十四日、バレンタインだな」
「うん、そうだね」
そう言って彼女はバッグを開け、一つの包みを取り出す。
「それって……」
「うん、バレンタインと言ったらこれだよね。甘いもの好きって言ってたから甘めにしたけど大丈夫だよね?」
「えっ、甘めにしたって……手作り!?」
「うん!」
チョコをくれることに嬉しくも驚いたが、手作りということでさらに驚いてしまった。
「さて、あげる前に一つ問題です。これは義理でしょうか? それとも本命でしょうか?」
彼女は意地悪そうな笑顔でそんなことを言ってきた。ここで本命だと言えれば良かったが、自意識過剰なのでは、もし違うと言われたら、と思い即答できずにいると、彼女が声をかけてきた。
「なら、一ヶ月後のホワイトデーに答えを聞かせてよ」
「それって、つまり……」
「あっ、ダメだよ? 何があっても答えは一ヶ月後。沢山待たせたんだがらこれくらいの意地悪は許して欲しいかな?」
それはもはや彼女の気持ちを言っているようなものだろう。しかしながら、何があっても一ヶ月間はダメだと言われてしまった。
この嬉しいようなもどかしいような複雑な気持ちを一ヶ月の間、堪え続ける必要がある。
「分かったよ。一ヶ月後に必ず、何があってもその日に全てを伝える。だから待っててくれ」
「どうしようかな〜」
「なっ……いや、すまん。そうだよな、散々待たせてしまったしな」
瑠璃にもあまり待たせるなと言われていたにもかかわらず、引き伸ばしたのは俺だ。一ヶ月後、どのような結果であろうと仕方ないと思う。
「え、あっ、待つから! ここまでずっと待ってたのに最後にダメになるとか嫌だよ!?」
「それってもはや答えを言っているようなものでは……」
「……と、とにかく! そこまでしか待てないからね? 前に妹ちゃんとのデートと勘違いさせたことのお返しとしてふざけただけなのに真に受けないでよ、もぉ」
「申し訳ない」
誤解させたのも、真に受けたのも俺の責任だ。しかし、申し訳ない気持ちはあれども、俺の気持ちは晴れやかだった。
「それじゃ、一ヶ月後の放課後に、この場所で気持ちを伝えるよ」
「うん。約束だよ?」
「あぁ!」
力強く答え、俺たちはそれぞれの家へと別れた。
帰宅後、夕食を済ませ、部屋に戻った俺は自分の気持ちを整理し、言葉を考える。
「昨日まで散々覚悟が、勇気が、なんて考えてたのに彼女に一言言われただけで決めてしまうとはな……」
そう言って自らに呆れながらも、自分の中の気持ちがひとつに固まっていることに気付く。昨日までは不安や恐怖などが混じっていた心がひとつになり、いつの間にか決心していた。
「あとは一ヶ月後に想いを伝えるだけだ」
そうして俺はとても晴れやかで気分のいい気持ちで深い眠りについた。
次回でついに……!って思うじゃないですか。実は読者の皆様にも少々お待ちいただきます。と言っても一話挟むだけなんですよね。
それに本日三話更新ですので、二時間ほど待っていただければ。そして、そこで一章が完結って感じですね。まぁ一章とは言いましたが、二章三章がどのタイミングまでかは未定です。学年ごとに分けるのか、高校までなのか……
おっと、作者のそんな話はいいんです。ここまでお読み下さりましてありがとうございました!本日はあと二回更新しますので、そこでもどうぞよろしくお願いします。