第45話 芋煮
登場人物
・岡部綱一郎…元競馬騎手、紅花会の調教師(伊級)
・岡部梨奈…岡部の妻、戸川家長女
・岡部菜奈…岡部家長女
・岡部幸綱…岡部家長男
・戸川直美…梨奈の母
・戸川為安…梨奈の父(故人)
・最上義景…紅花会の相談役、通称「禿鷲」
・最上あげは…義景の妻。紅花会の大女将
・最上義悦…紅花会の会長、義景の孫
・武田善信…雷雲会会長、竜主会会長
・加賀美…武田善信の筆頭秘書
・織田繁信…紅葉会の会長、執行会会長
・志村いろは…最上競竜会の社長、最上家長女。夫は光正、娘は京香、息子は光定
・氏家直之…最上牧場(北国)の場長、妻は、最上家次女のあすか、長女は百合、次女はあやめ
・中野義知…最上牧場(南国)の場長、妻は最上家三女のみつば、長男は義和
・櫛橋美鈴…紅花会の調教師(伊級)。夫は中里実隆
・杉尚重…紅花会の調教師(伊級)
・松井宗一…樹氷会の調教師(伊級)
・武田信英…雷鳴会の調教師(伊級)
・藤田和邦…清流会の調教師(伊級)
・服部正男…岡部厩舎の専属騎手
・畠山義則…岡部厩舎の契約騎手
・荒木、真柄…岡部厩舎の主任厩務員
・能島貞吉…岡部厩舎の主任厩務員
・新発田竜綱…岡部厩舎の調教助手
・成松…岡部厩舎の副調教師
・垣屋、花房、阿蘇、大村…岡部厩舎の厩務員
・長野業銑…岡部厩舎の調教師補佐
・関口氏勉、高橋圭種、遊佐孝光…岡部厩舎の厩務員
・坂井政則…紅花会の厩務員
・富田、山崎、魚住…岡部厩舎の用心棒兼厩務員
・小平一香…岡部厩舎の女性厩務員、父は小平生産顧問
・三木杏奈…岡部厩舎の女性厩務員兼ブリタニス語通訳
・江馬結花…岡部厩舎の女性厩務員兼ゴール語通訳
・香坂郁昌…大須賀(吉)厩舎の契約騎手
・栗林頼博…清流会の調教師(伊級)
・松下雅綱…栗林厩舎の契約騎手
・ラシード・ビン・スィナン…パルサ首長国の調教師
・チャンドラ・ブッカ…デカン共和国の調教師
・ラーダグプタ・カウティリヤ…デカン共和国の調教師
・アレクサンドル・ベルナドット…ゴール帝国の調教師
・ギョーム・エリー・ブリューヌ…ゴール帝国の調教師
・エドワード・パトリック・オースティン…ブリタニス共和国の調教師
・クリーク…ペヨーテ連邦の調教師
祝賀会が終わると、義悦といろはが岡部を引き留めた。
会議室で三人で椅子に腰かける。
義悦が先ほどまでの楽しげな顔から真面目な顔に変えた。
「先生。ブリタニス遠征の前に一度酒田に来れませんか?」
「事務手続きの件ですか?」
「いえ。その、祖父の件でちょっと……」
そこからは義悦に代わっていろはが話し始めた。
先月、また最上が発作を起こして倒れたらしい。
昨年末、酒田に帰ってからは最上邸にいたのだが、倒れてからはずっと入院している。
病院に入院したままだと気分が落ちてしまうので自宅療養させたいらしいのだが、医師から許可が下りないのだとか。
毎日あげはが病院に通い、義悦やいろはも頻繁に見舞いに行っている。
ただ、最上はやる事が無く、病院食にもげんなりしているようで、日に日に覇気が衰えてしまっている。
一日二日であれば外出は可能という事で、何かしたい事があるかあげはが聞いてみたらしい。
すると最上は即答だった。
『家族を集めて、家の庭で芋煮がしたい』
「でね、あすかとみつばにはもう連絡を取ってあるのよ。綱ちゃんたちも来れないかな?」
いろはは懇願するような目で言った。
「もちろん。できれば子供たちを連れていきたいので、土曜日が良いのですが」
「わかった。じゃあ帰ったら母さんにそう伝えとくね」
「じゃあ、決まりましたら連絡ください」
月が替わって四月になり、定例会議が開催された。
参加者は、西郷、坂井、服部、畠山、亘理、荒木、能島、真柄。
会議は来月から開業する西郷に仕切ってもらった。
西郷はがちがちに緊張して会議を進めている。
ただ議題は一つしか無く、『天皇杯』に出走する『サケジュエイ』の仕切りだけ。
鞍上もすんなり畠山と決まった。
会議の最後に岡部から重大な報告が三つ行われた。
一つ目は相談役の体調の話。
二つ目は海外遠征の話。
三つめは来月から始まる止級に伴う体制の話。
現在、小平が身重という事で昨年と体制が少し変わっている。
太宰府組は、関口、遊佐、能島、阿蘇、大村、富田、江間。
大津組は、長野、高橋、真柄、垣屋、魚住、小平、三木。
荒木、花房、赤井、山崎が岡部直属。
翌週の週末、九時半頃、岡部一家は北陸道高速鉄道で酒田へ向かった。
直美も誘ったのだが、親族の団欒という事だと思うからと辞退した。
梨奈にしてみれば、最上は幼い頃から知ってるお爺ちゃんで、戸川亡き後、義父として父親代わりになってくれた人である。
思いは一入であるらしい。
車内では、終始何かを考え、時折唇を噛み瞳を潤ませている。
奈菜も単なる旅行という雰囲気じゃないのかもという事を少し感じているらしい。
梨奈に甘えて頭を撫でられている。
幸綱はよくわかっておらず、完全に爺ちゃん家に行くという旅行気分で、足をパタパタさせて窓の外を見ている。
一時過ぎに酒田駅に到着。
すでに送迎の車が待っていた。
奈菜も幸綱も、列車の時間の長さにすっかり飽きていて、幸綱は途中で岡部の膝で熟睡。
奈菜も、お腹がすいたとかなり不機嫌になっている。
昼食がまだだと運転手に伝えると、最上宅に用意されていると丁寧な口調で案内された。
最上邸は駅からすぐではあるのだが、如何せん敷地そのものが広い。
そこで車に乗って向かうのだが、乗ってすぐに幸綱が目を覚まし、お腹がすいたと泣いて喚いて大騒ぎとなってしまった。
奈菜が自分の鞄から小さな飴を一つ渡し、すぐに着くからねと頭を撫でたら、少し落ち着いた。
最上宅に着くとすみれが出迎え、すぐに「お昼はどうしたの?」と聞いてきた。
まだだと言うと、「客間から引き揚げた鮨桶があるから、居間でそれを食べて」と言って、お茶を淹れに台所に行った。
昼食を済ませて客間に行くと、氏家一家と中野一家が談笑していた。
百合が目ざとく幸綱を見付け、あすかと二人で可愛がっている。
奈菜は人見知りを発動し、岡部に引っ付いて離れない。
そこに、義悦、奈江、あやめ、志村夫妻、京香、光定と、続々とやってきた。
最後にあげはと共に最上がやってきた。
奈菜、幸綱、まなみが、だっと最上に駆け寄って抱き着いた。
「私のわがままのために、遠いところからわざわざすまなかったな」
最上は一同の顔ぶれを見て微笑んだ。
話には聞いていたものの、自分の記憶している姿からかなり線の細くなった姿に、あすかとみつばは言葉を失った。
思ったより元気そうだと氏家が言うと、中野も元気そうで安堵したと笑った。
「何だ何だ? お前たちの嫁は、一体、お前たちに何を吹き込んだんだ?」
そう最上が三姉妹を見ると、それぞれ少しバツの悪い顔をして父から目を反らした。
岡部も梨奈と二人で、「思ったより元気そうだ」と言い合った。
「お爺様ったら、芋煮がやれるって聞いたらね、急に元気を取り戻したんよ」
そう言ってすみれが岡部に笑いかけた。
「まったく、入院生活というやつは張り合いが無く、つまらなくていけない」
そう言って最上は三姉妹に散々に愚痴った。
ところが、いろはから「毎日母さんが会いに行ってるじゃない」と指摘されてしまった。
あすかからは「自宅療養で大人しくしてなかったのが悪いんでしょ」と冷たくあしらわれた。
さらにみつばから「医者から駄目だって言われてるのに、隠れてお酒でも呑んでたんじゃないの?」と疑惑の目で見られてしまった。
「少しなら呑んで良いと言われているから良いんだよ」
最上がみつばから目を反らし開き直った。
ところが間髪入れずにあげはから「言われてませんよ!」と冷たく指摘されてしまった。
「おいおい! 芋煮だぞ! 酒は付き物じゃないか!」
「一滴でも呑んだら、その場で病院に送り返しますからね!」
最上は詰め寄ろうとしたのだが、あげははぎろりと睨みつけた。
最上が子供のように不貞腐れた顔をすると、一同が笑い出した。
その後、あげはと三姉妹、奈江、京香、百合、あやめで庭に行き、芋煮の準備に取り掛かった。
光定の隣で歓談していた中野の息子の義和が、京香に耳を引っ張られ、「見てないで手伝え!」と芋煮の準備に駆り出された。
すみれと梨奈は、足手まといになりそうだからと、京香や光定の子供たちの面倒を見ている。
芋煮を準備している間、最上、義悦、岡部、氏家、志村、中野、光定で、来月の海外遠征の話で盛り上がった。
いつもなら早々と酒を呑むのだろうが、今回は最上を気にして全員お茶をすすっている。
陽が落ちようかという頃に芋煮の準備が整った。
奈菜は以前食べた事があるのだが、幼すぎて覚えていないらしい。
最上と岡部の間に座り、美味しいと言って食べている。
幸綱は完全に好みの食べ物らしく大喜び。
最初幸綱は中野の膝の上で芋煮を食べていた。
途中から氏家が譲り受けて、膝に乗せて可愛がった。
氏家は自分が娘二人なため、男の子が新鮮で仕方ないらしい。
そんな氏家に「芋と唐黍が好きらしいぞ」と最上が言うと、「今度送るよ」と幸綱の頭を撫でながら岡部に言った。
「気に入ったら北国に遊びに来てくれ」と幸綱に言うと、幸綱は「うん!」と元気に返事した。
「どうかな。ブリタニス遠征は?」
最上が芋煮を床に置いて岡部の顔をじっと見た。
氏家や志村たちも無言で岡部を注視。
「少なくともあの二人には負けないと思っています」
「そうかそうか。それはつまり勝てるという事だな」
最上が高笑いすると、中野と氏家も大笑いした。
「どうなんでしょうね。あそこまでしても、それでもきっと何かしてくる連中だと思っていますから」
「実にけしからん話よな。少なくとも競竜を主導する立場の国のそれではない」
「全くですよ」と義悦も憤りを隠せないでいる。
急に最上が遠い目をして、暗い夜空に輝く一際明るい星を眺めた。
「生きているうちに、うちから伊級調教師なんて現れないのだろうと諦めきっていた」
「もう三人いますよ」と志村が笑い出すと、最上もふっと鼻を鳴らした。
「海外制覇かあ。これまで数多の会長が夢見て、ついぞ果たせずに終わった夢を、私は掴んでしまった」
「まだデカンだけですよ。主三国の競争を制して初めて海外制覇ですよ」
「見てみたい。それまでは死ねない。最近、日々その思いが募ってくるんだよ」
最上は岡部を見て微笑んだ。
「人の欲というものは際限がないな」
そう言って最上は高笑いした。
よろしければ、下の☆で応援いただけると嬉しいです。