第46話 乱闘
登場人物
・岡部綱一郎…元競馬騎手、紅花会の調教師(伊級)
・岡部梨奈…岡部の妻、戸川家長女
・岡部菜奈…岡部家長女
・岡部幸綱…岡部家長男
・戸川直美…梨奈の母
・戸川為安…梨奈の父(故人)
・最上義景…紅花会の相談役、通称「禿鷲」
・最上あげは…義景の妻。紅花会の大女将
・最上義悦…紅花会の会長、義景の孫
・大崎…義悦の筆頭秘書
・武田善信…雷雲会会長、竜主会会長
・加賀美…武田善信の筆頭秘書
・織田繁信…紅葉会の会長、執行会会長
・志村いろは…最上競竜会の社長、最上家長女。夫は光正、娘は京香、息子は光定
・氏家直之…最上牧場(北国)の場長、妻は、最上家次女のあすか、長女は百合、次女はあやめ
・中野義知…最上牧場(南国)の場長、妻は最上家三女のみつば、長男は義和
・大宝寺…三宅島興産相談役
・櫛橋美鈴…紅花会の調教師(呂級)。夫は中里実隆
・三浦勝義…紅花会の調教師(呂級)
・杉尚重…紅花会の調教師(伊級)
・松井宗一…樹氷会の調教師(呂級)
・武田信英…雷鳴会の調教師(伊級)
・服部正男…岡部厩舎の専属騎手
・畠山義則…伊級の自由騎手
・荒木…岡部厩舎の主任厩務員
・能島貞吉…岡部厩舎の主任厩務員
・新発田竜綱…岡部厩舎の調教助手
・垣屋、花房、阿蘇、大村、赤井、成松…岡部厩舎の厩務員
・真柄、富田、山崎…岡部厩舎の用心棒兼厩務員
・西郷崇員…岡部厩舎の厩務員
・坂井政則…紅花会の厩務員
・小平一香…岡部厩舎の女性厩務員、父は小平生産顧問
・長野業銑…岡部厩舎の調教師補佐
・関口氏勉、高橋圭種、遊佐孝光…岡部厩舎の厩務員
・香坂郁昌…大須賀(吉)の契約騎手
・栗林頼博…清流会の調教師(伊級)
・松下雅綱…栗林厩舎の契約騎手
太宰府に向かう前に、一旦大津に顔を出し新竜受け入れ後の話をしていた時だった。
突然厩舎に杉から連絡が入った。
「お前の竜が二頭故障しとる! すぐに太宰府に来い!」
急いで家に帰って荷物をまとめ、畠山、服部、小平、赤井、山崎と太宰府競竜場へと向かった。
昼過ぎに一行は太宰府に到着。
すぐに厩舎へと向かった。
執務机には西郷ではなく杉が座っており、憮然とした顔で岡部の顔を見た。
「おう。『竜王賞』の制覇おめでとう」
「ありがとうございます。で、うちの人たちはどこに?」
杉はため息をつき、椅子の背もたれにもたれ掛かった。
「半分は津軽さんのとこ、もう半分は平岩さんとこの会議室や」
その口調は完全に呆れ口調であった。
ひとまず竜房へ行き、赤井に胴合羽を着てもらい竜の状態を確認してもらった。
一番酷いのが『オンタン』で、精密検査をしないとわからないが、尾びれの先端の骨を骨折してしまっていると思われる。
次が先日能力戦三を勝ったばかりの『シュツドウ』で、背中に炎症が出てしまっている。
事務室に戻って三宅島に連絡を入れ、故障のため二頭放牧、さらに『オンタン』の引退を報告。
『海王賞』二連覇中の竜の引退を口にした岡部に、小平たちは事態の深刻さを痛感した。
すぐに『シュツドウ』の放牧届と、『オンタン』の競争登録抹消届を記載し、赤井に事務棟へ提出に行ってもらった。
そこまで手筈を終えて接客長椅子に座ると、まず杉が知っている範囲の話を聞いた。
――岡部厩舎で喧嘩が起こっていると杉に知らせに来たのは、応援で調教に行っていた原だった。
鬼瓦のような原の顔が動揺で泣き出しそうになっており、杉はかなりの事態になっている事を察した。
急いで杉が駆けつけると、厩舎は真っ二つに割れてしまっていた。
一部はつかみ合いの喧嘩になっていて、杉と原で引き剥がした。
それでもいがみ合いを止めず、杉が、いい加減にしろと一喝。
なおも睨みあいを続けるので、津軽と平岩を呼び、一方を津軽厩舎に連行し、もう一方を平岩厩舎へ連行した――
西郷と能島はどちらにいるのかとたずねると、西郷は津軽厩舎、能島は平岩厩舎に送ったと杉は回答。
つまりは首脳部が真っ二つに割れてしまったという事である。
「最悪だな……」
そう岡部は呟いた。
まずは責任者である西郷から話を聞いてみようという事で津軽厩舎へと向かった。
津軽は岡部の顔を見ると「『竜王賞』の制覇おめでとう」とぐったりしながら言った。
あの津軽がここまで疲労しているという事は、相当激しくやり合っていたという事だろう。
応接椅子に西郷一人を呼び出し、津軽、杉と三人で話を聞く事にした。
――話は四日前に遡る。
調教を終えた『オンタン』が、何か様子がおかしいと関口が報告に来た。
西郷はすぐに岡部に連絡し放牧手続きに入ろうとしたのだが、能島が、この状態なら二、三回調教を休めば、すぐに回復すると言い出した。
按摩もせず、できれば傷の治りが早まるように食事を調整すると良いと。
ここで放牧に出せば『海王賞』の三連覇は無くなる。
それよりは計画の修正で取り戻した方が良いと能島は助言した。
それでも報告はした方が良いと関口は言ったのだが、遊佐が『調整の失敗』を、『竜王賞』の決勝真っ只中の先生に報告するのはどうなのかと言い出した。
阿蘇と大村は、だとしても情報として入れておくべきという意見だった。
ただ富田は、本当に『些細な怪我』なのであれば、必要無いのではという意見だった。
この段階で厩舎の意見が真っ二つに割れてしまったのだった。
西郷はこの状況をかなりまずいと思ったらしい。
確かに遊佐の言う『調整の失敗』は明白だった。
それは、ひとえにこの場を任された自分の責任でもある。
だが『調整の失敗』という言葉で、西郷は頭が真っ白になってしまったらしい。
最終的に西郷は、その場の整合を重視し、能島の意見を採用し、計画の修正で対応する事にした。
重ねて『シュツドウ』も少し調教を緩めた方が良いと感じ、そこも修正した。
だが、西郷は完全に焦ってしまっていた。
この時、修正内容を保存し損ねてしまっていたらしいのだ。
しかもあろう事か、この状況を唯一知らない真柄と高橋が夜勤だった。
翌朝、真柄は計画通り『オンタン』に調教の準備をしてしまったのだった。
この日、阿蘇と大村が休日。
日勤の者たちは不思議に思ったのだが、調教計画が入っていると言われ、そうなのかと思ってしまったらしい。
原も原で、大した事は無かったのかと普通に調教に入ってしまった。
結果、取返しのつかない事になってしまったのだった。
しかも西郷が危惧した通り、『シュツドウ』も調教後に様子がおかしくなった。
西郷から連絡を受け、休日だった能島は驚いて出勤してきた。
昨年の機密漏洩問題から能島は真柄を問題児だと認識してる。
能島は「怪我をしている竜を何で調教に出したんだ!」と真柄を一方的に叱りつけた。
真柄は知らなかったと言い張ったのだが、能島は周知のはずだったと言い張った。
自分も確認したが、今日ちゃんと『オンタン』の調教計画が入っていたと高橋も主張。
西郷が確認すると、確かに消したはずの計画が入っていた。
すると真柄が能島に反発した。
能島は「昨日、今日分の予定を確認しなかったのか」と今度は西郷を問い詰めた。
「元はと言えば、先生に黙っていろと言った、あんたのせいじゃないか!」と西郷は能島を責めた。
そこに、遊佐、関口、富田が加わり、大乱闘に発展してしまった――
西郷には一旦会議室に戻ってもらった。
「悪い事が偶然にも重なりに重なったいう事か……」
隣で聞いていた津軽は少し納得した感じだった。
一方の杉は、「原のアホにも責任はある」と頭を掻いた。
次に、能島からも話を聞くため平岩厩舎へ向かった。
津軽同様、平岩も接客長椅子に座り、「『竜王賞』の制覇おめでとう」とぐったりしながら言った。
能島を呼び出し話を聞いたのだが、大筋は西郷と同様だった。
ただ、能島の言い分は西郷とは少し違っていた。
能島の話では、先週のあれは怪我では無いという事だった。
人で言えば酷い筋肉痛のようなもので、無理さえさせなければすぐに治る程度の問題だった。
であれば、後で先生が来た時に「途中一度調子を崩したが、計画を調整し対応した」と報告すれば済む話。
問題は、何をどうしたらそのまま調教に入ることになって、怪我をする事態になったのか。
西郷と真柄は一体何をしていたんだ、竜の何をどこを見ていたんだと怒り心頭であった。
一旦能島には会議室に戻ってもらった。
「酷い筋肉痛を無理させれば故障するのは当たり前だわな」
隣で聞いていた平岩がそう呟いた。
「まあ確かに、その程度やったら計画調整で対応する範疇やろなあ」
杉もそう頷いた。
岡部は大きくため息をついた後で、杉と平岩が酷く驚く事を呟いた。
「今ここに来ている人たちは知らないんですよ。うちの竜、調教で大きな怪我した事ないから」
よろしければ、下の☆で応援いただけると嬉しいです。