第36話 総理大臣賞
登場人物
・岡部綱一郎…元競馬騎手、紅花会の調教師(伊級)
・岡部梨奈…岡部の妻、戸川家長女
・岡部菜奈…岡部家長女
・岡部幸綱…岡部家長男
・戸川直美…梨奈の母
・戸川為安…梨奈の父(故人)
・最上義景…紅花会の相談役、通称「禿鷲」
・最上あげは…義景の妻。紅花会の大女将
・最上義悦…紅花会の会長、義景の孫
・大崎…義悦の筆頭秘書
・武田善信…雷雲会会長、竜主会会長
・加賀美…武田善信の筆頭秘書
・織田繁信…紅葉会の会長、執行会会長
・志村いろは…最上競竜会の社長、最上家長女。夫は光正、娘は京香、息子は光定
・氏家直之…最上牧場(北国)の場長、妻は、最上家次女のあすか、長女は百合、次女はあやめ
・中野義知…最上牧場(南国)の場長、妻は最上家三女のみつば、長男は義和
・大宝寺…三宅島興産相談役
・櫛橋美鈴…紅花会の調教師(呂級)。夫は中里実隆
・三浦勝義…紅花会の調教師(呂級)
・杉尚重…紅花会の調教師(伊級)
・松井宗一…樹氷会の調教師(呂級)
・武田信英…雷鳴会の調教師(伊級)
・服部正男…岡部厩舎の専属騎手
・畠山義則…伊級の自由騎手
・荒木…岡部厩舎の主任厩務員
・能島貞吉…岡部厩舎の主任厩務員
・新発田竜綱…岡部厩舎の調教助手
・垣屋、花房、阿蘇、大村、赤井、成松…岡部厩舎の厩務員
・真柄、富田、山崎…岡部厩舎の用心棒兼厩務員
・西郷崇員…岡部厩舎の厩務員
・坂井政則…紅花会の厩務員
・小平一香…岡部厩舎の女性厩務員、父は小平生産顧問
・長野業銑…岡部厩舎の調教師補佐
・関口氏勉、高橋圭種、遊佐孝光…岡部厩舎の厩務員
・香坂郁昌…大須賀(吉)の契約騎手
・栗林頼博…清流会の調教師(伊級)
・松下雅綱…栗林厩舎の契約騎手
昼の三時半が近づいている。
下見所では赤井が『サイメイ』の引き綱を持っている。
『サイメイ』は二枠、単勝人気は一番人気。
係員の合図で一斉に騎手が各竜に乗り込んだ。
「なあ、聞いた? この仔、今年一杯で繁殖入りなんやって」
勿体ないよねと、畠山が赤井に残念そうに言った。
「ああ、先生言うてましたよね。牧場で肌竜が足らへんのやそうで」
「勿体ないなあ。まだまだ稼げるいうのに」
そう言って畠山は愛おしそうに『サイメイ』の首筋を撫でた。
係員の合図があり『サイメイ』は桜舞う春の青空に飛び立って行った。
発走者が小旗を振ると発走曲が奏でられ、一枠から順に発走機につかまっていく。
――
本日の競争、西の大一番は古竜長距離戦『総理大臣賞』決勝です。
天候は晴れ、風状態は『稍強』。
現在一番人気は先月二頭出しし、圧倒的な強さで見事上位独占した岡部厩舎の『サケサイメイ』。
今月も先月のような圧勝劇が見られるのか、はたまた別の竜が巻き返すのか。
発走者の旗が振られました。
三、二、今、発走しました!
熾烈な先頭争い、何が行くでしょうか、おっと、サケサイメイが速い!
サケサイメイが先頭に立ちました。
各竜隊列を整え滑翔に入ります。
二番手はシミズスズヤ、ニヒキアマノガワ、タケノタマノオヤ。
後ろはクレナイイタキソ、イナホタカチホ、クレナイシンギョウ、タケノヤマツミ。
先頭サケサイメイ、まもなく一角を過ぎ、滑空に入ります。
発走は全頭正常でした。
イナホタカチホ、ここで一つ順位を上げていきました。
サケサイメイ、圧倒的な滑空速度、二番手以下を少し引き離しました!
二角を回って飛行に入ります。
ニヒキアマノガワ、ここで順位を一つ上げました。
向正面中間、サケサイメイ、滑翔に入ります。
サケサイメイが単走、ニヒキアマノガワ、イナホタカチホを先頭に一、三、四の隊形。
サケサイメイ、徐々に二番手以下と差が開きつつあります。
三角を回って滑空。
サケサイメイがニヒキアマノガワを三竜身ほど離しています。
四角を回り飛行に入りました。
一周目翔破時計は少し早め。
二周目、滑翔に入りました。
隊形は先ほどと同じくサケサイメイ、シミズスズヤ、イナホタカチホを先頭に一、三、四。
サケサイメイ、二番手以下をまた少し引き離しています。
一角を回り滑空。
イナホタカチホ、また一つ順位を上げ四番手まで浮上。
二角を回り向正面飛行に入ります。
サケサイメイ飛行が圧倒的に速い!
向正面中間、滑翔に入ります。
現在先頭はサケサイメイ、ニヒキアマノガワ、クレナイイタキソを先頭に一、四、三の飛行隊形。
三角を過ぎ滑空。
サケサイメイ、滑空の速さを生かし、さらに差を広げ始めました!
四角を回り飛行に入ります。
現在サケサイメイ、二番手に五竜身ほど離して飛行。
これは完全に大逃げの体制!
二周目の翔破時計は、これはかなり早い時計です!
市松の大旗が掲げられ最終周に入りました!
先頭、依然、サケサイメイ。
一角を回り滑空に入りました。
サケサイメイ、安定した滑空を見せています。
二角を回り飛行に入りました。
イナホタカチホ、ここで順位を上げ、三番手まで浮上。
向正面中間、滑翔に入ります。
現在先頭はサケサイメイ、ニヒキアマノガワ、クレナイイタキソを先頭に一、四、三。
サケサイメイ、完全な大逃げ!
果たしてこれで本当に最後まで体力が持つのか!
三角を回り滑空!
各竜、もはや完全に二位争いの様相!
四角回って最後の飛行!
サケサイメイ、押していきます!
後続との差が七竜身、八竜身と開いていく!
二番手争いは熾烈!
内ニヒキアマノガワ、外イナホタカチホ、懸命に前を追います!
サケサイメイ、今、後続を大きく引き離して終着!
市松の大旗が左右に振られました!
新たな長距離女王が誕生です!
――
『サケサイメイ』は、ゆったりと競技場を飛んでいる。
正面に戻ってくると畠山は観客に手を振った。
検量室では各調教師が岡部を取り囲んでいた。
口々に言っているのは、翔破時計が国際記録を大きく更新したという事。
「勝てる! 絶対に海外に勝てる!」
伊東は興奮して岡部の背をバンバン叩いている。
「すぐに海外に行けるように、調教師会長として俺が掛け合ってやる!」
織田もかなり興奮気味である。
「どっか興味のある国は無いんか」と松永が岡部を問い詰める。
「会派は何て言ってるんだ」と松平が矢継ぎ早にたずねる。
「あの、勘弁してください。こんな記者が山ほどいる中で」
興奮した調教師たちは、何を言ってるんだという感じで後ろを振り返った。
すると、岡部が何を言うか聞こうと、調教師たちの後ろを記者たちが取り囲んでいたのだった。
「なんや、お前ら! 見せもんとちゃうねんぞ!」
伊東、池田、秋山がそう言って記者を恫喝。
「何見てんだよ! おら、邪魔だぞ! さっさと散れ!」
そう言って織田と十市が記者を追い払った。
「やくざとチンピラだよ、それじゃあ……」
その四人を指差して池田と藤田が笑った。
『世界』
この言葉が本社で頻繁に出ているらしい。
翌日の祝賀会で大崎がそう言った。
どんな準備が必要かと、すでに各部署で会議が重ねられているのだそうだ。
競竜会でもそういう話で盛り上がっているといろはも言う。
南国牧場も同様だとみつばも嬉しそうに言った。
輸送はうちでやれるから連絡して欲しいと清流会が言ってきたらしい。
皆さん気が早いと義悦が大笑いしている。
来週、緊急の代表者会議だそうですと大崎が笑う。
間違いなく国際枠の話だろうと義悦も笑った。
「先生は、どこに遠征とかもう候補はあるんですか?」
「どんな競争があるのか、まだ家で勉強してる最中ですよ」
そうなんですねと義悦は話を流してしまったのだが、大崎は首を傾げた。
「なんで家で? 堂々と厩舎でやったらいいじゃないですか」
「僕が何かやってると、早合点して準備しちゃう人たちが大勢いるからですよ!」
チクリと言われ、義悦と大崎は顔を見合わせ、あははと引きつった笑いをした。
義悦が麦酒の瓶を傾け岡部のコップに注ぐ。
「で、どこか候補は見つけたんですか?」
「海外って大きな競争はほとんどが中距離なんですよね。なので来月の『天皇杯』の結果を見て判断する事にしました」
よろしければ、下の☆で応援いただけると嬉しいです。