表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歴史もの

宇多天皇と猫

作者: しのぶ

ある日、(みかど)が内裏に帰ってくると、女御が言った。


「どうですか。朝政の方は」


「まだまだ、だな。なんとか基経(もとつね)に好き勝手やらせまいとは思うのだが、私の力では抑えきれないようだ」


帝は座につくと、ため息をついて、言った。


「それとも、私が間違っているのだろうか?基経ばかりに任せていてはならないと思って、今まで張り合ってきたが、それは新たな争いを生むだけなのだろうか?」


「いいえ、そんなことはありません。基経様にばかり力が集まっては、後の憂いになると、私だって思いますわ」


「そうだな。私にはまだ、やらねばならぬ事がある…」


と言っているところへ


「ニャーオ」


帝の飼っている黒猫が入ってきた。

すると帝は、さっきまで険しい顔をしていたのに、急に明るい顔になって、言った。


「おお、(れい)や。どうしたのかね。お腹が空いたのかね。それとも、外が寒くなってきたから、中に入って来たのかね。よしよし」


そしてかがみ込んで、猫を撫でた。


「ミィー」


「お前はいつ見ても、美しい毛並みをしてるねぇ。私もこんな風に、いつまでも黒い髪をしていたいものだよ」


女御は言った。


「まあ、陛下ったら。猫をかわいがるのもいいですけど、あんまりかわいがり過ぎて、政治がおろそかになってはなりませんよ」


別の女御が言った。


「あら、美人のために国を傾けるという話はよく聞きますけど、猫のために国を傾けるなんてこともあるのでしょうか。今度から、この子の名前は“傾国”ですわね」


「何を言うのかね。私が政治をおろそかにするだなんて。

私はね、こうすることで、人々の模範になろうとしているのだよ。つまり、この猫は父上からの賜り物だからね。

そりゃ、猫は人に比べればつまらないものだけど、小さなものでも、こうやって大事にすることで、人々に親孝行の模範を示そうとしているのだよ。わからないかね。それが」


「まあ、本当でしょうか?」


帝は、猫を抱き上げて言った。


「もちろん、本当だとも。それにねぇ、人に君たる者は思いやりがなければならないが、こうして猫を思いやることは、人を思いやることにもつながるのだよ。この猫だって、私達と同じように生きているんだからね。

この猫だって、陰陽の気から生まれて、五感を持ち、私達と同じように、自分の愛するものを求め、憎むものを避け、喜んだり悲しんだりもするんだよ。

つまり、私達ほど細やかではないとしても、やっぱり私達と同じような心を持っているし、私達だって、やっぱりこの猫と同じような心を持っているんだよ。

ね、お前。そうだろう?」


「ニャーオ」


「おお、そうか。解ってくれるかい。よしよし」


「まあ、陛下ったら。本当に猫がお好きなのね」


女御は呆れ顔で言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ