表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

はじめに

このシリーズは灰色と春雨の2人がプレイしたTRPGのセッションのログです。


TRPGとは、テーブルトークアールピージーの略で、ダイスと紙とペン、後はプレーヤーさえいれば、どこでも出来るゲームのこと。詳しくはWEBで。


「TRPGがしたい!!」「ルールブックがない!!」「オリジナルがやりたい!!」「じゃあ、雰囲気でやっちゃおう!!」というノリで始めたものです。

そのため、ほぼ完全にお家ルールの、私達が楽しめることを第一にしたものになってます。本格的なものが好きな方にはあまりお勧めできない内容かもしれません。そのかわり、本家のルールがややこしいと感じていたり、TRPGの雰囲気だけ楽しみたい方はちょうどいいかも。


基本的な流れは、セッションごとに灰色と春雨が交互にGM(ゲームマスター:ゲームの進行役)と、メイン探索者(PL:プレーヤー)を勤め、GMは相方にヒントを出しながら、PLと供にゲームクリアを目指す形となっています。


キャラのステータスは

体力・速さ・知力・容姿・運・魔力・精神力・目星・直感・SAN値・HPの11項目。

だいたい10面ダイスで一発決めです(例外アリ)。


簡単にルール説明。


例えば、体力50のキャラAがいたとします。このキャラがスイカにナイフをつきたてようとするとき、GMやPLはダイスをふります。


ダイスの出目が50以下の場合、ロールは成功。キャラAは真っ赤な飛沫を全身に受けることになるでしょう。


逆にダイスの出目が、50よりも上の場合は、ロール失敗。キャラAはスイカ1つ満足に割れないヘタレの汚名を着ることになります。


また、特別な出目をクリティカルとファンブルと言います。


クリティカルは(01~05)

この出目が出たときは超ラッキー!!キャラAのスタイリッシュな包丁捌きは回りの追随を赦しません。


ファンブルは(00・55・99)

この出目が出た貴方は超残念。きっとキャラAは今後、スイカを見ただけで発狂することになります。


その他、色々なルールが有りますが、だいたいの基本は上記の通りなので、それはなんとなく解ると思います。


ここまで読んでくれた貴方。

良ければ一緒にレッツ・ロールプレイ!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ