第7話 ソステヌート
ーーーー夢だった…………バンドを組むこと。
でも、ボーカルは俺の声じゃ理想には届かない。
ハイトーンボイスなんて出せないし、いくらミックスボイスを出せるようになっても、俺の声だと狭い声域は相変わらずだし、何より歌える曲が限られる。
あーー、高いキーも低音も、しっかり出せるようなクリアボイスの人いないのかなーー……
それは、和也の希望だった。
「……ボーカル、か……」
インターネットでも探すようにしたけど、あんまりな……有名どころは他からすでにオファーがありそうだし、何よりそこまで惹かれないんだ。
seasonsでも見つからないし、どれも同じ音の羅列でつまらないんだよな……
「はぁーーーー……」
思わず溜め息が漏れるが、練習室に一人きりのため関係ない。ただ、自身の大きな溜め息に、また溜め息が漏れそうになるのを留めた。
受験生同様、彼も来月には後期学科中間試験、年明けには実力試験と、三ヶ月連続で試験と名のつくものが行われる為、それなりの勉強は必要である。
息抜きでもするかのようにギターを弾きたい所だが、今日はピアノに触れていた。理想的なピアノの音色を出すべく、練習室のグランドピアノで特訓中のようだ。
彼が楽器に触れない日はない。それこそ、高校受験前日はさすがに控えていたが、他は関係なく弾き続けていた。飽きる事なく練習を続けられるのだから、これもある種の才能だろう。
今も外は薄暗くなっている。放課後も集中して練習した結果だ。
「暗いな……」
独り言も、やけにクリアに届いていた。
練習室を独占する度に、学生がこの設備を使わない事実に少しだけ寂しさを感じていたのだ。
ケイの家みたく、設備が整ってるなら別だけど……勿体ないよな。
そう感じつつも、誰に止められでもなく、練習し続けられる環境は、彼にとって快適だったようだ。
高校に入学してから半年以上経つが、和也はすっかりと練習室の主になっていた。
「和也、遅かったわね」
「ただいまー……練習室、寄ってたから」
「おかえりなさい。健人も今日はバイトないから、もう着くって」
「そうなんだ」
テーブルには母が用意した二人分の夕飯が並んでいる。父と母はもう食べ終えたのだろう。平日の夕飯は帰宅時間が別々の為、大抵は一人だが、今日は健人と一緒に食べる事になりそうだ。
和也が制服から着替えリビングに戻ると、スーツ姿の健人が帰ってきていた。
「おかえりー」
「お疲れー……和也のバンド、ネットで評判になってるな」
「そうなの?」
「今日、音楽好きの先輩がwater(s)知ってたんだよ」
「へぇーー……その先輩、動画見てくれたのかな?」
「あぁー、はじめはライブハウスで見たらしくて、そこからファンになってから、動画見たって言ってたな。ネットで顔出ししてないから言えないけど、『弟です』って言いたくなったなー」
食事をしながらも兄弟の会話は弾む。自信の事のように嬉しそうな表情を浮かべる健人に、和也は照れくさそうになりながらも喜んでいた。
「ミヤー」
反射的に振り返り、嬉しそうな声が上がる。
「ケイ!」
珍しく一年の教室に来た圭介に駆け寄った。放課後に帰宅する人が多い中、練習室へ行く所を呼び止められていたのだ。
「お疲れー」
「お疲れ、今日も練習室に寄って行くのか?」
「うん、何かあった?」
「いや、久々にアキとヒロが集まれるって言うから、マスターの所に行かないかなって」
「行く!」
勢いよく応える和也に、圭介が笑えば周囲は色めき立つ。人がまばらとはいえ注目の的だ。ただ本人に気づく気配はない。
「ラインきてたけど、見てないから誘いに来たとこ」
「本当だ……行くって返しとく」
「そうして」
スタンプで『了解』と、返信すれば、water(s)のグループラインは、すぐに既読になっていった。
「二人ともお疲れー」
「お疲れ」
「今日はホット頼んだけど、二人はどうする?」
「俺もホットコーヒーにしようかな。ミヤはカフェラテのホットにするか?」
「うん」
圭介が注文をカウンターで済ませると、いつもの席に四人が揃っていた。
「久々だなー、四人で集まるの」
「そうだな。ミヤはピアノ特訓中なんだろ?」
「うん……って言っても、まだまだなんだけどね」
「上手くいかないのか?」
「練習は順調なんだけど……楽器店でめっちゃ上手い子を見てから、上達するように特訓中」
「そんなに上手かったのか?」
「うん、ピアニストになるんだろうなーーって、くらい。帰りがけ、誰かに声かけられてたし」
「へぇーー、それは聴いてみたかったな」
「ケイ達にも聴いて貰いたかったけど、それから見かけないんだよなー……」
「どんな子?」
「うーーん、色白のロングヘアーな子」
「意外だな……話ぶりから勝手に男なのかと思ってたけど、女子なんだ……」
「うん、外見はそれくらいしか覚えてないけどな。遠かったし」
「また会えるといいな?」
「そうだな……」
即答を続ける和也に、彼らもその少女の音色を聴いてみたいと感じたようだ。
「それで、ボーカルはどう?」
「見つからない」
これもまた即答である。見つかる兆しが一向に見えないのだ。
「まぁー、気長にな」
「そうだな。ミヤが気にいる歌声って、気になるからな」
「あぁー、楽しみではあるよな?」
「ーーーーうん……ありがとう……高校卒業までには、見つけたい」
「俺らも一応候補になりそうな人がいたら、報告するからな?」
「ん……」
water(s)で活動するにあたって、スタジオやカラオケ店等で、目ぼしい人がいれば和也に報告するようにしていたが、今の所そんなに都合良く出合えてはいないのだ。
「大学受験って、実技試験もあるんでしょ?」
「あぁー、専攻楽器でなー」
「そうそう。定員数少ないから特訓中だよ」
「そうだな」
和也だけでなく、それぞれ専攻希望の楽器を特訓中のようだ。他人から見れば、弾ける彼らだが、難関大学と言われるだけあって、ただ弾けるだけでは話にはならないようだ。
「それで年内にライブしたかったけど、厳しそうだから合否が出て以降になるな。四月にまた野外ステージと、春江さんも単独ライブ許可してくれてるから、落ち着いたら日程決めるって感じだな」
「うん、構わないよ」
あっさりとした返答に、彼らの方が戸惑っていた。あれだけバンド活動を望んでいたのに、主だった活動が出来なくて大丈夫なのか? と、そう提案した圭介だけでなく、明宏も大翔も思っていたのだ。
視線で和也自身も気づいたのだろう。少し苦笑いを浮かべながら応えた。
「ーーーーもちろん、バンド活動は俺のやりたい事だったけど……一生、みんなと演奏できなくなる訳じゃないし、みんなが合格したら、また一緒に出来るだろ? それなら多少活動が出来なくても、大した事じゃないよ。一人でも出来る事は、色々あるから……」
「そっか……」
「うん。それなら、いいんだけど」
「夢は諦めてないんだな?」
「ここにいるメンバーとプロになるって事? 勿論! それに、ボーカルもまだ諦めてないからな!」
迷いのない応えに、彼らは顔を見合わせ笑い合った。
仮ボーカルの和也のままでも、それなりにやっていける為、しばらくはこのままでもいいのでは? と、彼らは感じていたようだが、どうやら和也だけは違ったようだ。
「ーーーーで、今日はみんなの楽器と演奏したい」
「演りたい!」
「さっき、マスターに許可貰っといた」
「さすが、ケイ!」
こうして、アップライトピアノに和也が指を滑らせると、圭介のヴァイオリンに、明宏のチェロ、大翔のサクソフォンの音色が混ざり合っていく。
鮮明な美しい色合いを漂わせた彼らは、久しぶりの四人での演奏に高鳴っていた。
ーーーー今のままでも、現状はいいけど……このままだとwater(s)の将来性は薄い。
彼の頭には最初から、仮ボーカルのままプロになれるとは、少しもないのであった。