表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第2話 インストゥルメンタル

 幸運なチャンスに巡り合う機会は、人生において何度あるか分からない。

 気づかずに見逃してしまう事もあるはずだ。

 彼は迷わずに圭介の手を取っていた。ある意味、彼に巡ってきたチャンスを掴んでいたのだ。


 「えーーっと、青山先輩?」

 「あーー、とりあえず連絡先を交換しない? 放課後、一緒に行きたい所があるんだけど……」

 「分かりました……」


 二人は携帯電話の番号とアドレスを交換すると、声をかけた圭介は三年の教室に戻っていく。

 和也は後ろ姿をただ眺めていた。


 ーーーーずいぶん、気さくな人だったな……


 「和也、青山先輩と知り合いなのか?」

 「いや……初対面だけど?」


 遠巻きに二人の様子を見ていた三井が話しかければ、和也の周囲に人が集まっていく。その反応からも、圭介が奏者としても有名なのだと気づく。


 「二年の夏までは、コンクールで何度も優勝してるからなー」

 「及川おいかわ、詳しいな」

 「俺、ヴァイオリン習ってるからさ」

 「そうなんだ……三井は、何で知ってたんだ?」

 「青山修人の息子だからかな。クラシック志す奴なら大抵知ってるんじゃないか?」

 「そっか……」


 やばい……よく考えてなかったけど、ヴァイオリン奏者って事は、アンサンブルとか組んでるのかな?

 そっちは、あんまり興味がないんだけどなーー……


 クラシック音楽を想像した和也は、すんなり手を握り返した自身に、さっそく少し後悔していた。想い描く理想と離れてしまうからだ。


 約束通り圭介から連絡が来ると、駅前で待ち合わせ、放課後に喫茶店を訪れていた。


 「ケイ、お疲れー」

 「本当にいたのか?!」

 「うん!」


 和也が連れられて来た場所は、圭介の行きつけの店だったようで、彼の友人であろう二人が、六人掛けの席について待っていた。

 木の温かみが感じられる店内奥には、アップライトピアノが置いてあり、カウンターからはコーヒーの良い香りが漂っている。


 「はじめまして……」

 「はじめまして! 宮前くん、ギター弾くんだろ?!」

 「えっ?!」


 興奮気味に話しかけられ、戸惑ったような表情を浮かべた。


 「ヒロ! 食いつきすぎ! まだ、何も説明してないんだって……」

 「そうなのか?!」

 「落ち着けよ。とりあえず、これ見て貰った方が早いだろ?」

 「そうだな……宮前くん、コーヒー飲める?」

 「カフェオレなら」

 「了解。僕、マスターに頼んでくるから、アキ頼むな」

 「あぁー」


 和也をこの場に連れてきた圭介は、注文しに行ってしまった為『アキ』と、呼ばれた人物に手招きされた。


 「宮前くん、これ」

 「は、はい……」


 和也は、彼の手元にある携帯電話と繋がるイヤホンを付けるように促された。


 「!! これ……」


 ーーーー俺の演奏…………


 すぐに自分が弾いていると分かる。何故なら、彼が作曲したオリジナルの曲だったからだ。

 和也の反応に、隣に座っていた彼も、先程テンションの高いまま話しかけてきた彼も、楽しそうに微笑む。隣に座っていた彼に至っては、携帯画面に映る和也のギタープレイをまじまじと見つめていた。


 「……何で……俺だって分かったんですか?」

 「それは制服だな。だろ? ケイ」

 「うん」


 圭介が飲み物を受け取り、席に戻って来ると、和也の前にカフェオレの入ったグラスを置いた。


 「ありがとうございます……でも、制服そんなに映ってないですよね?」

 「それは、ケイは耳がいいからな」

 「えっ?」

 「宮前くん、弾き終わりに話してる事あるでしょ? 新入生代表で挨拶した時から、何となく似てる声だなって思ってたんだけど、今日の合唱発表会で確信したんだよね。楽しそうに演奏する奴だなって」

 「確かに……楽しかったですけど……」


 圭介の耳のよさにも驚いていたが、彼が驚いていたのはそれだけではない。


 ーーーー素人の……俺の動画を見てくれてる人が、こんな間近にいるなんて…………それに……


 「そういえば、二人の自己紹介がまだだったね」

 「あぁー、俺は圭介たちとタメのはら明宏あきひろな。アキでいいよ」


 和也の隣に座っていた『アキ』と呼ばれていた彼に続いて、『ヒロ』と呼ばれていた彼もニッと、歯を見せるように笑い、まっすぐな視線を向ける。


 「俺は北川きたがわ大翔ひろと。ヒロって呼んでね。アキと同じ武蔵野むさしの高校に通ってるよ」

 「武蔵野って……吹奏楽部の金賞常連校ですよね?」

 「さすが詳しいな。俺はサクソフォンで部長だよ。だから、この集まりには遅刻や欠席する事もあるけど、よろしくな」

 「あの……この集まりって?」

 「詳しく話してなかったんだよな。もう一緒に活動してくれるって思ってたから」

 「ケイは意外とうっかりだよなー」


 波長が合うのだろう。和也より二つ年上の彼らは、その雰囲気からも仲の良さをうかがい知る事が出来る。


 ーーーー楽しそうに話す人達だな……


 その雰囲気に和也は先程までとは違い、圭介の手を握って良かったと思い始めていたが、表情に大きく表れる訳ではない為、分かりにくい。それでも頬を微かに緩ませる。続く言葉を期待していたのだ。


 「宮前くん、百聞は一見にしかずって言うくらいだから明日、僕の家で演奏しない?」

 「は、はい!」

 「ギター持ってこいよ?」

 「はい!」

 「楽しみだな。ってか、とりあえず弾きたいな」

 「マスターには快諾済み」

 「さすが、ケイ! ピアノ入れるか?」


 和也の目の前で、楽器をケースから次々と出していく。


 ーーーーケイさんはヴァイオリンだろ。

 アキさんがチェロで、ヒロさんがサクソフォンか……


 「宮前くんも知ってる曲だから、ピアノで入ってきて?」


 そう言った圭介は、二人に視線を向けると、"星に願いを"を弾き始めた。


 ーーーーーーーーこの人たち……上手い…………高三の音じゃないよな?

 他と音が、全然違う……


 和也は自然と鍵盤に指を滑らせていた。その腕前に、明宏と大翔は驚きながらも嬉しそうな笑みを浮かべているのだった。


 「一人増えるだけで、いつもと違うよなー」

 「そうだな」

 「あぁー。っていうか、宮前くん! ピアノ上手いな!」

 「……ありがとうございます……アキさん」

 「タメ口でいいし、アキでいいよ?」

 「俺も!」

 「僕もケイで。宮前くんはなんて呼ばれてる? kamiyaカミヤとは、呼ばれてないんでしょ?」

 「はい……う、うん……それは配信サイトだけなんで、普段は名前とかミヤって、呼ばれる事が多い…かな……」

 「じゃあ、ミヤな」

 「ミヤ、改めてよろしくな」

 「……うん……ケイ達は、アンサンブルをやってるの?」

 「うん。アンサンブルもするけど、今はインストバンド組んでるんだよ」

 「ーーっ!!」

 「あぁー。だから、kamiyaと……ミヤと一緒に演りたいって思ったんだ」

 「明日、楽しみだな!」

 「うん!!」

 

 表情を緩ませて応える和也に、彼らも微笑んでいた。




 インスト……インストゥルメンタル…………歌のない楽曲、演奏を指し示す音楽用語の事。

 言葉の壁がないから、世界中で評価される楽器のみで構成されたバンド。

 インストバンドか…………俺のやりたいものとは、少しちがうけど……聴いてみたいと思った。

 あれだけの演奏を出来るケイ達が、どんなバンドの音色になるのか…………見てみたいと思ったんだ。


 和也の中では好奇心の方が優っていた。圭介が家を案内すると、防音設備の整った部屋に驚いていた。


 ーーーーすごい……ってか、広い!!

 さすが青山修人の家……確か青山修人のお父さん………ケイのお祖父さんも有名な作曲家だったよな……


 初めて訪れた空間に目を輝かせていたが、それよりも驚いていたのは、目の前にある光景だった。

 グランドピアノの前にはドラムセットが置いてあり、スティックを取り出した明宏がさっそく腰を掛けていた。


 ……聞いてたけど……本当に…この人達、インストバンドなんだ……


 昨日は、チェロにサクソフォン、ヴァイオリンを弾いていた彼らは、大翔がベースを、圭介はギターを用意している。


 「ミヤのギター、聴きたいな」

 「う、うん、何の曲にする?」

 「この間、動画にアップしてた早弾きの見たい!」

 「即興の奴か……」


 そう応えた彼は、迷う事なく弦に触れる。

 作曲活動を中学生の頃からしている和也のレパートリーは多く、技術力は本物だ。


 「うま……」

 「器用な奴だなー」


 小声でそう漏らす大翔と明宏がいた。

 十五歳の少年の演奏に改めて実感していたのだ。本物がいると。


 「……こんな感じだけど……」

 「ミヤは作曲のセンスがいいよな」

 「ありがとう……みんなは曲作りするの?」

 「俺らもするよ」

 「基本、合作が多いけどなー」

 「そうだな。一曲、演ってみるか?」

 「聴きたい!!」


 まっすぐに応えると、嬉しそうな顔が並んだ。他人に聴いて貰う事は、彼らにとってごく当たり前の事のようだ。


 一瞬で引き込む魅力、難なくこなす技術力の高さ……どれをとっても、学生の域を超えてるだろ……


 目の前で放たれる音色に、自然と指先が動く。即興に心が躍る。


 ……………俺のやりたい夢とは、少し違う。

 でも……ケイの手を握ったのは、間違いなんかじゃなかった。


 自身の理想を体現する仲間に出逢っていたのだ。


 この日、さっそく動画を撮影してインターネット上にアップする事にした。思い立ったら吉日である。


 「ミヤはkamiyaにするのか?」

 「それは、もう使わないかな……miyaミヤで」


 iPadの画面にはkei×hiro×aki×miyaと、入力していた。


 「ーーーーこれで、いいかな?」

 「ミヤは器用だなー」

 「完全に興味あること限定だけどね」

 「こんだけ編集したり出来るならいいじゃん!」

 「……これで、四人でのインストバンドの活動開始だな」


 圭介に揃って頷き、再生数が増えていく。


 kamiyaのアカウントで配信していた和也は、今日からmiyaとして活動する事となるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ