表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

優しい君に、さよならを告げる日。

作者: 野茨空

 私の命はもうすぐ尽きてしまう。

 だから。


 震える指で、番号を打ち込む。そのまま耳に押し当てれば呼び出し音が聞こえてきて、二回もならない内に彼が電話に出た。

『千代?』

 受話器越しに聞こえた声は、確かに彼のものだった。懐かしい声に泣きそうになるのをこらえて、うん、と頷く。

「突然ごめんなさい……」

『別にいいよ、そんな事。それより、大丈夫? 最近連絡がなかったから心配してたんだよ?』

 いつものように心配してくれる彼の姿が浮かぶ。昔からずっと変わらない、誰よりも優しい人。この優しい人が私を選んでくれた時は、どれほど嬉しかっただろう。でも、今の私には。

「ごめんなさい。あの、色々あって……」

『うん。あのさ……俺、今日暇だから。そっち行ってもいい?』

 歯切れの悪い返事に怒ることもせず、優しく返してくれた彼に、私は小さく頷いた。



 マンションに着いたと連絡があったかと思えば、そのすぐ後に、インターホンの音が部屋に鳴り響いた。外に立っているのが彼だと確認してからドアを開ければ、満面に笑みを浮かべた彼が確かにそこにいる。

「久しぶりに会えたね。ね、入ってもいい?」

「うん」

 私が何を伝えようとしているかなんて知らないで、彼は嬉しそうに笑う。その笑顔が眩しくて、胸がじくじくと痛んだ。それを押し隠すように無理やり笑って彼を家に迎える。

 ……昔から、自分の感情を殺した作り笑顔は得意だった。

「何か食べる? お昼、まだだったら……」

 時計を見れば、ちょうど正午に差し掛かる時間で、冷蔵庫の中からリンゴジュースを出して、グラスに注ぎながら彼に尋ねる。彼が以前好きだと言っていたこの飲料は、数日前に買ったものだった。

「うん、まだだよ。千代の手料理食べたい」

 グラスを彼のところへ持っていくと、彼はやっぱり嬉しそうな顔をして頷いた。空白の時間なんてなかったみたいにそこにいてくれて、でも「今日は久しぶりがいっぱいだね」なんて笑って。温かくて居心地の良い彼の傍にいつまでもいられたらいいのに、と望んではいけない願いが浮かぶ。

 今ならまだ引き返せる。何も告げずにいれば、幸せな時間は長引く。

(でも、その後は?)

 もう、私は決めたのだ。

 今更迷うなんて、きっとしてはいけない。

 だから。

「じゃあ、何か作ってくるね」

 そっと心を押し殺して、台所へ向かった。


 昼食を終えた後、二人でベッドに並んで座りながら、他愛もない話をした。付けたままのテレビからは、出演者達の明るい声が聞こえてくる。

「それでね、そいつ酔ってるのに運転するとか言い張ってさ……。こう、みんなで止めに入って」

「ふふ、凄いね」

 私が分かりやすいようにと、身振り手振りを交えながら話してくれる彼に笑って返す。

 ――まだ、切り出せない。

 本当は、もう、言わなければいけない。そう分かっているのに、楽しそうに話してくれる彼を見て、心が揺らいでしまう。彼との時間を失いたくないと、浅ましくも願ってしまう。

(言わなきゃ……)

 ゆっくりと唇を動かす。

「あのね、話したい事が、あるの……」

 途切れがちに切り出すと、彼はぴたりと動きを止めて私の方を見た。濃い茶の瞳に不安の色が見え隠れする。この人を悲しませたくないと思うのに、それでも私は彼に告げなければいけない。

「千代?」

 立ち上がってベッドから離れ、彼の斜め前にそっと座る。手を伸ばしてテレビを消せば、部屋には静寂が満ちた。

 一つ、息を吐く。

 不安げな様子でいる彼の視線が、痛いほどに突き刺さる。もう少しだけこのままで、と。そう思う自分の声に耳を塞いだ。

 そうして、彼を見れないまま、私は口を開く。

「私達、もう、別れよう」

 口にした言葉は、思っていたよりもはっきりと部屋に響いた。彼は驚いて目を丸くしたけれど、すぐに安心したように微笑んだ。

「また、いつも冗談だよね? これも久しぶり、かな?」

 いつかの時と同じように彼が笑う。太陽のような温かさをくれる彼のその笑みは、私が一番好きな顔だった。

 ――ああ、お願いだからそんな風に笑わないで。

「ごめんなさい。もうね、笑えないの。嘘だよって。私、笑えないの」

 例え、今まで過ごした時間がどれだけ幸せだったのだとしても、この先に待つのが、彼にとって幸福ではないのなら。

 目の奥がじんわりと熱くなる。

「千代?」

 涙が溢れそうになるのを堪えて、震える自分を叱咤して、私は彼にもう一度告げる。

「別れよう?」

 今日までずっと悩んできたけれど、私はもう、決めたのだから。

 もう、後ろは向かない。

 これで、本当にさようなら。

「なん、で……? どうして急に、そんな……」

「急じゃ、ないの。ずっと、考えてたの。ごめんなさい。私達は、もう、一緒にいられない……」

 誰よりも優しいこの人は、私なんかと一緒にいるべきじゃない。他の誰かと一緒に、もっと幸せになれる人と一緒にいるべきなのだ。

「ごめん、な、さいっ……」

 優しい優しい彼に、私はただ、謝ることしかできない。


 あの日、初めて遭ったあの日も、私はこんな風に泣いていた気がする。あの時はまだ見知らぬ他人だったのに、彼は私が泣き止むまで傍に居てくれた。

 いつだってそう。

 彼はいつも、ちゃんと私の事を見ていてくれた。傍に居て支えてくれた。それなのに、私は。

(何が怖かったの……)

 彼が優しい事は知っていたのに、どうして信じられなかったんだろう。

 もう前には進めない。もっと早く、彼を解放してあげるべきだった。こんなに悩んだりなんてしないで。

 情けないと、そう思う。

 あんなに沢山愛情をくれた彼に、何も返せないまま、突き放すことしかできないなんて。けれども今の私には、これ以外の選択肢が残されていなかった。


 嗚咽混じりの声が、部屋に響く。

 手を伸ばそうとする彼に、私は必死に首を振った。伸ばされた手に触れて、放したくなくなってしまう事が怖い。

「…………不安になる事なんか、何もなかったのに」

 寂しそうな彼の声が、私の耳に届く。ふわりと大きな手が髪に触れる。

 それでも私が何も言えずにいると、彼は静かに立ち上がって、一人で部屋を出て行った。バタン、と玄関の扉が大きく音を立てて閉まる。

 暫くしてから、窓の向こう側でも、車のドアが閉まる音がした。

(今、追わなくていいの?)

 そんな声が心の奥でする。囁くような、小さな声が。

(彼が行ってしまう……)

 そう考えた途端、とっさに立ち上がりそうになった。

 ――けれど、今更呼び止めて、何を言えば良いと言うのだろう。

 上げかけた腰を下ろして、少しだけ窓の方に寄った。見慣れた彼の車が遠ざかっていくのが、透明なガラスを通して目に映る。手を伸ばして、触れるのは冷え切った冷たい壁だけだ。

 この手が彼に届く事は、もうこの先一生ない。

 何があっても。そう言った彼の言葉を今更になって思い出した。

『何があっても、俺は千代が好きだよ』

 あの時の彼は、何を思ってあの言葉を口にしたのだろう。もう分からない。確かめる事もできない。

(――私は、どうすれば良かったの……?)

 彼の手を離さずにいたら、今も幸せだったのだろうか。

 残り少ない、私の一生は。

 何が正しいかなんて私には分からない。それにきっと、本当の正しさなんて誰にも分からない。

 私はぎゅっと自分の体を抱き締めた。そうでもしないと、押し寄せてくる後悔に押し潰されそうだった。

 居心地の良かった彼の腕の中も、彼の優しさも。思い出せば、きっと、その全てが愛しくなる。


 でも、私は決めたのだ。

 もう決して後ろは向かない。

 彼の優しさにも縋らない。


 小さくなっていく青い車を見つめて、最後にもう一度だけ、決別の言葉を口にした。


 ――さようなら……。



 【了】

 藤田麻衣子さんの「さよなら」という歌を聞く度に湧き上がってきたイメージを小説として吐き出させていただきました。

 読んで頂けたのならば光栄に存じます。尚且つ楽しんでいただけたのであれば幸いです。

 それでは、ここまで読んでくださった方にダリアの花を添えて。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ