表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

終電後にやってくる行先不明の列車

作者: 和の心

 ネコバスが好きだった。

 行き先を告げたら、どこでも好きな場所に連れて行ってくれるネコに乗ってみたいと思っていた。

 子供ながらに行きたい所が沢山あって、親に連れて行って貰えなかったディズニーランドとか、えらく楽しいと感じた小学生の時に遠足で行った場所とか、ほとんどの目的地が遊ぶための場所だった気がする。

 まあ、子供の時の発想なんてそんなものだ。綺麗な景色が見たいとか、外国の世界遺産に行きたいとか、少なくとも幼少時代の自分は考えなかった。

 じゃあ、どうだろうか?

 大人になった今の俺は、どこへ行きたいと思っているのだろうか。

「乗りますか? お客さん」

「すいません、ちょっと考えています」

「そうですか、時間がないので早く決めてくださいね」

 列車がたった一人のために客を待ってくれるなんて事がありえるのかという話だが、そもそも終電後となった無人のホームに列車がいる事態がまずおかしい。

 それも、なぜか一車両だけしかなく、ライトも点いていない。乗客もおらず、乗っているのは話しかけてきた車掌さんだけである。

 行き先の書いてあるはずの列車の頭の部分は真っ黒に染まっており、どこへ行くのか分からない。

「あの、この列車の行き先ってどこなんですか?」

「乗れば分かりますよ」

 行き先は教えてくれないようだ。行き先が分からないで乗るのはかなり勇気がいる。

「それは流石に怖いです」

 正直に車掌に伝える。ネコバスならば先に自分で行き先を決める事が出来るのに。

「確かに怖いかもしれませんね。でも、もしあなたが乗るのであれば、この列車は必ずあなたが行きたい場所まで乗せて行きますよ」

 俺の行きたい場所……自分でもどこへ行きたいかなんて分からないというのに、この列車は俺が望んだ場所まで連れて行ってくれるのか。

「さあ、乗りますか? もう本当に時間がありませんよ?」

 駅のホームにベルが鳴り響く。どうやら本当に時間がないようだ。

「……乗ります」

「はい、かしこまりました」

 車掌さんは優しい笑顔で答えてくれる。

 電車のドアが開く。

 多分、これが正解なのだろう。

 くだらない日常をこれからも過ごすというのなら、 子供の頃に憧れたネコバスのように、この列車に乗って、どこへ行くかは知らないが、自分が望む場所へ連れて行って貰う方がよっぽどマシである。

 どこへ連れて行ってくれるのだろうか?

 乗ったら分かるらしいけど……

 開いたドアから列車に乗り込むと――

「――――っ!!」

 踏むはずの床が消えて、線路に叩きつけられる。

 さっきまであったはずの列車は綺麗さっぱりなくなっていた。そして代わりにブレーキ音と警笛を鳴り散らかせながら――回送列車が近づいてきた。

「あーそうか」

 理解した。

「俺の望む場所って――」



 そして止まることなく列車は男の思考と体を分断した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文章がとても読みやすかったです。 「そもそも終電後となった無人のホームに列車……」という部分があるので、ならば何故主人公はここにいるのか?という疑問から、最後のオチは何となく見えるのですが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ