表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術使いの成長譚  作者: 水無瀬
Episode1-魔術学園-
15/114

−10−

「この魔術の範囲と呼べるものはですねとても簡単なんですよ。皐月君は死んだ人をよみがえらせることはできますか?」

「そんなの無理だな。と言うかしちゃいけないと思うが」

「その通りです。じゃあ詳しく説明していくますが授業風になってしまいますが、ちょっと我慢してくださいね。そこそこ長くなりますので――――」


そこから神崎の説明が始まった。


魔術というのは、人間が行える事に限られるとのことだ。例えば、死者の復活や時間を止めたり進めたりなど。他にもワープなど今後実現できそうにないものは全て魔術とは呼ばれないようだ。

その不可能な域まで達した魔術は魔法と呼ばれ、これを使える人間は数えるほどしかいない。

そして魔術を使う人を魔術師。魔法を使う者をそのまま魔法使いと言う。


「ではここまでは大丈夫ですか?」

「えーと用は魔術ってのは人ができることで、魔法はできないこと。だけど魔法を使えるすごい奴がいるってこと?」


それで結構ですと言うと神崎は再び説明を始める。


魔術師は古風な人が多い。というか魔術を崇拝――一種の宗教のようにとらえてる人もおり、その人たちは現代の技術を嫌っている。

また、対照的に現代の技術を取り入れていこうという人たちもいる。

そしてこの人たちは互いに互いを嫌いあっているため常に争いが絶えない。

それゆえ、この学園もこの風潮に考慮し、第1学部・第2学部のように完全に隔離しているのだ。


「ということなんですねー」

「だから学部が分かれてたのか」

「すー……すー……」


二人が真面目に話している間に気が付いたら陽菜は冬夜の隣で寝ていた。

起こすと騒がれるのが目に見えているので、冬夜はそのまま寝ていてもらうことにする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ