表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。  作者: 木山楽斗
第六章 アルーグ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/143

あの日から(アルーグ視点)

 俺は、自ら足を運んであの人とその娘が暮らす村まで来ていた。

 とりあえず、物陰から様子を窺うことにする。彼女を見るのは、八年振りくらいだろうか。その事実に震えながらも、俺はなんとか二人の方に目を向ける。


「……」


 俺は、はっきりとあの人を視界に捉えた。数年振りではあるが、彼女の顔はそれ程変わっていない。まず思ったのは、そんなくだらないことだった。

 次に目に入ってきたのは、彼女によく似た少女だった。まず間違いなく、その子があの人の娘なのだろう。

 二人は、畑仕事をしながら会話を交わしていた。

 それは、なんてことのない会話だ。親子であるなら、しても当然であるという他愛のない会話である。


「……ふっ」


 そんな会話を交わしながら平和に暮らす二人に、俺は自らの考えが間違っていないことを理解した。

 あの二人を貴族の世界に連れて来てどうなるというのだろうか。俺は、改めてそれを認識していた。


「……なんとも、長い戦いだったものだ」


 そして、同時に俺は彼女への思いに決着をつけられた。

 あの日、突然いなくなってしまった彼女をもう一度見て、その笑顔を見ることによって、安心できたのである。

 どうやら、これで決着をつけることができそうだ。あの日止まってしまった俺の時間は、今もう一度動き出そうとしている。


「さて……俺もそろそろ腹を括るとするか」


 俺が見ていることに気づいたのか、彼女はこちらにゆっくりと歩いて来ていた。

 その姿を見ながら、俺は気を引き締める。はっきりともう大丈夫だとわかった。俺は、やっと己の過去に終止符を打つことができたのだ。




◇◇◇




 彼女と会話を交わしてから、俺は馬車に乗っていた。ラーデイン公爵家に、帰るためである。

 結局、俺は彼女達を公爵家に連れ戻さないことを選択した。それは、間違った選択ではないと思っている。

 今回の件は、俺の胸に秘めておくことにしよう。何も起こらなければ、墓場まで持っていくべきだろう。


「……」


 母上に対して、俺は不義理を働いている。それについては、申し訳ない気持ちしかない。

 だが、それでも俺は二つの家族の平和のためにも、この秘密を握り潰すつもりだ。

 それは、俺のエゴなのだろう。しかし、それでもいい。各々の日常が守れるのなら、俺はどんな裁きでも受けよう。


「さらばだ、セリネア」


 最後に、俺は村の方を見ながらそう呟いた。

 これで全てが終わりだ。俺達と彼女達は、もう交わることはない。

 そう思いながら、俺は村の方を見るのをやめる。その時には、不思議と晴れやかな気分だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ