表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。  作者: 木山楽斗
第七章 日常編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

114/143

疲れの理由(アルーグ視点)

「ふぅ……」

「アルーグ様? お疲れですか?」


 ルネリアと別れた俺達は、客室に来ていた。

 そこでため息をついた俺を、カーティアは心配そうに見てくる。


「そうだな……少し、疲れたかもしれない」

「そうなんですか?」


 取り繕うか迷ったが、俺は素直に答えることにした。

 俺は今、少し疲れている。精神的に、少し疲弊しているのだ。


「ルネリアちゃんと話して、疲れたのですか?」

「あいつと話すこと自体に疲れたという訳ではない」

「そうですか……そうですよね」


 俺の言葉に、カーティアは安心したようである。

 その理由は、なんとなく理解できた。恐らく、彼女はルネリアがあの人の娘であるという事実を気にしているのだ。

 だが、俺はルネリアのことは単純に妹と思っている。

 出会った最初は、少し複雑な思いはあった。ただ、もうそんな感情は消えている。他の兄弟と同じように思っているのだ。


「それなら、何に疲れたのですか?」

「ルネリアに、俺は色々と言っただろう。説教……とは違うか。忠告とでもいうべきだろうか。それに疲れたのだ」

「そうなんですか? 意外ですね……」


 カーティアは、少し驚いているようである。

 それは、そうだろう。あんなことを言ったといように、疲れているなどいうのは変な話だ。


「……お前も知っている通り、俺はこれから公爵家を継ぐことになる。このラーデイン公爵家の当主となるのだ。この公爵家を俺は引っ張っていかなければならない」

「それが、先程の言葉と関係している……あれは、公爵家の当主として言葉をかけたということですか?」

「ああ、そのつもりだ。だが、それが本当に正しいのかどうか、ずっと考えているのだ」


 既に力なき父上を、俺はこの公爵家から排除した。それは、必要なことだったと思っている。

 だが、それによって俺は公爵家の当主となる。俺は、それに向き合わなければならないのだ。


「弟も妹も、まだ一人前とは言い難い。そんな者達を俺は導いていかなければならないだろう。だが、俺も自らを一人前といえる程の知識と経験があるとは言い難い。情けない話かもしれないが、俺は恐れているのさ」

「なるほど、なんというかアルーグ様らしいですね」

「俺らしい?」

「真面目な方だと思ったのです。そうやって自らの立場と向き合えるのは、素晴らしいことだと思いますよ」

「……そうか」


 カーティアは、俺に笑いかけてくれているような気がする。表情は変わらないが、それが俺には伝わってきた。

 彼女にそう言ってもらえるのは、嬉しい限りだ。しかし、それに甘えてはならない。

 俺は、これからも考えていかなければならないのだ。皆を導くために。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ