表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/37

016.再会

 舞踏会まで、何事も起こらない。時鐘塔へ行くこともなければ、身に危険が迫ることもない。とても平和な日々が続いている。

 三姉妹は仲良くなり、お菓子やパンを作って念願のガーデンパーティをしたのは、ジョゼから妹たちへの配慮だ。もちろん、二人に前回の記憶はない。イザベルもアレクサンドラも大はしゃぎで、「またやりたい」と騒がしかった。だが、その幼さも賑やかさも、また愛しいものだ。


 ――そういえば、わたくしは誰に刺されたのかしら?


 ジョゼが前回の死因を気にし始めたのは、舞踏会が始まる直前だ。王宮へ行くときに聖教会の近くを通るため、時鐘塔が目に入ると、否が応でも刺されたことを思い出してしまうのだ。


「時鐘塔がどうかしたのか?」

「いえ……今夜は舞踏会ですから、夜中にも鐘が鳴るのですよね?」

「ああ。いつもは鳴らない、深夜の五つ時が鳴るのさ」


 燕尾服を着たレナルドは「常識だろう」とでも言いたそうな顔をしている。五日前までは田舎の男爵家の娘だったのだ。同じ伯爵位の子どもだと言っても、軽んじられてしまうのだろう。

 一度結婚したことのある青年だが、不思議と全く情は湧いてこない。愛人を作って自分を蔑ろにする男なのだ。情など湧くはずもない。


「しかし、お前、割と容姿は整っているんだな」

「もっと垢抜けていない娘だと想像していらっしゃったのでしょう?」

「まあ、そうだな」


 レナルドは清楚な美人が好みだと知っているため、ジョゼは化粧を濃い目にしておいた。彼に惚れられて求婚されては、幸福な結末にはならないのだ。

 父伯爵はこのエスコートをただの見合いだと考えている節があるため、内心で謝っておく。ごめんなさい、彼とは結婚したくありません、と。


「もう少し化粧を薄くすればもっと――」

「あら。これくらいで辟易されては困ります。わたくしはもっと派手な化粧のほうが好きなのですけれど」

「……へえ、そう」


 これでレナルドは完全にジョゼから興味を失ったらしい。「早く帰りたい」と顔に書いてある。ジョゼは心から、微笑んだ。




 王宮の大広間はまるで真昼のように明るく、どこもかしこも美しくきらびやかだ。ざわざわと騒がしい中、楽隊がゆっくりとした音楽を奏でる。大広間の壁際には親族が並び、中央には貴族の令嬢令息たちが列を作る。その先の玉座には、国王と王妃が座っている。

 ジョゼの位置から、玉座は見えない。第一王子や第二王子の姿を見ることはできない。


「よそ見をするなよ」

「大変失礼いたしました」


 レナルドが少しイライラした口調でジョゼをたしなめる。彼は一曲踊ったらすぐにでも帰ってしまうだろう。それだけ、ジョゼに興味がないらしい。

 ジョゼが国王夫妻に挨拶をする順番が近づいてきても、その玉座の近くにサフィールの姿はない。ジョゼはがくりと肩を落とす。

 だが、国王夫妻の前ではとびきりの笑顔で、最敬礼をして、自己紹介をする。ロベール伯爵令嬢として、父の駒として、今後も精一杯務めなければならないのだ。


 皆の挨拶が終わり、国王からの祝いの言葉がもたらされると、令嬢とエスコート役の令息たちが踊り出す。ゆったりとしたワルツを一曲踊ったあと、令嬢たちは目当ての令息と踊ったり、食事やおしゃべりを楽しんだりする。

 ジョゼの予想通り、レナルドはさっさと帰るかと思いきや、楚々とした美女を見つけてダンスに誘っている。ブレない男である。

 ジョゼも何人かの令息たちから誘われ、ダンスに応じる。断るとあとが面倒くさいからだ。後日、妙に絡まれたり、夜会への誘いが多くなったりするよりは、今その気持ちに応えておくほうが大切だ。

 また、何人かの顔見知りの令嬢たちから、母親の再婚祝いの言葉をもらう。そのまま、どこの令嬢が婚約をしたと噂したり、どの令息が好みなのかを話したりして、おしゃべりを楽しむ。会話に入らないことを気取っていると噂され、不利益を被りたくはない。令嬢たちの情報網を侮ってはいけないのだ。


 しかし、息苦しくて仕方のないジョゼは、少しずつ大広間から壁際へと寄っていき、少しずつ親族たちの壁を通り抜け、ようやく、テラスへとたどり着く。


「はーあ、疲れたっ!」


 途中、夜風の中で飲もうと、杏ソーダのグラスを取っている。伸びをして、首を回し、肩を回して筋肉をほぐしていると、「グラスを持ったまま、器用だな」と懐かしい声が隣から聞こえてきた。


 ――あぁ。


 ジョゼは振り向けない。顔を見るだけで泣いてしまうだろうから、声の主を確認することができない。けれど、やっぱり、ひと目、見ておきたい。

 そんな矛盾を抱えたまま、硬直する。


「きみも杏が好きなのか? 杏ソーダ、なかなか美味しいんだ」

「……ええ、好きです」


 彼は、自分の死後、どんな人生を送ってきたのだろう。悲しみを誰かに癒やしてもらったのだろうか。それとも、自分を刺殺した犯人を捕まえたのだろうか。

 そんな疑念が浮かぶが、今の彼に尋ねても仕方がないことだ。

 ジョゼは精一杯の笑顔を浮かべて、隣を見上げる。


「わたくし、毎年杏のシロップ漬けを作って、ケーキやタルト作りを楽しむものですから」

「杏のケーキ? タルト? どれも俺の好物だ」

「ふふ。バターたっぷりの焼き菓子を作るのも得意ですよ」

「う……腹が減ってきた」


 月夜の中に浮かび上がる、深い夜の色の髪。月が水面に映って揺れる色の瞳。屈託のない笑顔。少し幼い顔立ちのサフィールが、そこにいる。手を伸ばせば触れられる距離に。

 懐かしくて、愛しい気持ちが湧き上がってくる。溢れそうになる涙を、ジョゼは必死で抑える。


「向こうに、たくさん甘いものが置いてありましたよ」

「うん。でも、いいや。我慢する」


 きらめく青玉の瞳と視線が合う。目を逸らそうとしたが、ジョゼは失敗した。サフィールから目が離せない。


「きみともっと話したいんだ」

「光栄なことでございます」

「少し不思議なんだけれど、なぜか、きみとは初対面のような気がしなくて」

「人違いですわ。わたくしは田舎者ですから」

「でも、俺の顔を知っているよね? 全然、驚いていないじゃないか」


 ジョゼは口をつぐむ。これ以上会話を続けると、どこかでぼろが出てしまいそうだ。


「わたくし、帰らなければなりません」

「五つ時が門限なの? それは困ったな」


 言いながら、サフィールはジョゼの前に立ちはだかる。簡単にホールのほうへ帰してはくれないようだ。


「ねぇ、俺のために杏の菓子を作ってきてくれない? きみともっとゆっくり話をしたい」

「畏れ多いことでございます」

「どうして? 得意だと言っていたじゃないか」


 テラスの柵がジョゼの背に当たる。サフィールが、徐々にジョゼを追い詰めているのだ。


「それとも、命令をしたほうがいい? そうしたら、きみは絶対に逃れられなくなるけれど」

「い、いけません。それ以上は」

「どうして?」

「そのような戯れは、よくありません」

「よくない、か。俺はきみにとても興味があるのに」


 記憶はまだ戻っていないはずだ。だが、ここまでサフィールから興味を持たれるとはジョゼも想像していなかった。前回までの記憶の断片が、そうさせるのかもしれない。


 ――今、サフに出会うのはいけない気がするわ。どうにかして逃げないと。


 ジョゼがこの窮地をどうやって脱しようかと思案したときだ。


「兄さん」


 その幼い声に、月の光そのものの色の瞳に、ジョゼはさらに苦境に追い込まれるのであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ