表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/61

19話 不穏

「呼んだか?」


 少し低い男の声が聞こえる。


「あ、吹っ飛ばしてしまったか」


 今更気づいたのか、と言おうとしたが、間違っていない。


「別にぶっ飛ばそうとか思っているわけじゃないから許せよ」


 果たして何がしたいのだろう。こいつは。


「話してくれないと進まないから、話せよ」


 少し語気が荒くなっている。

一旦話してみたほうがいいかもしれないと思った。何か弱点を探せるかもしれない。そう思ったぼくは、時間のずれを解除する。


「何を話すんだ?」


 ぼくは普通に聞いてみる。


「俺を仲間にしろ」


「は?」


「だから、俺を仲間にしろって言ってんだ」


 全く意味不明だ。現状、他人と組む必要なんてまったくない。それどころか自分の秘密を晒すことにもなる。そして、なぜぼくなのか。多々ある疑問を解決すべくぼくは問いかける。


「なぜ仲間になりたがっているんだ?」


「その方が周りの奴らを殺すのに楽だからだ」


「最終的に敵になるんだぞ?」


「まぁな。それより、お前らも2人で行動してるのに人のこと言えんのか?」


 それもそうか。


「それじゃあ、契約をしよう。しばらくは仲間として行動しよう。ただ、最後の3人になったら容赦はしない。後、最初の獲物は比奈にゆずってくれ。ぼくは最後でいい。それと、連携を取るために能力を教えて欲しい」


「俺に不公平すぎる条件だろ。それは」


「それもそうだな。それなら、比奈の能力を教えることにするよ」


「なぜお前じゃない?」


「ぼくの能力は、バレると効果なくなるからさ」


「お前、今何日目だ?」


 唐突な質問に、驚いたが、


「6日目だ」


「ならおかしい」


「そういえば、君の名前は?」


 聞き返そうと思った時に、そういえば呼び方が決まっていなかったことに気づいたのだ。


「俺は、笹田潔。それよりもお前おかしいぞ」


「何がだ?」


「なぜデメリットがある?」


「デメリットはあるもののはずだと思っていたのだけど」


「10万人のテスター。俺もお前もそのうちの一人だ。テスターの能力にデメリットはないはずだ」


「というと? どういうことだ? 例がないとわからない」


「俺の能力は指定した人、場所から半径1メートルに人が入れなくなる能力だが、別にデメリットと言えるような特性はなかった」


「でも、体力とか減ったりしないのか?」


「それは減る。まぁ、人間なら当たり前だろ?」


「というか、根拠はあるのか? デメリットがないっていうさ」


「当たり前だろ。マスターがくれた有益な情報ってのでテスターのことを。そんで、テスター以外の能力にはデメリットがあるって」


「比奈は体力が減るだけだから、デメリットなくて、ぼくにはデメリットがあるんだけども」


「それがおかしいって言ってるんだ」


 もしかすると......実はテスターになる予定だったのは比奈だったのかもしれない。そうすると、ぼくと比奈はバグなのだと言ってもいいかもしれない。

果たして、マスターはそんなミスをするだろうか。その真相はまだわからないが、何故だかぼくはマスターの掌の上で転がされているような気がした。


 その後も、ぼくと潔とで、しばらく話して、協力関係という形で、一緒に行動することにした。

今日も夜になるまでは行動しないので、ぼくはひととき眠ることにした。


 しかし、目をつぶっても、何かがぼくの頭に引っかかって、取れない。

不安なところはいくつもある。潔とは協力関係を結んだのだが、まだ、信頼を置くほどには至っていない。そんな状態で寝ていてもいいものなのだろうか。ただ、潔の能力を知っていることは大きなアドバンテージだ。

短距離戦法のぼくには辛い相手であることは間違いない。


 悩んでいて眠れない方が後々、体に響くと思ったので、眠ることにした。


 ガサ......ゴソ......

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ