三国志銭記 ~魏蜀通貨戦争~
北宋の翰林学士・司馬光は、歴史書「資治通鑑」を編纂している時に、自分の先祖が行った三国志の時代のある事績を見つける。
旧法党の首魁司馬光、その先祖は三国志の英雄・司馬懿仲達の次の弟・司馬孚であった。
司馬一族は、曹爽の専横期に魏を蝕む蜀の銭の存在に気付く。
後漢時代の記憶を持つ司馬孚は、甥の司馬師・司馬昭らと共に蜀が仕掛けた通貨戦争に反撃する。
【登場人物】司馬孚、司馬懿、司馬師、司馬昭、司馬望、賈充、曹爽、何晏、夏侯玄、陳泰、鍾会、
姜維、夏侯覇、劉巴、諸葛誕、毌丘倹、文欽。
旧法党の首魁司馬光、その先祖は三国志の英雄・司馬懿仲達の次の弟・司馬孚であった。
司馬一族は、曹爽の専横期に魏を蝕む蜀の銭の存在に気付く。
後漢時代の記憶を持つ司馬孚は、甥の司馬師・司馬昭らと共に蜀が仕掛けた通貨戦争に反撃する。
【登場人物】司馬孚、司馬懿、司馬師、司馬昭、司馬望、賈充、曹爽、何晏、夏侯玄、陳泰、鍾会、
姜維、夏侯覇、劉巴、諸葛誕、毌丘倹、文欽。
序章
司馬光、祖先の書を読み解く
2020/03/29 21:00
(改)
正始政変の章
司馬懿隠居す
2020/03/29 21:00
(改)
司馬師と何晏
2020/03/30 21:00
決行前夜
2020/03/31 21:00
高平陵の変
2020/04/01 21:00
夏侯覇亡命
2020/04/02 21:00
(改)
政変後始末
2020/04/03 21:00
(改)
幕間:司馬懿の死
2020/04/03 21:00
(改)
後漢末の章
銅臭時代
2020/04/04 21:00
(改)
董卓五銖銭
2020/04/06 21:00
曹操の経済政策
2020/04/08 21:00
(改)
鶏肋
2020/04/10 21:00
(改)
三国鼎立
2020/04/12 21:00
通貨政策は魏の一人負け
2020/04/14 21:00
幕間:司馬孚の感慨
2020/04/14 21:00
魏蜀衝突の章
蜀の内情
2020/04/16 21:00
蜀貨あまねく天下に行き渡る
2020/04/18 21:00
(改)
青龍二年洛陽の酒宴にて
2020/04/20 21:00
五丈原の裏で
2020/04/22 21:00
(改)
魏帝への殺意
2020/04/24 21:00
(改)
蜀の尚書令
2020/04/26 21:00
幕間:司馬孚と司馬師
2020/04/26 21:00
(改)
司馬師の章
東興の戦い
2020/04/28 21:00
合肥新城の戦い
2020/04/30 21:00
後宮の乱れ
2020/05/02 21:00
(改)
曹家と司馬家と賈家と
2020/05/04 21:00
毌丘倹・文欽の乱
2020/05/06 21:00
(改)
司馬師の死
2020/05/08 21:00
(改)
幕間:司馬孚と司馬望
2020/05/08 21:00
参考:呉国悪女の章
二宮事件
2020/05/10 21:00
(改)
風紀乱れる呉の宮中
2020/05/12 21:00
(改)
最後の三国大戦の章
賈充の陰謀
2020/05/14 21:00
(改)
戦略は三国を駆ける
2020/05/16 21:00
(改)
序盤戦
2020/05/18 21:00
(改)
芒水の陣
2020/05/20 21:00
中盤戦
2020/05/22 21:00
(改)
終盤戦
2020/05/24 21:00
(改)
幕間:戦後処理と司馬昭
2020/05/24 22:00
三国志終焉の章
衰亡していく三国
2020/05/26 21:00
(改)
魏帝挙兵
2020/05/28 21:00
(改)
司馬昭対司馬孚
2020/05/30 17:00
(改)
蜀侵攻
2020/06/01 17:00
(改)
銅産国の価値
2020/06/03 17:00
(改)
魏晋革命
2020/06/05 17:00
幕間:司馬孚の死、そして三国志の完全なる終焉
2020/06/05 18:00
(改)
司馬光の章
銅国外流出自由化問題
2020/06/07 17:00
(改)
銭荒問題、軍縮問題
2020/06/09 17:00
銅銭と軍
2020/06/11 17:00
王安石の失脚
2020/06/13 17:00
新法党対新法党、旧法党対旧法党
2020/06/15 17:00
(改)
宋銭の世界、三国志の世界から水滸伝の世界へ
2020/06/17 17:00
(改)
番外:とある島国にて
2020/06/17 18:00