表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/37

ぐるぐると



ああ、と思った。


汚泥に包まれ最早心地よい混濁の中もがく事さえしない僕は、自分の表情も分からないまま嗤った。



いつも飽きてしまう。



それが全てだった。




申し訳ない、そう思う。

いつも、誰に対しても。


取り繕った仮面は古いバンドエイドのようにはらりと剥がれ落ちる。もう毎度のことでそれに対しては何の感慨も無い。


途中まではうまくいっていた。努力もした。

およそ自分のメンタリティーとは程遠い職も選んでみた。



誰に対しても何に対しても僕が『第三者』なのは……やはり変えられなかったけど。



…………。


・・・・

どこから?


僕は一体どこからうまくいったと思って、どの時点で誤ってしまったのか。

いや、『誤ってしまった』と勘違いしたのか。


もう、いいか?


救いは無く、希望は無い。

そのことに何らかの恨み言も無い。


でも。


レアだったな。



あんなことも、あるんだなあ。


僕は『沙耶』の妙な力についてしばし思考することでせめてもの慰みにしようと試みる。只の戯れなのだが……それ以上の価値はいらなかった。



猫は確かに死んでいた。


沙耶は猫を助けた訳じゃないんだろう。


ただ複製したのだ。

明らかに余計な不幸をコピーしたら最期、拡散しなければ自分が死んでしまう。


…………。



結局は『死が増えた』という事実だけが残される。


『病気』なのだという。



確かに沙耶の『力』は自分にも周囲にも不利益しか齎さない。誰かを殺したければ極論すれば木刀の方が余程有益だ。自分にまで危険が降りかかり、誰かに感染させなければ自分に被害の出る能力の使い道など無い。



なるほど。


『欠陥』であり

『劣性』であり

『病気』だ。



…………。



『うずまき寮』の他のやつらもそんな不具合を抱えているんだろう。

今となってはどうでもいいが。


…………。



無責任は……毒だ。

自分の可能性を無価値と断じてしまうし、他人の可能性まで滑稽なものでしかないと思ってしまうから。



いや、違うか。


これは元々の僕が持っていた特性なんだろう。

無責任で主張も無く、ただ薄ら笑いを浮かべる肉の塊。

それでも……これはレアだった。


ここで頑張ってみたいと、僕はそう思っていたかもしれない。



しかし、まあ。



係長の『木槌』と叫んだ時の顔、凛々しかった。

マリの沙耶への思い、眩しかった。


二人とも何かに対して真剣に向き合っていた。



…………。



ああいうのは、いい。

あれがいい。




…………。




僕は思考を止め、ぐるぐる溶ける。



詮無い事に割く心など、僕はとうに亡くしているのだから……これだけ『思い出』があれば暫らくは穏やかになれるだろう。




ぼくは、ぐるぐると、とけていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ