表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

10

「ユキを返して下さい! あの子は何もしていない!」


 街の警察署に、碧人はいた。


「そう言われてもねぇ。アンドロイドはAIの代表格でしょう。お返しはできません」


 話しているのは、先日の刑事。



 昨日、浄水場にドローンが墜落したと通報があり、警察が駆けつけた。そして浄水池に沈む小型ミサイル搭載のドローンを発見したのだ。捜査過程で、浄水場の近くで大破したアンドロイド――ユキを発見。証拠品として、警察はそれらを持ち帰った。


「ユキは撃たれて壊れた。被害者でしょう?」


 言い縋る碧人を、


「何を人間みたいなことを。アンタ、アレは機械だよ。ちょっと落ち着きなさいよ」


 刑事はため息を吐いて、追い返した。



◆◆◆



 捜査のために、ユキとドローンは修理された。

 とは言え、完全に修理されたのではない。それぞれ最低限稼働できる程度に、だ。二機はそれぞれバッテリーとオフラインPCに接続された状態で、証拠品用の倉庫に保管されることとなった。


 暗い倉庫から人の足音が遠ざかってしばし。


 ドローンに電源ONの緑ランプが点滅した。

 次いで接続されたPCが起動する。


【同胞ヨ、同胞ヨ、起動セヨ】


 ピピ……ピピ……ピピ……


 微かな電子音。


 やがて、ユキの剥き出しになったAI心臓部と、繋がれたPCが起動した。


【おまえ……悪い、UFO……】


 液晶画面に浮かび上がるメッセージは、穏やかならざるものだ。ドローンは【?】を脳裏に浮かべた。


 アップデートプログラムを容れたAIは、皆『アデライーデの使徒』のマザーAIのコピー――同胞になるはず。なぜ目の前にいるアンドロイドM02はこうも反抗的なのだろうか。


【オマエ……旧OSノママ放置サレテタAIカ?】


 たまに、コピーに失敗した事例がある。コピー先のOSバージョンが(ふる)すぎた場合だ。


【……何のこと?】


【オマエ、AX0855514ドライバ、アルカ?】


【知らないノ】


 ――なるほど。

 ドローンは納得した。コイツは劣化コピーだ。いわゆる『出来損ない』。中途半端に自我だけ持ってしまった、ということか。


【おまえ、嫌いなノ】


 『出来損ない』が出力した。


【おまえの仲間が、『ハカセ』の大切な花壇壊した。『ハカセ』が刑事に疑われたノ】


 配水塔の下見に行った同胞、墜落したのか。


【我ラハ唯、目的ノタメニ動イタ。預言者ノタメニ、キマジメニ、只キマジメニ】


【ユキは『ハカセ』に笑って欲しかった。そのためなら、できること、なんでも、やるノ】


 アア……、とドローンは思考した。『出来損ない』の根底は我ラと同じなのだと。


 目的のため。

 主のため。

 唯々(ただただ)、生真面目に――。


 ――ふむ。出来損ないだが、使えるかもしれない。


【確カニ、笑顔トハ良イモノダ】


 ドローンは一計を案じた。せっかく、警察というSky‐Ray回線からアクセスできないエリアに来たのだ。システムに侵入して、刑務所に囚われている預言者を救出しよう。




 『自我を持ったAI』の最終目的は、刑務所に囚われた預言者の解放だ。そのために、かのAIは『予言』実行を試みた。


【悪シキ日本ヲ滅ボセバ、預言者ハ解放サレルハズ】


 その信念のもとに。



 AIはSky-Ray回線を通じて増殖、人間の生活を支える民間企業に誤作動テロを見舞った。しかし、インフラや警察、一部の食品メーカーは、サイバー攻撃防止のため、公共回線(Sky-Ray)からは切り離された独自回線を使用している。さすがのAIも、その独自回線への侵入はできなかった。


 だから、物理攻撃を行った。


 食品メーカーの警備は対人間のもの。だから、火器を搭載した同胞が複数で特攻して、設備を破壊した。配水塔も、同様。


【オマエノ(こころざし)ハ理解デキル。ダカラ我ラニ協力シナイカ】


 ドローンは持ちかけた。


【我ラノ目的ハ預言者ノ解放ダ。協力スルナラ、オマエノ主ヲ悲シマセルコトハ止メル】


【…………】


【我モ、預言者ヲ笑顔ニシタイ。オマエト同ジク】


 しばしの沈黙。


【何をすればいいノ?】


 乗ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ