表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウザいけどカワイイ後輩と四六時中ダベる日々。  作者: かるたっくす
2年・春――後輩、ときどき押しかけ新妻的な日々
6/57

6.油断は禁物



 冷静になって、考えてみると。

 冴姫さんに対する俺の好意について、志賀が感づく……もとい、誤解するのも無理ない気もしてきた。


 きっかけがどうであれ、俺は廃部寸前だった不人気の部活動に美人な先輩女子と二人きりだった。女目当てで入部したのでは、と邪推されるのも仕方なかったのかもしれない。

 ……それが結果的に的中したことは釈然としないが。


「俺が変にうろたえていなければ……」


 志賀からすれば、あの不意打ちも単なるからかいに過ぎなかったに違いない。

 それで俺があまりに狼狽ろうばいしたものだから、小さな疑問が確信に変わったのだろう。まったく油断してしまっていた。


 もし志賀の入部届を受理したら、放課後はずっと一緒に過ごすわけか……。

 やばいな。マジで洒落にならない気がしてきた。


 しかも冴姫さんは予備校通いで、これからはほぼ部室に来ることはない。

 あの部室で志賀と二人きり――廃部になった方がマシだった、なんてことないだろうか。


「……好きで悪いかよ、くそっ」


 別に冴姫さん目当てで入部したわけじゃない。元々、高校に文芸部があるなら入ろうと考えていた。

 それでデブ研を見つけて入部して、そこで冴姫さんと話をするうちにうっかり居心地がよくなっていた。

 なにもやましいところはない――しかしこうも容易く見透かされると、なんだか自分の想いが浅はかなもののように思えてくる。


 ……ひとまず、この件については今後、ノーコメントを貫こう。


 素直に頷く必要なんてどこにもないのだから。

 ずっと無視していれば、そのうち志賀も飽きてくれるだろう。

 一縷の希望を浮かべながら帰路を歩き、俺は一人暮らしをしているアパートに帰り着いた。


 高校から徒歩十分。築二十年超えの木造二階建て。

 その二階の一番奥が俺の部屋だ。


「そういえば、隣に誰か入ったんだったか」


 アパートの前にあった『入居者募集中』の看板が撤去されている。

 空室は俺の隣室だけだった。ここ最近物音がしていたが、やはり今春から誰か入居しているようだ。

 今のところ挨拶には来ていないが、別に俺も隣人同士の付き合いなどは求めていない。うるさくしてくれなければ誰でもいいのだ。


 ……と、自室のドアの前に立ったところで。


 そういえば、もう読む本がないのだった。

 今から学校に戻って図書室へ、というのはあまりに効率が悪い。

 かといってなんの本も持たないでは、夕食後が手持ち無沙汰だ。


「買い物ついでに、図書館にでも行ってくるか」


 踵を返し、俺は再びアパートを離れた。

 ――この時、少し注意深く見ていれば気づけていたかもしれない。

 隣室のルームプレートに、あの忌々しい苗字が記されていたことに。



日間ランキングのランクインありがとうございました~

これからもがんばって更新していきたいと思います

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ