表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/185

「ただの谷間」に収まるなかれ

 新学期。俺たちは3年生になる。クラス替えも終わり、いつもの勉強最下位メンバーである体育会系の連中と一緒になる。クラスといっても教科ごとにクラスが変わる。俺は英語はSクラス。国語はA、社会はBクラス、理科と数学はEクラスという文系人間なのだ。魔法(スキル)で英語は完璧。前世からの積み重ねもあって国社はそこそこはできる。理数はもうチンプンカンプンだ。


 でも理科をきちんとやらないと異世界に転生した時に不便だからやっておいて損はない。これ豆知識(まめ)な。


 昼休みは校内放送で俺たち野球部の全国制覇の模様がダイジェストで流されている。コメンテーターは高等部に上がった伊波先輩(タツさん)である。


「いやぁ『谷間の世代』とか言われてますけどね。なんら恥ずべきことはないんですよ。」

伊波先輩(タツさん)、その話はお昼にしちゃダメなやつだ。俺がつぶやくと後輩たちが「そうなんすか?」と不思議そうに言われる。ま、聞いてみな。


「いいですか?力士のおっぱいを見てもなにも感じませんがブラをした巨乳にはドキッとします。なぜか?それは『谷間』があるからです。谷間があってこその巨乳なんですよ。グランドキャニオンはどうです?あれだけ広ければただの谷だって十分に偉大です。だからこそ『すげえ谷間(グランドキャニオン)世代』と呼ばれるよう頑張って欲しいわけです。」


「あ⋯⋯はい。理事長はいかがですか?」

 答えに困った女子の放送部員は同じくゲスト出演の理事長(ケント)に振る。ケントは笑いをかみ殺しながら言った。

「伊波君、さっきのおっぱいのくだり必要(いる)?」


伊波先輩(タツさん)は真面目な顔で答える。

「必要かどうかは重要ではありません。俺が好きかどうかです。俺が言いたかったのはむしろ⋯⋯。」

「あ、そう。じゃあ次の動画行ってみようか。」


「理事長がスルーしましたけど。いいんですか?あれ。」

「まあ昭和生まれ(あのくらい)の世代は『大らか』だからな。」

「そういうの『大らか』って言わないんじゃ⋯⋯。」


うろたえる後輩たちに教えておくか。

「あそこで遮らないと、伊波先輩タツさんの話は乳房と乳首の話になる。だからあそこでぶったぎった理事長(ケント)がグッジョブなわけだ。」


 ちなみに伊波さんの野球解説は時折ぶっこまれる下ネタ(セクハラ)さえ我慢(スルー)できれば的確で面白いので賛否両論を抱えたまま彼の卒業まで続くことになる。

まあ「目指せ!偉大なる谷間世代(グランドキャニオン)」は俺たち新3年生の合言葉になったけどね。


 4月の北関東支部カップ戦を経て5月中旬からの選手権予選のメンバーが発表される。

引き続き先発は二人。1番(エースナンバー)を再び凪沢(ナギ)が背負うことになり、2番手の胆沢はレフト兼任の7番になった。2年になった安武(トラ)も中継ぎ投手を兼ねる9番(ライト)に。俺も引き続き5番(サード)抑え投手(リリーフ)に。俺のシニア最後の夏が始まる。


 ゴールデンウイークも終盤の1日、俺は亜美とデートだった。

「その……大丈夫だったか?」

「うん。大丈夫だった。」

胆沢からみんなに噂が広まって亜美に肩身の狭い思いでもさせていたらと心配していたら案外あっけなかった。

「実はね……。」

 亜美が口を開く。一昨年のこと、リトルの最後の選手権に敗退した後、ささやかながらリトルの卒団式と親睦会のバーベキューが行われた。その日、亜美は胆沢から告白を受けたというのだ。


胆沢(イサ)が?」

俺は驚いた。そういう素振りはまったくなかったし、胆沢が推しているアイドルは小さくてかわいい系が多かったから。大きくてく……げふんげふん。


「わたしも仰天したよ。『あんたわたしなんかのどこが良いの?』と聞いちゃったよ。」

 で、なんて?亜美は難しそうな表情を浮かべる。

「後ろにいると安心できるところ、だってさ。それって恋愛とは違くない?それは女の子としてじゃなくて遊撃手(ショート)としてじゃん。」


 確かに社交的で人当たりも良く口が上手い胆沢にしてはヘタクソな褒め言葉だ。それともそれくらい告白するだけで精一杯で余裕がなかったのか、あるいはそこまで好きでもなかったのか。


 「俺だって亜美が横にいた時は本当に守備に集中できた。それこそ安心どころかワクワクしてたよ。」

亜美も俺の言葉にうなずく。


「そうなんだよね。わたしも健が横にいるだけでワクワクしてた。だから胆沢(リュージ)安心(それ)って好きとは違う感情だよ、だからやめておこう、って断ったんだ。それにあいつ、『お前は沢村(さわ)が好きなのか?』って聞いてきたんだ。だからまだわからない。でも一緒にいていちばん安心するという意味では間違いない(そう)かもね、って言ったんだ。」


 そうか。亜美はそのことを今の今まで誰にも明かしたことがないのだろう。だからこそ胆沢も言いふらしたりはしない、という確信がある。そして、大阪で一緒に会っているのを胆沢にだけは知られたくなかったのか。


 俺は心配になってきた。胆沢の中に潜む「魔王の欠片」の動向にだ。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ