表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/185

補欠少年は異世界でも補欠です。

 名前はともかく俺の能力(スキル)は「支援魔法」だった。

 自分から攻撃するというよりも、自分や味方の攻撃力を上げたり敵の攻撃を妨いだりするという地味で目立たない能力。


 「加速(ヘイスト)・体表硬化・倍加(エンハンス)・自動回復」と言った

強化魔法(バッファ)」。

そして「毒・麻痺・睡眠・混乱・恐怖」と言った「状態異常系魔法」。バッファに対する「デバッファー(デバフ)」もしくは広範囲の敵を足止めできるので「クラウドコントロール」とも呼ばれている。


 はっきり言うとあまりチームの役には立たないだろう。というのも俺のは一度の魔法で単体相手にしかかけられないショボいものなのだ。「5番(サード)」の中野が持つ「鬼神の咆哮」という能力が全体に一度に「バフ/デバフ」をかけられる、そっくりそのまま俺の上位互換なのだ。


 その世界の王様に引き合わされた俺たちは改めて魔王の討伐を依頼された。


 そして、俺たちを待ち受けていた男がいた。ガッチリとした体躯(たいく)の老騎士だ。

「ケント・バーナードだ。きみたちの先導者(チューター)を務めさせてもらう。」


 彼が魔王討伐の旅に同行して騎士道や戦闘、そして魔法の使い方を教えてくれるのだという。まぁ地図もろくになさそうな文化レベルの世界。右も左もわからない他所者である俺たちにとってはありがたい存在だった。


 俺とケントは名前が似ていることもあってすぐに親しくなった。彼も俺たちと同じ世界からの「転移者」であり、これまで長年召喚された勇者を何人も導いてきた。そして今回の任務で勇退するという。「シュッとしたドワーフ」って感じのお爺ちゃんだ。


 老人会の無双のゲートボーラーで全国大会のタイトルを総なめにした俺の爺ちゃんにどこかしら似ていた。だから俺は彼と大の仲良しになったのだ。


 旅は部活の合宿とあまり変わらないノリだった。村野監督が使える魔法は「魔動馬車」。多脚走行するバス、と言った見た目で魔王の城までの長い道のりを歩かなくていいというのは助かった。


  そして、俺のやっていることもいつもと変わらないどころか雑用ばかりだった。テントの設営と片付け。食糧や水の確保。燃料や必需品・魔法薬(ポーション)の買い出しや管理。。それがマネージャーである二人の女子と俺の仕事だった。そして道具や武具の管理補修。1日が終われば俺はみんなの防具や武器に魔法を付与(エンチャント)するのが日課であった。


 そしてマネージャーの亜美のスキルはかなり巨大な「収納魔法」が割り振られていた。だから亜美に重要でないアイテムをみんなが預けていた。

「ねえ、私が夜逃げしたらどうする?」

よく亜美は冗談めかして言っていた。


 そして2年生の女子マネ押川知世(おしかわともよ)には収納魔法の冷蔵・冷凍版というこれまたレアスキルだった。彼女が食糧の保管の担当だった。だから

「お前が逃げても押川(オッシー)さえいれば食いっぱぐれないから」とよく返されていた。

「で、誰が料理すんの?」

の一言で論破必至であったが。


 みんなは1日の戦闘が終わり、飯を食ったら酒場に行くか女遊びに行くかのどちらかだった。俺はみんなが持ち帰った魔物(モンスター)の死体を解体して街のギルドに売るコインやメタルを回収したり、食用の肉に加工したりしていた。


「でもサワくんが居てくれて助かったよ。他の子は気が利かなさすぎてホントにダメ。みんな私とオッシーのことママかなんかと勘違いしてるよね。もう部活じゃないんだから少しは自分でやれ。」

亜美は口を尖らせる。


「いや、俺なんか戦闘は訓練しかしてないから全然レベルが伸びなくてお荷物扱いだからな。でも亜美の手伝いだけでも役に立っていれば気持ちが晴れるよ。」

俺が謙遜すると彼女はそんなことないよ、ありがたいって思ってると言いながら俺の頭を撫でる。

「髪、ずいぶん伸びてきたね。ボウズ頭、さわると気持ち良かったのに。ああ五厘刈りが懐かしい。」

女子マネあるあるらしい。俺は苦笑しながら言った。

「まあボウズはもういいや。」

昭和の球児は須らくボウズ頭だったからな。


亜美は嬉しそうに俺の頭をさらに撫でる。

「健はどうして街に行かないの?みんなみたいに。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ