表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/40

東雲氷菓はわかって欲しい

 エンドロールが流れ、パラパラと人が立ち上がっていく。


 俺たちはエンドロールを最後まで眺め(恐らく氷菓は暗いうちは怖くて立てないだけだろうが……)、劇場が明るくなると同時に席を立った。


 氷菓は涙目だったのか、しばらくの間頑なに俺たちの方を見ようとしなかった。



「はあ、和風ホラーってホント趣味悪い」


 そう言って氷菓はトマトクリームパスタをパクパクと口に運ぶ。


「あんなに不気味に驚かせる必要ある? あれは怖いんじゃなくて気味が悪いのよ」


 断じて怖がったわけじゃない、と言いたげな表情で氷菓は言う。


「言いたいことはわかりますが……和風ホラーってそう言うもんだろ」

「それが気に食わないってのよ! ビビらせたろうって魂胆が見え見えなのよ!」

「それでビビってるんだもんなあ、策にハマってるぞ」

「うっさい! ビビってないわよ!」

「あはは、いい映画チョイスだったみたいだね~良かった!」


 氷菓はご立腹の様子でぷんぷんと頬を膨らませる。

 まあ、口ではこうは言っているが、結局はそれも含めて楽しんでいるのだ。その証拠に、いつもみたいに目がアイスのように冷ややかではない。


「……まあでも、結構楽しかったのは認めるわ。気味悪かったけどね」

「そうだな、途中でいきなり俺の腕に――」

「……何かあった?」


 瞬間、ギロリと氷菓の視線が俺に突き刺さる。

 それは言うなと、無言の圧力が尋常じゃない。怖い、やっぱり怖いよこの人。


「途中で何かあった?」

「な、何でもないです……」

「まったく……あれは記憶から消し去りなさい」

「もう、伊織は昔から女の子に対してデリカシーないよねえ」


 そう言って陽はニヤニヤと笑う。


「おま……お前は男だったからだろうが! 女の子とかいう妄想は捨てろ!」

「本当かなあ。本当は知ってて男として接してたんじゃないの~?」

「やめろ、俺を詐欺師のように言うな」

「ねえ、それなんだけど」


 氷菓がずいと身体を前に乗り出す。


「映画見る前も言ってたけどさあ……男の子がどうとかってどういうこと?」

「聞いてよ氷菓ちゃん~! この人私のこと男の子だと思ってたんだよ!?」

「ど、どういうこと!?」


 氷菓の頭の上にクエスチョンマークがハッキリと浮かび上がる。


「どういうことって……そのままだよ。こいつが余りにも男っぽい恰好だったからずっと男の子だと思ってたんだよ。ほら、大分前に言っただろ、転校してくる前にめっちゃ仲いい友達いたって」

「イマジナリーフレンドか何かだと……」

「舐めてんのかお前は」

「だとしても、こんな美人を男と間違う訳ないでしょうが! あんたの目は節穴か!」


 いや、その点に関してはマジで俺も同意見なんだわ。まさかこんな美人の基だったとは……あの頃の俺はきっとどうかしていたのだ。ただ遊ぶのが楽しくて気にしなかったと言うのもある。


「酷いよねえ。一緒にお風呂も入ったのに……」

「ブハッ!!」


 氷菓は飲んでいたアイスティーを吹き出しそうになり慌てて口を抑える。


「なななな、なんで!? なんです……えぇ!?」

「いや、動揺しすぎだろ……」

「いやいやいや、一緒にお風呂はアウトでしょうが、変態! 絶対女の子だってわかっててやってたでしょ!」

「そんな器用に見えるか、俺が?」

「変態のためなら器用にでもなってやるという人間に見えるわ」

「信用なさすぎかよ……」


 とはいえ、一緒にお風呂入っていたのは事実である。

 あの頃は親も何も気にしないで一緒にいれてたし、俺も全く意識していなかった。正直ノーカンだ。あれは絶対に男の子同士の入浴だった。


「まあ、それだけ私達は仲の良い幼馴染だったんだよね」

「自分で言うかあ?」

「だって伊織にもう一回会うためにこの学校に転校してきたわけだし」

「はあ!? そんな理由で来たのかよ!」

「いいじゃん、そんな理由でも! こうやってあって楽しく映画見れるんだからさ」

「まあ、別に俺が良い悪いを決める訳じゃねえしなあ……」


 すると、氷菓がもじもじした様子で声を上げる。


「わ、私達だって……」

「?」

「私達だって幼馴染よね? ねえ伊織?」

「はあ?」


 幼馴染……まあそうかもしれないけど……。

 あれだけの罵倒を受ければその事実も受け止めたくないというものだ。それが人情というものである。


「どうかなあ、氷菓はまじで中学の頃から急に俺を罵倒しまくってたからなあ」

「そ、それと幼馴染かどうかは関係ないでしょうが!!」

「あるある、正直氷菓に会うのも嫌だったぜ?」

「え……?」

「顔合わせるたびに罵倒されりゃあそりゃきついってもんよ……。その点陽は再会するなりめっちゃ俺に好意的に接してくれるし、幼馴染って感じするよなあ」


 氷菓はハッと息を飲み、今にも怒りだしそうな雰囲気を放つ。

 ふふ、言ってやったぞ。たまには言い返してやるぜ。最近陽のおかげか氷菓も罵倒が緩くなってきたからな。ここらへんで攻勢にでて少しは今までのことを反省させてやる。


「なあ陽?」

「えっと……どうかなあ」


 なんだか煮え切らない陽に、わずかな違和感を覚える。


「中学からって……ずっとそう思ってたわけ?」

「そりゃそうだろ……。夏頃だっけ? 中一の。急に距離空けやがってよ」

「あ、あれは……! あんたが……」

「俺のせいだってのかよ? 俺何もしてねえのによう……本当胃に穴が開きそうだったぜ。そのくせ急に話しかけだしたと思ったら氷の女王の誕生だからな。会う度罵倒ばっかは正直きつかったぜ」

「それは……あんたがボッチで一人寂しそうにしてたから……」

「ボッチボッチってなあ。自分で言うのはいいけど人に言われるのは結構来るもんがあるんだっての。この間俺の家で陽も言ってただろ? そういう所だぜ、氷菓」

「…………」

「ま、家が隣同士だからって幼馴染じゃなきゃいけない理由なんてねえさ。お互いいがみ合ってるんだから知り合いってのがいい落としどころだろ。幼馴染なんて怖すぎるぜ。陽だけで十分だよ」

「……………………」


 言ってやった……!

 いつもの様子とは裏腹に、どこか弱々しかった氷菓に、俺は遂に追撃をした。今まで思っていたことを、少しでもこいつに言ってやりたいと、ただそれだけの感情で。


 ――しかし、氷菓が少し顔を上げたとき。

 冷笑でもない、自信あり気でもない、勝ち誇るでもない。いつもの毅然とした表情はどこにもない。どんよりと霧がかったような、今まで見た事もない表情を浮かべているのを見たとき。


 俺はそこで、後悔した。


「……ごめん、今日は帰るね」

「なっ、おい氷――」


 氷菓は勢いよく立ち上がると、お金だけおいて席を立つ。


「お、おい!! どうしたんだよ!」

 

 立ち上がり腕を掴もうとするが、氷菓はそんなもの気にも留めず強引に振りほどくと、店から出ていく。


「氷菓……? なんだよあいつ……いきなり……」

「伊織……さすがにあれは駄目だよ」

「はあ?」


 俺はさも心当たりがないというように、心にもない返事をした。


 今までの空気が嘘みたいに陰り、俺の心に何とも言えない湿った熱が込み上げた。

続きが気になる、面白い! と思って頂けたら、ブックマーク、評価して頂けると励みなります!


評価はページの下にある【☆☆☆☆☆】をタップ!


是非ぜひ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ