表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/1337

97 ミミズ? 蛇?

「ギュオオオオオオォォォッ!」


 ミドガルズオルムが威嚇しながらこっちを見ているな。ミミズっぽい頭部のどこに目があるかは分からないが。確かに視線を感じた。俺が自分の体を傷つけたのだと理解しているのだろう。


 しかし、貫通するつもりだったんだがな……。分厚い皮膚と、分厚い筋肉の壁のせいで、思った以上に念動カタパルトの威力が殺されてしまったらしい。


『でけーな』


 海面から出ている部分だけでも、30メートル以上あるだろう。


 刀身の破損を回復しつつ、奴を観察する。傷がふさがり始めているな。再生のレベルは高くないが、元の生命力が高い分、回復する値も大きいんだろう。


「ギャガルオォォォ!」

『うお!』


 ミドガルズオルムが何かを吐き出した。狙いも結構正確で、回避しなければ直撃していただろう。どうやら、消化液を固めて砲弾の様に吐き出したみたいだな。海賊船に穴を開けたのもこれだろう。


『まだまだ元気って訳か』


 威力が殺されたとはいえ、頭部に大穴が空いてるんだぞ? それでも、全然動きが鈍る気配がないな。


 こいつのHPを削りきるのは難しそうだ。だが、それだけがこいつを倒す唯一の方法ではない。


 例えば、急所を潰すとかね。出来れば魔石を破壊したいところだが、この巨体のどこに魔石や心臓があるのか? 探し出すのは難しい。しかし、もっと簡単に潰せる急所が目の前にあるのだ。


『うおらぁ!』


 俺は再びオーバーブースト念動カタパルトを放った。


 凄まじい衝撃と、削られる俺の耐久値。だが、奴の頭にも2つ目のクレーターが穿たれた。フランの手助けがない分、少々威力が弱いが、それでも直径8メートルほどの穴が空いている。


『ふははは、どうだ!』

「ギュウウウゥゥ!」

『ちっ。まだ動くか』


 ならば、もう一度叩き込んでやるさ。魔力はまだ8割は残っている。回復に使う分を考えても、あと5発は打つことができる計算だ。


『おらぁ!』

「ギュアアァァァァ!」


 まじで丈夫な野郎だ。すでに頭部の半分が削り取られているというのに、まだ動きやがる。


 鑑定してみると、奴のHPはまだ3万以上残っていた。こいつ、頭が弱点じゃないのか?


 いや、とりあえず、もう2、3発ぶち込んでみよう。


『死ねぇぇ!』

「ギョギャァァァァ――」


 そして、ミドガルズオルムの頭部が完全に消滅した。もう口も脳も残っていない。残っていないんだが……。

 

『なんで死なないんだよ!』


 普通に動いてやがる。いや、動きが鈍ったのは確かだが、死ぬ気配はない。それどころか、吹き飛んだ頭部の断面の肉が盛り上がり、再生し始めたではないか。


 これだからファンタジー生物は! 頭潰されたら死ねよ! この巨大さに、異常な生命力。


『ふ、不死身かよ』


 というか、本当にワームの仲間なのかもな。ロックワームなんかも、かなり生命力が強かったし。真っ二つにしたくらいじゃ、全然倒せなかった。


『魔力も使いすぎたか……』


 仕方ない、このままじゃジリ貧だし、1度フランの下に戻ろう。



 俺は船に向けて飛んだ。そして、フランの手に引き寄せられたような動きを演出しつつ、その手に納まる。


(師匠、どうだった?)

『念動カタパルトで仕留めきるのは無理だ』

(そう)

『だが、俺に考えがある』

(どうする?)

『――』

(師匠?)

『――魔剣・デスゲイズを使う……』

(なるほど)


 これなら、相手がデカかろうが、生命力が高かろうが、即死させる可能性がある。即死が発動する可能性は低いが、30回も斬れば、1度くらいは発動するだろう。


 苦渋の決断だがな。剣である俺が、他の剣に頼るなんて!


 料理人が娘の結婚式の料理を他の料理人に頼むというか。心臓外科医が親の心臓の手術を他の心臓外科医に頼むというか。負けた気持ちでいっぱいだ。


 ただ、今はそんなことを言っている場合じゃないしな……。仕方ない……。くそっ!


(はい、師匠)


 フランが次元収納からデスゲイズを取り出す。船員たちがそれを見て息を飲んだ。


「そ、それは?」

「なんか寒気が……」


 闇のような真っ黒な刀身に、血管みたいな赤い線が走り、禍々しさ全開だしな。


「魔剣デスゲイズ。即死能力がある」

「なるほど、それで奴を倒すという訳ですな」


 そう言うこった。だが、レンギル船長が難しい顔で考え込んでしまった。何だ?


「その即死剣ですが、あの魔獣には通用しないかもしれません」

「なんで?」

「これは聞いた話ですが、ミドガルズオルムは複数の心臓を持っているそうです。もしかしたら、即死能力でも殺しきれない可能性があります」


 まじか。複数の心臓ね。確かに、即死がどこまで効くのか未知数だな。まあ、それでも心臓が何千個もある訳じゃないだろう。だったら、殺しきるまで攻撃してやるさ。


(じゃあ、いく)

『おう』


 ということで、俺は再び出撃することにした。無論、俺自身が飛んでいるのではなく、フランが操っている様に見せかけて。


「操剣演舞」

「おおー!」


 フランが両手を突き出して、集中する様なそぶりを見せる。時おり捻ったり、「むむ」とか言ったりして、ノリノリだ。まあ、実際は単なる振りで、俺がいつも通り念動で自分とデスゲイズを飛ばしてるだけだが。

 

 傍から見れば、フランが謎のスキルで剣を飛ばし、自在に操っている様に見えるだろう。結構無防備だが、ウルシが居れば問題ないし。


(師匠、がんば)

(オン)

『任せとけ!』


 と言っても、ミドガルズオルムの攻撃を躱しつつ、即死が発動するまで斬りまくるだけだが。


『ひゃっはー!』

「ギャオアァァァァァ!」


 ちっ。単に切っただけじゃ、分厚い皮膚に刃が通らん。念動でそれなりに勢いを付けないとダメか。まあ、念動カタパルトに比べれば、微々たるもんだがな。


 そうして、魔力を込めたデスゲイズで20回ほど斬りつけただろうか。デスゲイズの刀身が真紅に輝き、即死効果が発動したと分かった。


「ギャアアアアアアアア――」


 よっしゃ。ミドガルズオルムの動きが止まったぞ。


 だが、俺の喜びは一瞬だった。


「――――グガガォォ」

『な! 死んでねぇ!』

「ギャオオオオオォォオ!」


 レンギル船長の予想が的中しちまったか。即死では、複数心臓の魔獣を殺しきれないらしい。


『なら、全部の心臓を潰してやる! かかってこいや!』

「ギョオオォォ……」

『おい! どうした? 俺はこっちだぞ!』

「ギャオオオウウウゥゥゥゥゥ!」


 なんと、ミドガルズオルムが俺を無視して、船に向かって泳ぎ出したではないか。


『このデカぶつ! ほら、敵はこっちだぞ!』


 デスゲイズを巨体に叩きつける。だが、ミドガルズオルムが俺に向き直ることはなかった。考えてみりゃ、俺は無機物だしな。危険な無機物より、簡単に食える生命体の方が、こいつの気を引いちまうのは仕方がないのかもしれない。


 何度もデスゲイズで攻撃していると、再び即死が発動した。一瞬、デカブツの動きが止まる。だが、数十秒もすると、何事もなかったように泳ぎ出した。


 しかも、かなりの速度だ。フランたちの乗る船もこいつから逃げる進路をとっているが、直ぐに追いつかれてしまうだろう。これは、デスゲイズで殺しきれないかもしれない。


『くそ、どうする? 毒は効果が期待できんし』


 デスゲイズでの攻撃に加えて、俺自身の魔毒牙での攻撃も行ったが、全然毒になる気配がない。毒耐性はないはずなのだが……。あまりにも巨体過ぎて、いくら強力でも少量の毒では意味がないんだろう。やはりここでも、大きさの差が立ち塞がる。


 せめて、こいつの足を鈍らせることが出来ればな。でかい傷はすぐに治っちまうし……。なにか、重りでも付けるとか? いやいや、どうやって?


『そうだ!』


 そして、直ぐに閃いた。まあ、一か八かだが、もう思いついたことは何でもやってみるしかない。


『魔力障壁全開! 念動解放!』


 俺はミドガルズオルムの前方に回り込むと、再び念動カタパルトを使用した。だが、標的はこいつの体ではない。狙うは再生しかかっている口。その内部だ。


『名付けて一寸法師作戦!』


 そのまんまだけどね。外からじゃダメなら、中から攻撃してやろうって作戦だ。


『うわ! グロ!』


 ミドガルズオルムの内部は、内臓感丸出しで、メチャクチャ気持ち悪かった。しかも、凄まじい勢いで耐久値が減少していく。体内では胃とか関係なく消化液が分泌されている様だ。魔力障壁が無ければ、あっと言う間に溶かされていただろう。危なかったぜ。


 本当は内部で暴れまくってやりたかったのだが、とっとと目的を済ませて脱出しないと本気でヤバそうだ。


 ただ、俺の考えた作戦を行うには、もう少し奥に進んだ方が良さそうなんだよな。俺は再度念動を全開にし、奴の体内を突き進んだ。耐久値が半分を切ったな。そろそろいいか。


『次元収納発動!』


 俺が取り出したのは、海賊船を潰した時にも利用した巨石たちだった。中に収納していた岩を、一気に吐き出す。


 口の近くで出しても、吐き出されてたかもしれないからな。これだけ奥でやってやれば、簡単には吐き出せまい!


 以前から収納の肥やしになっていた毒池の水に関しては、ここでは使わないことにした。このままこいつの体内に吸収されればいいけどさ。もし吐き出されたりしたら、毒が海に撒かれることになっちゃうし。大海原に比べればほんのちょっとの量だが、一応陸地に近い海域だしね。危険な真似はしない方が良いという判断だ。


『うわ! 耐久値やば! ――ショートジャンプ!』


 消化液と、ゴリゴリと擦り合わされる巨石の圧力で、耐久値の減りが加速していた。大慌てで時空魔術を唱えて、短距離転移する。狙い通り、海中に出ることができたな。


 残り耐久値はおよそ100。ギリギリだったぜ。


『破裂させられれば良かったんだけどな』


 腹の一部が10倍近くに膨れているが、そこから破裂するような気配はない。まあ、ヘビなんかは、自分よりも遥かにでかい獲物を丸呑みしたりするし、こいつもこの程度なら問題にならないのかもな。


 だが、あれだけの数の巨岩が体内に存在しているのだ。動きが鈍るのは確実だろう。


 海上から確認すると、泳ぐ速度は確実に遅くなっている。


 これならあの岩を消化しきる前に、船で逃げられるだろう。


『よっしゃ、とっとと、この海域を離脱だ!』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 確か浮遊島の瓦礫は死霊属性が付いているんでしたか。 次に遭遇した時には瓦礫を消化吸収し、HPが増えた上、ゾンビ化したミズガルズオルムと戦うことになりそうですw
[気になる点] 前話の最後で魔石の位置が分かってるのに分からないと言ってる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ