表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
941/1337

939 二大国


 ジェインたちと分かれたフランは、冒険者ギルドへと戻ってきていた。聖国シラード、ハガネ将国の情報を仕入れるためだ。


 女王コンビからも両国のことは色々と教えてもらったけど、さすがにこの町にきた理由までは知らなかったからね。


 もしこの辺で戦うなら、神剣の発動を見ることができるかもしれないのだ。


 冒険者ギルドに到着すると、聖騎士や兵士たちの姿はない。もう帰ったかな?


 中に入って、冒険者に声をかけようとする。だが、話をする前に、受付の女性に先に声をかけられていた。


「黒雷姫様! お戻りになられたのですね! ギルドマスターからお話があるそうなので、執務室へお願いできますか?」

「ギルマスの部屋?」

「お願いいたします」

「……わかった」


 フランを待っていたらしい。ギルマスに直接話を聞ければ早いし、ここは素直に従っておく。フランが僅かに逡巡したのは、あの色気ムンムンギルマスに苦手意識があるからだろう。


 少しだけ重い足取りでギルマスの部屋に向かうと、そこにはギルマス以外にも数人の男女が待ち構えていた。


 1人は頼れるダンディズム、サブマスだ。この人がいれば、リプレアの暴走も何とか抑えてくれるだろう。


 さらに、イザリオもソファに腰かけていた。ギルマスの正面の三人掛けソファを一人で占拠し、酒をラッパ飲みしている。


 これがランクS冒険者か……。いや、偉い人の前で食事を始めるフランも、どちらかといえば同じタイプかもしれんけどね?


 まあ、一応の知り合いがいてくれて心強い。


 問題は残りの2人だろう。1人はギルマスたちの座るソファ右横の椅子に腰かけ、もう1人はそれとは反対の左側に置かれた椅子を使っている。左側の男の後ろに立っているのは、護衛の聖騎士だろう。感じる威圧感からして、神剣の所持者ではなさそうだ。


 仲が悪いことが一目で分かるほどの緊張感が、両者の間にはあった。決して目を合わせようとはせず、それでいて相手を凄まじく意識しているのだ。


 どちらの顔も見たことはないが、どこの所属かは一目で分かる。ここで出会っちまうことが分かっていれば、断ったのにな。


「後で呼び出そうかと思ってたのだけど、ちょうどいいところに来てくれたわぁ」

「ささ、そちらへお座り下され」

「ん」


 フランは横目で聖騎士を見ながら、サブマスの正面。イザリオの横に腰かけた。酒臭いが、他の奴らの隣よりはマシだろう。


 フランが腰かけたことを確認し、サブマスが口を開いた。


「まずはこちらの方々を紹介させていただきましょう。黒雷姫殿の横に座っておられるのが、ランクS冒険者の――」

「才無しのイザリオだ。ま、改めてよろしくなお嬢ちゃん」

「あなたはまたそのような……」

「自分がどう名乗ろうが勝手だろう。紅蓮刃だの燼滅炎剣だの、洒落た名前は俺には合わんよ。俺みたいな男には才無しがお似合いだ」


 サブマスの責めるような呆れるような視線に、イザリオが肩を竦めて言い返す。その声色からは、謙遜しているわけでも、恥ずかしがっているわけでもないということが分かった。


 イザリオは真剣に、才無しという異名が自分に合っていると思っているらしい。


 フランは首を傾げている。やはり、ランクS冒険者の異名に『才無し』はおかしいと思ったのだろう。


「なんで才無し?」

「はっは、気に入ってるんだよ」

「ふーん」


 フランはそれ以上突っ込むことはなかった。本人が気に入っているなら、仕方ないと思ったのだろう。


 サブマスたちにしてみたら、もう少し押し出しの強い異名を名乗って欲しいらしい。なんといっても、全冒険者の頂点にして、憧れであるランクS冒険者だからな。


 そんな人物に変な異名が付いているのは、冗談ではなく冒険者の士気にかかわる。だが、イザリオはどこ吹く風と聞き流していた。


「ほれほれ、今は紹介の最中だろ?」

「そ、そうでしたな。申し訳ない。そちらにお座りの男性は、聖国シラードの騎士殿です。神剣を管理する神剣庁と呼ばれる機関の長。最高位の方ですぞ」

「よろしく」

「そして、その後ろに立っておられるのが、現在の神剣騎士殿です」

「神剣騎士! なの?」


 フランが驚きの顔で、聞き返す。すると、護衛の男は笑顔で再度頷いた。


「こんにちはお嬢さん、私は当代の神剣騎士、アドル。お見知りおきを」


 護衛と思われた男は、なんと神剣アルファの所持者である神剣騎士アドル・ヤレスフェイムであった。一見すると、爽やかな好人物である。フィルリアとの密約の件がなければ、信じていたかもしれない。


 ただ、本当にこの男が神剣騎士なのか? 強いことは強い。だが、神剣の所持者と考えると、物足りなさを感じた。


 それに、神剣を帯びてもいないようだ。正直、この時点では本当に神剣の所持者か、怪しかった。


 多分、今の状態ではゼフメートよりもはるかに弱いだろう。


 フランが驚いてしまったのは、神剣騎士という身分だけではなく、その肩書に見合わぬ実力の低さのせいでもあった。


 ただ、フランは表情を押し殺し、ペコリと頭を下げる。このくらいの判断はできるようになったのだ。


「私はランクB冒険者のフラン」

「リプレア殿から聞いております。素晴らしい冒険者であると。お会いできて光栄です。センディアの防衛戦は、聞きしに勝る大激戦であったとか?」

「ん。抗魔が何十万もいた」

「それは凄まじい! 我が国の聖騎士たちもセンディアで戦い、命を落としたようなのです。ですが、それほどの抗魔がいたのであれば、それも納得ですね」


 アドルの言葉に嘘はない。どうやら、あのクズ聖騎士たちは、本隊に戻る前に抗魔に殺されてしまったらしい。


 正直、助かったという気持ちが大きい。これで、聖騎士に敵視されるという最悪の展開は防げただろう。


 フィルリアとの関係を問い質したいが、藪蛇は勘弁願いたい。ここはとりあえず挨拶しておくだけで済ませよう。


「そして、そちらにお座りの方は、ハガネ将国の部隊指揮官殿だ」

「よろしく頼む、黒雷姫殿。私はシキミと申す者。此度の遠征部隊の指揮を任されている」

「ん。よろしく」


 頭を下げたのは、非常に中性的な人物だった。多分女だと思うが、一見するとイケメンの貴公子にも見える。


 シキミはアドルよりは強いかな? だが、指揮官ということは神剣の所持者ではないのだろうか? ハガネ将国の所有する神剣ベルセルクは、使用者が死んでしまう筈なのだ。指揮をする者が使うタイプの兵器ではないだろう。


「いずれゆっくりとお話をしたいですね」

「ん。私も色々聞きたい」

「ふふふ、その時はよろしくお願いいたします」


 敵意は感じないが、真意は読めない。一見すると友好的に見えるが、実は――的なことがあり得なくはないタイプに思える。


 むしろ、一番警戒しないといけないかもしれなかった。


ワクチンの副反応は収まりましたが、執筆が全くできていません。

次回更新は10/7とさせてください。その後は通常通りに戻す予定です。


アニメ化記念のレビューをいただきました!

ベタほめ過ぎてニヤニヤしてしまいます。副反応の辛さが和らぎました!

最初の方で仕込んであった結界屋の異名。使う機会が来て嬉しいです。

人気がなければここまで続かなかったでしょうし。続いてもこの辺のエピソードなどは削っていたかもしれません。

ゴルディシア編を当初の構想通りに描けているのは、読者様方の応援のお陰です。

今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 逆ランク詐欺ならフランも大概である……シラードの神剣所持者は影武者かな。他の面々もわかってて合わせてそう
[一言] そういえば聖騎士たちはアースラースが「土の染みにした」と言ってましたね。
[良い点] 更新お疲れ様です、ありがとうございます [気になる点] 「藪蛇をつつく」という表現は無いので、「藪をつつく」、あるいは「藪蛇になる」にした方が良いと思います。 [一言] 副反応大変ですね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ