83 検証回
今日は色々と検証を行おうと思う。
まずは、変化したステータスのまとめだ。魔石値の変化は……今は忘れよう。
名称:師匠
装備者:フラン
種族:インテリジェンス・ウェポン
攻撃力:572 保有魔力:3550/3550 耐久値:3350/3350
魔力伝導率:A+
スキル
鑑定:LvMax、鑑定遮断、形態変形、高速自己修復、自己進化〈ランク11・魔石値2361/6600・メモリ100・ポイント18〉、自己改変〈スキルスペリオル化〉、念動、念動小上昇、念話
攻撃力小上昇、時空魔術:Lv7、スキル共有、装備者ステータス中上昇、装備者回復小上昇、天眼、封印無効、保有魔力小上昇、魔獣知識、魔法使い、メモリ中増加
ユニークスキル
虚言の理:Lv5
スペリオルスキル
剣術:SP、スキルテイカー:SP、複数分体創造:SP
鑑定:LvMax、形態変形、時空魔術:Lv7、天眼、封印無効、スキルテイカー:SP、複数分体創造:SPが新スキルだ。これも後で検証しないとな。
レベルが上がったフランたちのステータスも大分変化している。
名称:フラン 年齢:12歳
種族:獣人・黒猫族
職業:魔導戦士
状態:契約
ステータス レベル:37/45
HP:419 MP:347 腕力:235 体力:184 敏捷:229 知力:162 魔力:196 器用:158
スキル
隠密:Lv3、宮廷作法:Lv4、気配察知:Lv3、剣技:Lv3、剣術:Lv6、瞬発:Lv4、料理:Lv1、インセクトキラー、気力操作、ゴブリンキラー、精神安定、デーモンキラー、剥ぎ取り上手、不退転、方向感覚、夜目
〈New〉アンデッドキラー
固有スキル
魔力収束
特殊スキル
黒猫の加護
称号
一騎当千、インセクトキラー、解体王、回復術師、ゴブリンキラー、殺戮者、スキルコレクター、ダンジョン攻略者、超大物喰い、デーモンキラー、火術師、風術師、料理王
〈New〉アンデッドキラー、スキルマニア
装備
黒猫シリーズ(名称:黒猫の闘衣、黒猫の手袋、黒猫の軽靴、黒猫の天耳輪、黒猫の外套、黒猫の革帯)力の腕輪+1、身代りの腕輪、髑髏の首飾り
レベルが12も上がったので、ステータスはかなり上昇した。フラン自身のスキルは1つしか増えてはいないが、剣術などがかなり上昇していた。それにしても、成長が早い。剣術:SPなどの補助があるからな。
気になるのはレベルだろう。37/45ってことは、45レベルが限界ってことなのか? ということは、45レベルになれば進化するんだろう。そう遠くなさそうだぞ。これは朗報だな。
次は称号だ。
アンデッドキラー:同一戦場内において、死霊系魔獣を300匹以上葬った者に与えられる称号。
効果:スキル・アンデッドキラー獲得
スキルマニア:所持スキルが100を超えた者に与えられる称号。
効果:スキル熟練度入手率上昇
スキルマニアね。フランの成長がより早くなるってことか。というか、スキル数100で入手って、俺たち以外に持ってる奴はいるのか?
装備はジャンから貰った髑髏の首飾りが増えたくらいだ。防護の腕輪とか、耐毒の腕輪とか、色々持っているんだが、同一ヶ所へのアクセサリー装備は一つしかできないみたいだった。右腕に2つ以上装備すると、効果のない装飾品に変化してしまうのだ。右腕、左腕、首、指輪の4つくらいかな? 足はどうか分からないな。今度試してみるか。
次はウルシだ。元々Lv1だっただけあって、17もレベルがあがった。ステータスだけなら、もうフランを追い越してしまったな。
ただ、フランが12も上がったことを考えると、少し遅いようにも感じる。多分、レベルアップに必要な経験値がフランよりも多いんだろう。
名称:ウルシ
種族名:ダークネスウルフ:魔狼:魔獣
状態:平常
ステータス レベル18/50
HP:630 MP:791 腕力:321 体力:270 敏捷:409 知力:272 魔力:498 器用:251
スキル
暗黒耐性:Lv8、暗黒魔術:Lv2、鋭敏嗅覚:LvMax、
隠密:Lv7、牙闘技:Lv5、牙闘術:Lv6、影潜み:LvMax、影渡り:Lv5、空中跳躍:Lv8、恐怖:Lv4、警戒:Lv6、気配遮断:Lv6、再生:Lv5、死毒魔術:Lv1、瞬発:Lv5、消音行動:Lv6、死霊魔術:Lv5、生命探知:Lv7、精神耐性:Lv6、毒魔術:LvMax、反響定位:Lv7、咆哮:Lv8、夜陰紛れ:LvMax、闇魔術:LvMax、暗視、王毒牙、自動HP回復、自動MP回復、毒無効、身体変化、魔力操作
ユニークスキル
捕食吸収
称号
剣の眷属、神狼の眷属
あと、ユニークスキルや称号も、鑑定のレベルが上がったおかげでより詳しく見れるようになった。
捕食吸収:レア度9、食事を行った際、対象の力を一部取り込み、レベルアップ時のステータス上昇値に補正が入る。
剣の眷属:特別な剣によって召喚された者に与えられ、眷属となった者に与えられる称号。
効果:剣と繋がりができ、その装備者と意思の疎通にボーナス補正あり。
神狼の眷属:神狼の眷属となり、その力を得た者に与えられる称号。
効果:他の狼に対して威圧効果。主である神狼と繋がりをもち、意思疎通にボーナス補正あり。
剣の眷属はまあいい、でも神狼の眷属が意味わからん。いや、俺の柄には狼の彫り物があるし、魔狼の平原に刺さってたし? 噂のフェンリルさんと俺には、何か繋がりがあるのかもしれん。やっぱり平原に戻って、調査したいな。もう少し力を付けてからだけどさ。
じゃあ、次はスキルの検証だ。未検証のセットスキルは魔術耐性:Lv1、高速思考、並列思考か。
魔術耐性は、その名の通り魔術への耐性を上げてくれるようなのだが、一長一短ある。攻撃魔術の威力を軽減をしてくれるが、回復魔術なども弱まってしまうのだ。まあ、セットスキルの付け外しが出来る俺達には、使いやすいスキルではあるけどね。
高速思考は、その名の通り。思考の速度が速くなる。戦闘中には役立ちそうだ。
並列思考は、かなり凄いな。分割思考の上位スキルなんだが、4、5個の思考を同時に行える。これを使いこなしたら、魔術の5連発とか、やれちゃうかもしれん。今は、分割思考に毛が生えた程度だけどね。ただ、フランが使いこなすのは相当難しそうだ。分割思考でさえ大変だったのに、より思考が複雑になる訳だしな。頭痛で蹲っている。
じゃあ、次は俺専用のスキルだ。
鑑定:LvMaxは分かりやすい。スキルの説明にレア度が付いた。他にもより詳細なデータが得られるようになっているだろう。
形態変形:レア度6、イメージをもとに、肉体の形態を変化させることができる。大きさや形は、込める魔力とイメージ力に依る。
形態変形は……。なんか思った通りにならないんだけど。アナウンスさんが使いこなしてたみたいに、鋼糸にしてみたり、鎧化してみたりしたけど、あの時の劣化にしかならない。やはり、常時変化させ続けたり、複雑な形にするには修練が必要みたいだった。今は、大剣形態や、長槍形態が精々だな。
天眼は、目を使ったスキル全般の強化。封印無効はその名の通り、封印されたりするのを防ぐ効果だ。それ以上でもなく、それ以下でもない。
時空魔術は、さすがの能力だ。すでに使ったことのあるディメンジョン・シフト、クイック・ゾーン、ディメンジョン・ジャンプ以外にも、攻撃に使えるディメンジョン・ソード、防御用のスロウ・シールド等、強くて面白い呪文が揃っている。
残すはスペリオルスキルだけだな。
スキルテイカー:SP・レア度SP、対象の持つ全てのスキルから1つを選択し、100%の確率で奪う。
スキルの再使用には対象スキルのレア度×スキルレベルの日数が必要となる。エクストラスキルはレア度20換算。射程は、10メートル。
エクストラスキルまで奪えるようになった! これは夢が広がるぜ! ただ、再使用までの日数が圧倒的に増えたな。LvMaxのエクストラスキルを奪おうとしたら、再使用まで200日かかる計算だ。使いどころがより難しくなった。あと、同じ対象から何度でも奪えるようになったみたいだな。まあ、同じ奴に何度も使う機会なんてそうないと思うけど。
最後は複数分体創造:SPだ。
複数分体創造:SP・レア度SP、魔力を用いて、自らの分体を複数生み出すことが可能。稼働限界時間を短く設定すればするほど、分体のステータスは上昇する。また、分体を増やすごとに、能力が半減する。再使用には、稼働限界時間×24×生み出した分体の数、の時間が必要。
複数の分体を生み出せるようになった代わりに、分体の能力が犠牲になったようだ。稼働時間を最短の10分にして1体だけを生み出しても、全ステータス200、スキルレベル-2という、微妙な能力を持った分体しか生み出せなかった。冒険者で言えばランクCくらいかな? しかも、数を増やしたらこれが半減していくとか……。剣としての能力も、攻撃力や伝導率が低下するし。アナウンスさんが使った時は、潜在能力解放で分体の能力が大幅にアップしていたんだろう。スキルレベル低下のマイナス補正も無かったかもしれない。
まあ、つまり、普段はあまり使えそうもないという事だった。特に、戦闘には使えそうもない。偵察とかには使えるかもしれないけどね。後は囮とか、肉壁とか。フランの保護者を装ったりとかかな。
こんなものか? 結局、どのスキルも修練が必要。もしくは使い所が重要ってことか。
検証も終わっちゃったし、次何しようかな? ジャンが日記を読み終えててくれたらいいんだけど。




