表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
812/1337

810 揃う縁


「……腰抜けと言われちゃ、俺たちも黙っているわけにはいかんな」


 そこにいたのは、口調とは裏腹の楽し気な表情を浮かべた冒険者だ。


「……宴会の時の」

「コゾンだ。お嬢ちゃん」


 ノクタでも有力者の一人と言われていた、ランクB冒険者のコゾンであった。


「飯を食い、一緒に歌えば友だ。ならば、友のために俺たちも参加せねばなるまい?」


 そう言って、コゾンがニヤリと笑う。


「コゾン。あなたたちは――」

「サブマス、こんな時期なのに済まんな。だが、ナディアさんにはルーキーの時に散々世話になったんだ」


 そうか、今は抗魔の季節なんだ。冒険者たちにとっては、今の住まいであるノクタの防衛をせねばならない。


 カステルの依頼なんて受けている場合じゃないってことか……。


 それでもコゾンら数名が立ち上がったのは、義理や恩以外の理由はないだろう。だからこそ、その気持ちが嬉しい。


 元々、依頼を受けてくれるつもりだったらしく、準備が万端だ。


「よろしく頼むぜ、肉の嬢ちゃん!」

「俺たちもいくからな!」

「ん。一緒にがんばろ」

「「「おう!」」」


 ノクタの冒険者が15人加わり、およそ80名。戦力的には十分だが、数は――。


「ねぇ。人数足りてる?」

「え?」


 またまた、ギルドに人が入ってきた。誰かがギルドの前からこっちを覗いているのは分かってたんだが……。もしかして、入るタイミング窺ってたのか?


 数人の集団の先頭にいるのは、見覚えのある少女である。


「あなたは……?」


 サブマスも少女の顔を知らないらしい。首を傾げている。やはり、彼女はこの町の冒険者じゃないんだろう。


「私のことはソフィと呼んで」


 颯爽と現れたのは、食い逃げ少女ソフィーリアであった。彼女の背後には、大柄の戦士たちが控えている。


 明らかにソフィに付き従っている様子だ。


「あなたのこと探してたら、冒険者ギルドで無茶な依頼を出してるっていうじゃない? ちょうどいいから、私が力を貸してあげるわ」

「……いいの?」

「借りを返すだけよ」


 ソフィーリアはそう返すが、背後の男が慌てている。


「お、お待ちを! せい――ソフィ様! 激励にきただけなのでは?」 

「違うわ。私も一緒に行く」

「あのような危険な依頼を受けるなど! 許されません!」


 男が必死な形相で訴えるが、それを聞くソフィの表情は冷めきっていた。


「誰が許さないというの? 私は誰かの部下でも配下でもないわ」

「あの方に知られれば、我らが怒られてしまいます!」

「道具の意思など、考慮するに値しないってことかしら?」

「そ、そのようなことは! なぜそのような聞き分けのない事を……! あの方の言うことをお聞きになっていればよいではないですか!」


 やはり、いいとこのお嬢様か? 男はソフィを完全な上位者として扱っているが、それ以上に憚る相手がいるらしい。


「……もう、いいわ。別に最初から期待していないし」


 ソフィが失望するように溜息を吐く。


「嫌ならあなたたちだけで帰りなさい。それとも、無理やり連れ帰る?」

「……わ、我らもお供します!」

「というわけで、10人くらい増えても構わないかしら? 頼りなく見えるかもしれないけど、役に立ってみせるわ」

「……ん。大歓迎」

「ならよかった」


 おいおい、身内のゴタゴタを持ち込まれるのは勘弁だぞ? まあ、男たちもそれなりに強いし、後衛の護衛役にすればいいか。


 これで90名。戦力的には申し分ないが、ここまできたらあと10人欲しいな。


 100人いれば、ナディアに対して一切後ろめたいところなく、救援に向かえるのだ。


 そんなことを考えていたら、10数人の集団がギルドの前で足を止めたのが分かった。これは、もしかして――。


「やはりこうなりましたか」

「ムルサニ!」

「3日ぶりですね」


 やってきたのは、ムルサニであった。一緒にいるのは、屈強な冒険者たちだ。


「フランちゃんは、昔のナディアによく似ています。自然と人を惹きつける何かがある。こんな時期であっても、人が集まってしまうのではないかと思っていたんですよ……」


 悲しそうな、困っているような。しかし、どこか嬉しそうな顔で、ムルサニが呟く。


「彼らは、私の商会で雇った冒険者たちです。連れて行ってください」

「よろしく頼む。ゼーハルドだ」


 巨大な槍を背負った黒肌で長身の男が、ムルサニの連れてきた冒険者たちのリーダーであるらしい。


 意外にも人懐っこそうな笑顔で、握手を求めてくる。


「ムルサニさんから依頼料もたんまりだからな。しっかりと働かせてもらうぜ?」

「生きて帰ってきてください」

「ん。勿論」

「ゼーハルドさんたちも、彼女をくれぐれもよろしくお願いしますね?」

「おう。最悪、この10人だけだと思ってたんだ。それがこの大所帯だぜ? 任せとけ」


 フランが少人数でカステルに向かってしまうことも考えて、他の町などから有力な冒険者を連れてきたらしい。


 彼らをフランの護衛として、同行させるつもりだったのだろう。


 その数は10人。これで――。


「100人超えた!」

『ああ。そうだな』


 済まん、ナディア。うちのフランは、想像以上に人望と人脈と運があったらしい。こうなっちまったら、もう止まらないぞ? 大人しく、救出されてくれ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
熱い展開に涙が止まらない。
[良い点] 不可能を可能にする少女、フラン!!
[良い点] さすがの人柄
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ