表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
758/1337

756 アマンダの告白


「しぃ!」

「む!」

「いい動きね!」

「ふふん」


 フランとアマンダは、本人たちは軽くのつもりだが、傍から見たら殺し合いにしか見えない模擬戦を続けていた。


「鞭技・曼珠沙華!」

「くっ!」

「ギャン!」


 場所は、アレッサから少し離れた場所にある丘だ。草原に木々がまばらに生えている。


 珍しい動植物もなく、魔獣も少ないことから冒険者もあまり来ることがない、穴場であるらしい。


 他の目を気にせずに模擬戦をするには適しているだろう。


「らぁ!」

「ガウ!」

「くっ! ウルシとの連携が前よりも……!」


 2時間ほど、汗を流しただろうか。


 満足したフランたちは、手頃な岩に腰かけて休憩をしている。


「もぐもぐ」

「オムオム」

「これ美味しいわねぇ。カレーにも驚いたけど、師匠は凄いわ」

『はっはっは、カレー師匠と呼ばれちゃいるが、デザートだって作れるのだよ』


 フランたちが食べているのは色々な味のフルーツゼリーだ。汗をかいた後は、さっぱりしたものがいいからな。


 こっちの世界の果物で作っているので、中々に個性豊かである。


 爆発する木の実とか、下処理が大変だった。


 飲み物も、俺お手製のレモネードモドキだ。


 こっちの果物で、柑橘類に似た風味の物を使っている。色が真っ赤な果物なので、色はトマトジュースみたいだけどね。味はレモネードに似ているはずなのだ。


「ふぅー……」


 レモネードモドキを飲みながら、アマンダが軽く息を吐く。その顔には微妙に憂いがあるように思えた。


『もしかして、好みに合わなかったか?』

「え? いえ、美味しいわよ。むしろ大好き」

『ならいいが』

「……昔から大好きな味なの」


 呟くアマンダの視線は、フランを向いている。


「?」

「美味しい?」

「ん!」

「そう……。良かったわね」


 なんだろう。模擬戦の途中から、ちょっと様子が変だったんだよな。戦闘中の軽口で、ゴルディシアに行くって言ったあたりからだと思うんだが……。


 危険な場所だから、心配している? ただ、それともちょっと違う気がするのだ。


「ねぇ、フランちゃん。次、ゴルディシア大陸に行くのよね?」

「ん! ベリオス王国の依頼を受ける」

「本当に、行きたいの?」

「ん。神剣を持ったランクS冒険者がいる。それに、師匠のためにも、ゴルディシアに行ってトリスメギストスに会わなきゃいけない」

「師匠のため?」

『あー、トリスメギストスが、インテリジェンス・ウェポンを持ってるって話があってさ。俺の同類だし、会って話を聞きたいんだよ』


 俺の精神が狂うかもしれないなんて話をして、アマンダを心配させる必要はないだろう。


 ああ、俺を心配するんじゃなくて、俺を失ったフランのことを心配するだろうからな。


「そう……。そうよね」

「どうしたのアマンダ?」

「……フランちゃんは、パパやママのことを覚えてるかしら?」

「? 勿論覚えてる。忘れない」

「うん……。ねぇ、私の話、少しだけ聞いてもらって良いかしら?」

「ん」


 いつもと様子が違うアマンダの言葉に、フランが真剣な顔で頷いた。


「私は、昔から孤児院を開いて、クランゼル王国内の孤児たちを引き取ってきたわ。ダンジョンで両親が亡くなった子もいれば、私が闇奴隷商人から助け出した子なんかもいた……」

「ん」

「当然、色々な種族がいた。人間、エルフ、ドワーフ。そして獣人……。黒猫族の子たちもいたわ」

「黒猫族?」

「ええ……。男の子と女の子で、とても仲のいい2人だった。ヤンチャで、向こう見ずで、冒険者になるっていつも言っていたわ」


 黒猫族で冒険者か。それは、相当苦労をしただろうな。フランの親と同じだ。きっと、進化を目指していたんだろう。


「結局、私が冒険者になるのを禁止していたせいで、孤児院から飛び出していってしまったけどね」


 それは本当に無茶だ。しかし、フランを見ていると確実にあり得ると思ってしまう。フランがその立場でも、同じように行動しただろう。


「でも、ある日、数日間だけ戻ってきてくれたことがあるの。自分たちの子供を見せにね」


 アマンダがそう言って、嬉しそうに微笑む。その時のことを思い出しているのだろう。


 しかし、すぐにその笑顔が消え、悲しさがその顔に影を落とす。


「あの時、引き止めるべきだったのかしら? 今でも後悔することがある」

「それって……」

「あの子たちが殺されたと聞いたのは、それから8年後のことよ。私は彼らから届いた手紙を頼りに、住んでいた村にすぐに向かったわ。でも、そこには何も残っていなかった。あの子たちの遺体はなく、あの子たちの子供の姿もどこにもなかった」


 これが、アマンダがフランに構う理由なのかもしれないな。


 子供好きというだけではなく、フランにその黒猫族たちのことを重ねているのかもしれない。


「今でもまだ、あの子たちの笑顔や声が思い出される。守れなかった、可愛い子供たち。2人の名前は――」


 アマンダがそこで軽く言葉を止めた。そして、意を決したように先の言葉を吐き出す。


「あの子たちの名前は、キナンとフラメア。そして子供の名前はフラン」

「!」

『え? えぇ?』


レビューをいただきました。

ユーザー名繋がりで興味が増したということで、そんなご縁もあるんですね。

しかも、作者の健康と精神状況まで気遣っていただきまして……ありがとうございます!

ギリギリの戦闘描写は作者のギリギリな状況が投影されている説。あるんですかねwww

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もしかして…両親の仇がゴルディシアに居たりするのかな。 アマンダが駆けつけた場所が気になりますね。
[一言] ここでそれを話すんだ
[良い点] 漫画版のフライングのお陰で、記憶に新しいフランの両親。 このカミングアウトはアマンダのどういう決意を示すのか、次回が注目です [一言] フランのお〇ちゃん枠追加か? 尚、内2人はフラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ