表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/1337

64 群生地

 死霊草の群生地までは、ウルシの足で2時間くらいだろう。普通に歩いたら1日はかかる。アーゲンは馬で、俺達はウルシで移動をすることにした。


 アーゲンは巨大になったウルシを見てかなり驚いていたが。そりゃあ、そうだよな。犬だと思ってたら、ダークネスウルフだったわけで。逃げ出さなかっただけでも褒めてやろう。


 ただ、アーゲンの馬がメチャクチャ怯えているね。


 移動中も、5メートル以上はウルシに近づこうとはしなかった。ウルシはちょっと凹んでいる。おいおい、肉食獣。馬に怯えられて落ち込むなよ!


「ウルシ、良い子」

「クゥゥ」


 とかやってるうちに、見覚えのある場所に戻ってきたな。


 あの岩山と、丘の上の木。ここは昨日も通ったぞ。とすると、群生地があったのは――。


「あの林の中」

「ほう。良く見つけたね」


 街道から少し離れた場所にポツンとある小さい林で、普通に旅をしていたらまず立ち寄ったりしないだろう。俺達だって、ウルシの鼻が無ければ発見できなかった。


「ウルシのおかげ」

「オンオン!」


 ウルシが胸、というか首を反らして、自慢げに鳴く。


「へぇ。さすが脅威度Cの魔獣だね」

「ウルシは凄い」

「オォン」


 照れるな照れるな。頭が良いせいか、表情が豊かなんだよね。


「じゃあ、早速行こうか」

「ん。こっち」

 

 ここまで来れば複雑なことはない。群生地は、林の中心にあったし。


『なあ、死霊草の使い方を少し聞いてみようぜ?』


 魔術の触媒とか、興味がある。


「ねえ?」

「なんだい?」

「死霊草はどう使う?」

「色々あるが、そのまま使うと毒と麻痺の複合効果だね。何も知らずに食べると、結構危険なんだ。あんだけ毒々しい草を間違えて食べる奴なんて、いないとは思うけどね」

「他は?」

「ポーションにするのさ。すると、振りかけるだけでアンデッドにダメージを与えるポーションが出来るんだ。地面に振りまいておけば、一時的にアンデッドを遠ざけることもできる」


 聖水的なものなのかね?


「あとは、死霊魔術の触媒に使うと、効果をアップさせることができるらしいよ。死霊魔術は素人だから、聞きかじっただけだがね」


 色々な効果があるんだな。死霊草で色々試すのも面白そうだ。


 そうやって死霊草の情報を教えてもらいながら歩いていると、林のすぐ手前で、アーゲンが急に足を止めた。


「アーゲン?」

「なあ、本当にこれ以上進むのか?」

「こっちに生えてる」

「いや、分かってるんだが……」


 何だ? 急に怖気づいた? でも、どうしてだ? 別に、敵の気配なんかもないけど。


「? いく」

「いや、でも……」

「ウルシ」

「オン!」

「うわわわ! お、押さないでくれ!」

「オンオン!」

「うわぁ!」


 ウルシに鼻面で押されたアーゲンは、つんのめる様に前に倒れ込むと、ゴロゴロと転がって林に突っ込んだ。

 

 あー……。ウルシやりすぎじゃないか? アーゲンは顔面から木に激突していた。


「いたたた」

「だいじょうぶ?」

「あ、ああ」

「じゃあ行く」

「わ、分かったよ」


 おや? もう帰ろうとは言わんね。無理やりにでも林に足を踏み入れたことで、開き直ったか?


 ただ、今度はフランがやや表情を引き締めて足を止めた。まあ、俺にしか分からないくらいの変化だけど。フランが止まった理由は、俺にもわかっている。


『何かいるぞ』

「ん。多分魔獣」

「え? 魔獣が居るのか?」


 早速レベルを上げた気配察知が役だったな。アーゲンには分からないみたいだ。まあ、一番高い探知系スキルが危機察知:Lv3だし、仕方ないか。


「群生地の方角」

「そうか……」


 気配だけじゃ、そこまで詳しくは分からない。ただ、ヤバイ魔獣だったらここでも魔力は感じ取れるだろうし。手に負えない程強い相手ではないだろう。


「じゃあ、慎重に行こう」

「ん。ウルシ」

「オウン!」

「こんなことまでできるのか」


 ウルシが小さく吠える。すると、フラン達の周囲を薄い闇のヴェールが覆った。生命の気配を遮断してくれる結界だ。鎧の様に体を覆っているので、動いても問題ない。さらに、体を小型化し、隠密モードだ。


「こっそりいく」

「オゥ」

「わかった」


 ゆっくりと死霊草の群生地に近づいていく。林を半ばまで来ると、相手の魔力も感じ取れるな。脅威度Eの魔獣くらいだろう。


 フランとウルシなら問題ないが、アーゲンには荷が重いかもな。


「少し下がった方がいい」

「あ、ああ」

「グルゥ」


 アーゲンを庇う様に、俺達は進んだ。


 前方から林に光が差し込んでいる。あの先の開けた場所が死霊草の群生地だ。


「……いた」

『人か?』


 木の陰から群生地を覗き込むと、何かが居た。赤と黒の斑模様の死霊草が生える原っぱで、しゃがみ込んで何かをしているな。どうやら死霊草を摘んでいるようだ。


 ただ、人間かどうかわからない。ボロッボロの灰色ローブを着込んでいて、顔が分からないのだ。やや細すぎる感じもするが、体格的には人間ぽい。


『ちょっと観察してみよう』

(ん)


「せいいくガ、おそいですネ」


 ローブの人物が立ち上がった瞬間。顔が見えた。そして、アーゲンが思わず声を上げてしまう。


「わ!」

「だれでス!」


 やば! 気付かれた。


『くそっ。やるぞフラン!』

「ん!」

「オウゥゥゥン!」


 速攻で決める。手加減は必要ない。


『スケルトンの魔石は胴体の中だ』

「一撃で決める」


 そう。相手は人間ではなかった。ローブからのぞいているのは、白い髑髏だったのだ。


 スケルトンだ。なぜ魔獣が死霊草なんて摘んでいるのかわからんが、気づかれたからにはさっさと始末してしまおう。


「ふっ!」


 フランが大きく跳躍し、俺を振りかぶる。そして、地面からはウルシが黒い疾風のように迫った。


 スケルトンが動き出すが、もう遅いぜ! 今から何やったって、間に合わん!


 だが、スケルトンの次の行動は全くの予想外だった。


 このスケルトンは、剣を抜くことも、魔術を唱えることも、回避する素振りさえ見せず、ただ頭を抱えて蹲ったのだ。


「ひャぁァ! おたすケ!」

『ちょっ、フラン! ウルシ! ストップだ!』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アニメで観ただけなので、この辺りからは全く知らないお話。まだ1000ep以上残っているので先が楽しみです( ´ー`)
[一言] スケルトンかわい笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ