表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/1337

43 彼のその後

 俺たちは、アレッサの外に向かって歩いていた。


 今日も簡単な依頼をこなしつつ、魔獣を探すのだ。それ以外にすることがないというのもあるが。


「やあ、また依頼かい?」

「ん」


 門番の1人――デルトが話しかけてくる。この町に来た日に対応をしてくれた人だ。思えば、このおっちゃんとも仲よくなったものである。まあ、ほぼ毎日通っているし、フランは目立つからな。不愛想なフランにも、毎回笑顔で話しかけてきてくれる良い人だ。


 俺には分かるぜ。フランは一見不愛想だが、デルトに対しては他の門番よりも当たりが柔らかい。少しは気を許している証拠だろう。


「今日も可愛いなぁ」


 ……ロリスキーじゃないよな?


「そう言えば、アルサンド子爵は知っているか?」

「?」

『あれだよ。ギルドで文句言ってきた貴族』

「ああ、雑魚副長?」


 フランの物言いにデルトは目を丸くすると、直ぐに笑い始めた。


「はっはっはっは。そうそう、その雑魚副長だ」

「あれがどうしたの?」

「ああ、何やらフランちゃんのことを探しているようだ。注意しておいた方がいい。昨日も、奴の部下だっていう奴が、君がここを通ったか確認しに来たし」


 ほほう。きな臭いね。


「奴は貴族だし、町じゃ好き勝手さ。しかも、嘘を見破るスキルというのを持っているらしいんだ」

「知ってる」


 正確には、持っていた、だけどな。今は俺がいただいている。


「そのスキルは、貴族の社会じゃとても有効なスキルなんだと。相手の弱みを握ったり、政敵を追い落としたりな。やつらは、空気を吐くのと同じくらい簡単に嘘をつくからな」


 デルトさん、言うね。完全に俺の仲間。貴族に偏見を持ってるタイプだぜ。


「そのせいで、あの子爵が問題を起こしても、実家が揉みつぶしちまうんだ。おかげで余計に調子に乗って、より馬鹿なことをしでかすんだがな。フランちゃんにも、何をしてくるか分からん」

「分かった。気を付ける」

「そうした方がいい。しかも、少しやばい噂を聞いたんだ」

「噂?」

「ああ、何日か前から、アルサンド子爵の様子がおかしくなり始めたとか」

「どんな風に?」

「急に挙動不審になって、精神を病んだっていう噂が出始めたと思ったら、王族相手に酷い失態をおかしたとか。詳しい内容は分からないけど、実家も激怒していて、今度ばかりは見捨てられるんじゃないかっていう話まである。その後はさらに酷い変わりようで、呪われたとか、邪神が乗り移ったとか、いろんな噂が飛び交っている」


 うわー、そんな相手にストーキングされているかもしれないってことか? それは怖いな。


「じゃあ、いってらっしゃい」

「ん」


 今日の依頼は、新月草の採取である。生えている場所は覚えているので、直ぐに達成できるだろう。ついでに、毒沼の跡地がどうなっているか確認するつもりだ。あわよくば、魔獣がいてくれたら良いのだが。


 しばらく街道を進んでいると、俺たちは同時に気配を感じ取った。


(師匠)

『ああ、誰かがつけてきている』


 尾行者の数は2人。1人は素人臭いな。なにせ、隠蔽も何もない。気配を丸出しだ。


 俺たちは、わざと街道を外れてみた。すると、気配も俺たちを追って街道を外れる。やはり、俺たちを追ってきているな。


 しばらく森の中を進んでいると、気配が距離を詰めてきた。


「お、おい! とまれ!」


 後ろから怒鳴り声が聞こえる。釣り出されたとも知らず、ご苦労なことだ。


「あれは……雑魚副長?」

『多分、オーギュスト子爵だよな?』


 デルトの忠告は本当だったってことか。隣にいるのは、部下か何かか? 騎士っていう感じじゃないが。ただオーギュストは、一見しただけでは本人かどうか判断できない。それほどまでに、人相が変わり果てていた。


 頬はげっそりとこけ、目は真っ赤に充血し、髪はボサボサで所々抜け落ち、無残に禿げてしまっている。その姿はまるでホラー映画に登場する幽鬼の様だ。え? アンデッドになったりしてないよな?


 僅か10日で何があった? ムカつく奴だったけど、この有様を見たら、ちょっと同情してしまった。


「お、おお、お前!」


 うわー。近寄って来たよ。


「ギ、ギルドで我に働いた無礼、あ、贖ってもらうぞ!」


 唐突だな。前置きも何もなく、いきなり叫び出した。いや、この変貌ぶりからして、嫌な予感はしていたのだ。


「どちらさま?」

「な、なに? 我を忘れたとでも、言うのか!」

「初対面」

「ほ、本当か? い、いや、嘘をつくな! そんなわけがない!」

「本当本当。人違い」


 フランも関わり合いになりたくないのだろう。適当に煙に巻く気か? いや、さすがに騙せるとは思えないけどな。


「え? 本当に人違いか? いや、嘘だ! 嘘だろ?」

「嘘じゃない。じゃあ、そういうことで」

「え? え? 嘘じゃないのか? 嘘じゃない?」


 気を病んでいるせいなのか? まさか信じかけているぞ。これは本当に押し切れるかも?


 と、思っていたのだが……。


「あ! その剣は! や、やはりギルドの獣人ではないか!」


 すまんフラン。俺のせいで気づかれた。


「や、やはり嘘だったのか! くそっ、どいつもこいつも嘘ばっかつきやがって!」


 お前が言うな!


「お、お前、その剣を、こ、こちらに渡せ!」

「いや」

「う、うるさい! 薄汚い冒険者風情が、き、貴族様に逆らうんじゃない! と、とっとと渡せ!」

「やだ」

「おお、俺を誰だと思っている! お、オーギュスト・アルサンド様だぞ!」


 オーギュストは頭に右手の爪を突き立てて、ガリガリとかきむしる。髪の毛が抜け落ち、額に血がツーッと垂れた。それでも男の奇行は止まらない。今度は両手で頭をかきむしり始めた。


「? 気が触れた?」


 面倒だな。逃げるか斬るか、フランと相談していたら、隣にいた配下が前に出てきた。


「まあまあ、オーギュスト殿。ここは私にお任せを」

「く、ぐぬぬ」

「俺が少しばかり痛めつけてやりますよ」

「そ、そうか。では任せるぞ。ひひひ」


 嫌な顔で笑いやがるな。精神が壊れても、性根は治らないってことかね?


「と言う訳だ。その魔剣をよこしな。子爵様の命令だ」

「やだ」

「くっくっく。痛い目を見る前に、とっとと渡した方が身のためだと思うがね」

「そ、そうだ! ギュランは、す、凄腕の傭兵なのだぞ!」

「分かったか? ほれ、剣をこっちに渡せ」

「い・や・だ」

「ちっ。クソガキが粋がってんじゃねーよ。実力差も分からんのか?」


 と言うギュランの実力は?


名称:ギュラン  年齢:34歳

種族:青猫族

職業:戦闘士

状態:平常

ステータス レベル:31

HP:168 MP:136 腕力:78 体力:81 敏捷:118 知力:70 魔力:60 器用:81

スキル

威嚇:Lv3、危機察知:Lv3、弓術:Lv2、強者察知:Lv5、剣技:Lv5、剣術:Lv6、盾術:Lv4、瞬発:Lv3、商売:Lv3、槍術:Lv3、短剣術:Lv3、恫喝:Lv3、捕縛:Lv3、麻痺耐性:Lv3、気力操作、痛覚鈍化、敏捷中上昇、方向感覚、夜目

称号

なし

装備

幻輝石の魔剣、王蛇蝎の短剣、炎熱獅子の革鎧、百眼蜥蜴の靴、黒石樹の盾、偽竜の手甲、隠し爪の首飾り、防護の腕輪、耐毒の腕輪


 まあまあ、かな? 雑魚ではないが、それほど強くはない。少なくとも、凄腕の傭兵と言うには、力不足じゃないか?


「うん? お前、黒猫か?」

「……」

「俺様は青猫族だ。俺が憎いか?」

「青猫族は敵」


 フランから発せられる、強い敵意。


『フラン? どうした?』

(青猫族は、奴隷商人が多い種族。中には、闇商人もいる)

『フランを捕まえていたみたいな?』


 この男もそうかもしれないな。商売、恫喝、捕縛を持っているし。


(そう。300年くらい前、青猫族が奴隷商人を始めたきっかけも、黒猫族を騙して奴隷にして、売ったこと)

『だました?』

(青猫族に、仲良くするふりをして、だまし討ちされた。たくさんの黒猫族が捕まって、売り飛ばされた。獣人の王に訴えたけど、黒猫族は地位が低い。黒猫族の話は聞いてもらえなかった)


 嫌な話だ。覚えておこう。奴隷商人の青猫族ね。フランの敵は俺の敵。つまりこいつは敵だ。


「何だ急に黙りこくって? 今更ビビったか? だが、もうおせーよ。少し痛い目見て、自分の無謀さを嘆くんだな! まあ、でかい傷はつけねーよ? 何せ、売り物にならなくなっちまうからな!」

『真っ黒だな。こいつ闇奴隷商の関係者だ』

(ん)


 男が剣を抜いた。強い魔力を帯びている。結構強いぞ?


名称:幻輝石の魔剣

攻撃力:650 保有魔力:200 耐久値:600

魔力伝導率・B

スキル:幻影撃


王蛇蝎の短剣

攻撃力:373 保有魔力:100 耐久値:700

魔力伝導率・C+

スキル:王毒牙


(あいつの全身、魔道具?)

『ああ、そうだろうな』

(じゃあ、貰う?)

『次元収納を試すか』


 戦闘中に相手の装備を収納できたら強いんじゃね? ということに最近気づいたのだ。いや、全然気付かなかったね。


 元々、次元収納の能力を色々試していたのだ。時間経過は本当に0なのか、温度は全く変化しないのか? 等々。素材が腐ったりせず、料理も熱々のままなので、内部の時間は止まっているということは前々から分かっていた。それを本格的に計測してみたのだ。結果としては、時間経過はなし。完全に時が止まっている様だった。


 そんなことをやっている最中に、ふと閃いたわけだ。戦う相手が魔獣ばかりなので、試す機会がなかったのだが……。ちょうどいい相手が来た。


「お? やる気か小娘?」


 フランが俺を抜く。


 そして、ギュランは吹き飛んでいた。


「あ――?」

「まずは腕輪」

「あああああああ!」


 一瞬でギュランの真横に移動したフランの足元には、その両腕が落ちていた。片腕ずつ魔道具の腕輪が嵌められている。


(師匠、収納していいよ?)

『お、おう』


 敵には容赦ないね。いや、今回は静かに怒っているようだ。いつもより苛烈である。フランは喚くギュランには目もくれず、俺を腕輪に押し当ててくれる。次元収納発動だ。


「剣も」


 落ちていた剣をいただく。相手の手から離れていれば、収納できるのか。


「なんでだ! 俺のスキルでは、こんな強いわけが……! いいい、命だけはぁぁぁ!」


 スキル? こいつのスキルが何だっていうんだ? それにしても、この状態で良くしゃべるな。ああ、そう言えば痛覚鈍化スキルを持ってたな。そのおかげか? 他にスキルは何を持っていたっけ? なるほど、強者察知か!


強者察知:他者と自分のレベル差を感じ取る。


 このスキルで、フランのレベルが自分よりも下だと知ったわけね。黒猫族で、自分よりもレベルが下で、少女。侮るには十分か。


 うーん、強者察知以外にも、敏捷中上昇とか良いスキルだけど、スキルテイカーはまだ再使用ができないんだよね。やっぱり、使いどころを考えないといけないな。今後も、良いスキルを持った敵を前にして、スキルテイカーが使えないなんてことがあるかもしれない。


「じゃあ、また収納を試す。鎧は?」

「ひぃぃっ!」


 這って逃げようとする男の肩口に、ザクッと俺が突き立てられる。


「いでぇっ!」


 痛覚鈍化があっても、無痛と言う訳にはいかないのか。そんなことを考えつつ、次元収納を発動するが……。


『収納できないな。どうも、相手が装備中のアイテムは、収納出来ないみたいだ』


 残念だね。これができたら、戦闘でもさらに役立ったのに。


(じゃあ……装備者じゃなくなればよい)

『まあ、そうなんだが……。俺がやるから』

(ううん。いい。私がやる)


 そう言って、フランは躊躇なく俺を振り抜いた。


「あ――かひゅぅ――……」


 首筋を切り裂かれた男は、空気の抜ける音を残して、もがく。腕を動かそうとして腕がないことに気付いたのか――絶望の表情を深め、事切れた。呆気ないな。


『大丈夫か?』

(いつかは経験すること。相手がこいつで良かった)


 初めて自分の手で人を殺したにしては、落ち着いてるな。一族の仇敵みたいな相手だったし、悪人だったからかもしれないが。


 それに、精神安定スキルも効いてるのだろう。殺しに対する精神的ハードルを下げるスキルだが……。取得しておいて良かった。


 良識とか色々あるが、このさい無視で。フランがウダウダ悩まずに済むなら、それでいいのさ。だいたい、俺ってばウジウジ系の主人公は好きじゃないしね。敵を一人殺すたびに鬱モードとか、イライラしかしないのだ。


『じゃあ、早速収納しちゃうか!』

「ん」

『よし。じゃあ、まずは鎧からな!』


 鎧、ブーツ、短剣、盾、手甲、首飾りと、次々と収納していく。


「ひひひひひぃ!」


 笑い声なのか悲鳴なのか、良く分からない声を出して腰を抜かしているのは、雑魚副長ことオーギュストだ。


「ばば、馬鹿な! ルーズ戦役の英雄だぞっ! せ、1000人斬りの、超人が、こ、こんなにあっさり!」


 完璧に騙されてますな。1000人斬り? ふかしすぎだろ。それにギュランが英雄って。有り得ない。ちょっとでも人となりを知れば、それくらいわかるだろうに。そんな嘘に騙される方が難しいぞ。


 いや、もしかして……俺のせいか? 虚言の理を奪ったから、正常な判別ができなくなっちゃったとか?


(師匠のせい)

『え、やっぱそう?』

(ん。グッジョブ)

『あ、褒めてくれてんのね』


 相変わらず、敵対した相手には厳しいぜ。

 

 ま、まあ、ここは自業自得ってことで。俺たちに絡んできたこいつの運が悪い。そう、俺は悪くない。


「そ、それに、ギュランの装備を、どこへやった! あ、あれは、我が買い与えた、最高級の武具なんだぞ!」


 カモにされていたんだな。色々と吹き込まれて、財布代わりにされていたんだろう。哀れな。


『なあ、どうする?』

(……無視)

『うーん。それでいいのか?』


 とりあえず、ギュランの死体は収納しておいた。放置するとアンデッドになるらしいからな。どこかで処分しなきゃいけないのが面倒だが。仕方がない。


 ついでに、こいつが持っていた2万程のゴルドも収納できてしまった。まあ、これも一応いただいておこうかな。持っていて無駄になるものじゃないしね。


 あとはオーギュストの処遇だが……。どうしよう? 捕まえる? 殺す? 無視? 洗脳?


 そんな風に悩んでいると、この場に近づく新たな気配が出現していた。


(師匠……!)

『ああ、かなりの魔力だ。脅威度Dは行ってるかもしれないぞ! 気を付けろ!』

「ん!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分もウジウジ系が嫌いなのでサックリ&ちゃっかりは気持ちいいです
[気になる点] 首筋を切り裂かれた男は、空気の抜ける音を残して、もがく。その後、何もない宙を掻き毟るように腕を動かし――事切れた。呆気ないな。 ネトフリにアニメがきたので読み直してたら、この描写の…
[一言] ギュランとの戦闘 ・・・ ここがアニメとの一番の違いですかね。 どちらの描写も理由は分かりますが フランの性格を考慮すると 自分的に違和感が無いのは小説の方ですね。 トラウマに縛られるフ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ