表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/1337

27 またまた奴ら

 宿で迎えた初めての朝。


 もちろん『知らない天井』と呟くのはお約束だろう。まあ、俺は眠らないから、寝起きとかないけどね。


 朝にあまり強くないフランを起こして着替えさせる。浄化魔術で体を綺麗にしてやり、魔術の水で顔を洗ってやる。フランの髪型は、先端にクシュッとしたクセの付いた、ショートカットだ。クセ毛故に朝の髪型が凄いので、水で寝ぐせを直すのも忘れない。


それで、ようやくフランの目が覚めてくる。


「おはよ」

『よく眠れたか?』

「ばっちり」


 その後は、食堂に向かい朝食だ。


「はいよ。朝定食お待たせ!」


 フランの前に、木製のランチプレートがドンと置かれる。載っているのは硬い黒パンと卵焼き、ソーセージ2本、茹でたニンジンだ。これに具の少ないスープが付く。


『どうだ?』

「美味しい」


 奴隷だったフランは、大概のものは美味しく感じるようだ。モリモリ食べていく。よしよし。たくさん食って、でかくなれよ。


(でも、師匠の方がずっと美味しい)


 昨日の夕食の時にも、同じこと言ってたな。

 

『はは、嬉しいこと言ってくれるね』

(本当にそう。師匠の料理が食べたい)


 まあ、料理スキルカンストしてるしな。今、この町一番の料理上手が剣の俺という、不可思議な状況だ。前世の記憶のお蔭か、スキルレベルが同じでも、フランより俺の方が料理の幅などが広いようだし。料理王の称号まであるのに、だ。まあ、どれだけレベルが高くても、この世界に存在しない料理は作れないという事だろう。


 これは、本当に料理の大量作成と、大量保存を考える必要があるかもしれない。


『依頼を受けて町の外に出れば、昼は俺が作ってやるから』

「楽しみ。早く外行こう」

『じゃあ、依頼を探しに行かないとな』

「ん」


 という事で、冒険者ギルドにやってきた。


「こんちわ」

「こんにちは。依頼を探しに来たんですか?」

「ん」

「依頼ボードはそちらです。Gランク冒険者が受けられる依頼は、1番左のG、Fランク依頼だけですので、ご注意を」


 まずGランク依頼から見てみる。


 Gランク冒険者の数が少ない上、早朝という事もあり、ボードの前には誰もいない。


『薬草採取、イノシシ狩り、屋敷の草むしりに、道路のゴミ拾い?』

「しょぼい」

『そうだな。依頼料も安いし』


 Fランク依頼はどうだろうか。


『ちっとはましだが……』


 ゴブリン5匹の討伐、牙ネズミ駆除、森でのキノコ採集。


 やはり、しょぼいことに変わりはない。まあ、それ以上の依頼を受けられないんじゃ仕方ない。それに、フランのレベルが低いのは確かだし。フランのレベルが上がるまでは、雑魚を狩ってよう。


「じゃあ、これ」

『薬草採取ね。まあ、初めてなんだし、いいんじゃないか?』


 ヒール草という、5級ポーションの材料になる薬草だ。これなら、森の中にたくさん生えていた。


「これ」

「はい。じゃあ、こちらの依頼ですね。確認しました」

「ん」

「ヒール草の形などは分かりますか。分からないのであれば、資料がありますが」

「大丈夫」

「そうですか。依頼を5つ達成されれば、ランクアップとなりますので、頑張ってください」

「ん。ありがとう」

「はい」


 昨日あんな騒ぎがあったのに、受付嬢のネルさんからの好感度は高そうだ。良かった良かった。


『よーし。行くか!』

「ん」


 門はギルドカードを見せるとあっさり通過できた。門番の男性はフランを覚えていたようで、冒険者だと言うと凄まじく驚いていた。


『どっち行く?』

「ん……あっち」

『その心は?』

「勘」


 いい答えだ。どうせ急ぐ依頼じゃないし。好きに行動すればいいのだ。


『途中でヒール草以外の薬草とかも拾っておこうぜ。そうすれば、戻ってすぐに達成できる依頼があるだろうし』

「師匠天才」

『はっはっは。もっと褒めてくれてもいいんだぜ?』

「師匠すごい天才」


 俺たちはのんびりと森の中を進んでいった。すでにヒール草は規定分採取できている。そのほかの薬草や、キノコ、木の実なんかも大量だ。


 採取、薬草学、料理のスキルで、有用な草かどうかを見分けることができる。それに加え、危機察知も有効だった。名前や効果が分からなくても、その草やキノコが、ヤバイものだと感じることができる。つまり、毒素材として、利用法がある可能性があるのだ。


 次元収納のお蔭でいくらでも持つことができるし。気になった物は片っ端から採取しているのだった。フランは俺が作ってやった食事に満足なようで、上機嫌で歩いている。


「師匠」

『おう』


 フランが唐突に足を止めた。だが、俺も驚かない。俺にも感じ取れているからな。


『ゴブリンか。数は10匹以上いるな』

「ん」

『しかし、この辺は本当にゴブリンが多いんだな』


 フランは既に俺の柄に手をかけ、臨戦態勢だ。俺も止めはしない。ゴブリンだったら、安全に狩れる、ちょうどいい経験値だし。


 普通の初心者にはお勧めしないけどな。


『冒険者が囲まれてるか?』

「あそこ」

『冒険者が3人。ゴブリンは……』

「13匹」

『しかも、上位種までいるじゃないか』


 ソルジャー、シーフ、アーチャーが、群れを率いているようだ。


 対して、冒険者たちはまだ駆け出しのようだ。安物の武具に身を包み、自分たちを包囲するゴブリンの群れを、青い顔で睨みつけている。


『戦士1人、レンジャー1人、魔術師1人か。バランスのいい構成だけど、あれだけ接近されたら、なかなかやばいだろうな』


 しかも、全員がそれなりにダメージを受けている。魔術師にいたっては、大怪我を負っているようだ。


「助ける」

『分かった』

「魔術で削って、割って入る」


 2人同時に、土魔術を詠唱する。俺の詠唱するストーン・バレットは、小さい石の礫を、散弾の様に放つ魔術だ。ただ、通常の5倍以上の魔力を込めて発動させる俺の魔術は、礫の1つ1つが弾丸の様な威力を持っている。敵が固まっていれば、複数体を巻き込むこともできるし。


 どうやら、魔法使いスキルを持つ、俺だからこそできる荒業らしい。共有化できないスキルなので、フランは普通にしか魔術を使えないのが残念だ。


 火魔術を使えば1発でかたがつくんだが、森で火は怖いし。


「ストーン・アロー」

『ストーン・バレット!』


 フランの魔術が1匹、俺の魔術が5匹で、計6匹撃破だ。うち一匹は、ゴブリン・シーフだった。


〈フランのレベルが、6に上がりました〉


 ここでレベルアップが来たか。まあ、今は置いとくしかないな。


 何事が起きたのかわからずに、双方ともに混乱している間に、フランはゴブリンたちに急接近している。


「ふっ」


 すれ違いざまに、2匹を叩き斬り、冒険者たちと、ゴブリンの間に滑り込んだ。無論、俺だってちゃんと仕事をしている。冒険者たちにとって最も厄介であろう、ゴブリン・アーチャーを、ストーン・アローで始末したのだ。


「え? なんで子供?」

「強っ!」


 冒険者たちが驚いている。ゴブリンたちは驚きから回復し、ソルジャーを先頭に襲い掛かってきた。


「ギャギャオウ!」


 ほほう。強いと理解した相手に、躊躇なく全員で襲い掛かるとは。ゴブリンながら、良い判断だ。


『ま、無駄だけどな! ストーン・バレット!』


 俺は戦闘中、常に詠唱を続けていた。何せ、息継ぎも必要ないからな。すでに、ストーン・バレットの詠唱が終わっていたのだ。 


 右の2匹が、石礫を喰らって血反吐を吐き散らし、命を落とす。


 左から来ていた2匹も、フランの敵ではない。


「遅い」


 ダブル・スラッシュが放たれ、最後の2匹も一瞬で切り捨てられたのだった。


 僅か20秒ほどで事態が一変し、冒険者たちが間抜けな面で呆けている。このまま間抜け面を眺めていたい気もするが、さすがに怪我人を放っておくのはまずいな。


『早速、回復魔術が役に立つぜ』


 ステータスを確認すると、単にHPが減っているだけだ。肉体の欠損も、状態異常もない。


『普通にヒールでいいぞ』

「――癒しの光、サークル・ヒール」


 回復魔術のLv7呪文、範囲回復魔法サークル・ヒールだ。無事な2人も多少のダメージがあったので、ついでに回復してやったんだろう。優しい娘やで、ホンマに!


「こんな小さい子が、サークル・ヒールだと?」

「うぇ! それって、中等魔術じゃない!」

 

 驚いてるな。戦士の男の言葉に、レンジャーの女性が目を見開いている。


「しかも、あれって魔剣?」


 おお、俺に気づいたか。まあ、他の剣とは一線を画す高貴な姿をしてるし、見るやつが見れば気づいちゃうよな。いやー、困ったね。


「それよりも、ユースタス! 大丈夫か!」

「あれ? 怪我が治ってる?」


 怪我をしていた魔術師も、問題ないようだ。これでフランにおかしな言いがかり付けてきたり、丸め込んで利用しようとしたりして来たら、ちょーっと怒っちゃうかもしれんぞ?


「大丈夫?」

「あ、ああ。助かったよ」

「ありがとう。ほら、あんたも!」

「え? あ、ありがとう?」


 うむ、まずはお礼。基本だな。どうやら、先日の馬鹿どもとは違うようだ。


「あなたは、その……冒険者なの?」

「ん」

「えっと、名前を伺ってもよろしいですか?」

「フラン」


 その言葉に、冒険者たちが目線を交わし合う。


(知ってるか?)

(知らない。こんな目立つ子がいたら、知らない訳がない)

(だよな)

(俺も知らない)


 多分、文字にしたらこんな感じだろう。


「俺はクラール。彼女がリリー、彼がユースタスです」


 礼儀正しく自己紹介をしてくれた。でも、フランはもう彼らに興味がないようだ。


「そう。じゃ」


 というか、早くステータスを確認したいらしい。


『いいのか? 謝礼くらいはもらえるかもしれないぞ?』

(不要。それに、早くステータスみたい)


 まあ、そうか。こいつら見るからに駆け出しだし。たいした謝礼は期待できないもんな。だが、さっさと去ろうとするフランを引き留めたのは、リーダー格の戦士、クラールだった。


「ま、待ってください」

「?」

「このゴブリンは、仕留めた貴女のものです」

「は? このお嬢ちゃんがゴブリンどもを仕留めた? 何言ってんだ」

「いいからあんたは黙ってなさい!」

「命を助けてもらって、その上施しまで受ける訳にはいきません」


 良い心がけだ。ここで断ると、逆に印象が悪いかもしれない。


『上位種の素材くらいは、貰っといていいんじゃないか?』

「わかった。上位種だけもらう」

「え? 上位種が混じってたのか!」


 おいおい、それすら分かってなかったのか? 確かに、見た目じゃ分かりづらいが、体も角も少し大きいのに。


「ん」


 フランは、驚く3人を放置して、マイペースに剥ぎ取りをする。ソルジャー、シーフ、アーチャーと進むにつれ、冒険者たちの顔が凄いことになっていくな。


 フランは角と魔石を、腰に下げていた袋に仕舞う。この袋はダミーだけどね。袋に仕舞うふりして、次元収納に仕舞うという訳だ。


「上位種が、3匹だって?」

「これって、ヤバいんじゃない? ギルドに知らせないと……」

「いやいや、待てって。本当に上位種なのか?」

「多分本当よ。あの3匹、明らかに体が大きいし」


 俺たちの想像以上の慌てようだな。どうやら、何か問題が発生したみたいだ。


「どうしたの?」

「いや、上位種が同時に3匹も出現したんなら、冒険者ギルドに報告しないと!」

「なんで?」

「何でって、知らないの?」

「?」

「上位種がいるってことは、キングもいるかもしれない」

「ん」


 冒険者たちの説明をまとめると、こうだ。


 ゴブリンの群れは、キングがいると統率力が格段に上がり、戦闘力が増す。これは俺も知ってるぞ。


 すると、より多くの魔獣が狩れる上、死亡個体も減り、上位種に進化する個体が増える。するとさらに戦闘力が増し、より群れが大きくなっていくという、最悪の循環が生まれるのだ。


 そして、群れがある程度大きくなると、クイーンが生まれてしまう。平原にクイーンがいなかったのは、周辺に強い魔獣が居て、群れが一定以上に大きくなれなかったからだろう。


 重要なのは、キングとクイーンの間に生まれる子供は、全てホブゴブリンになるという事である。そして、ホブゴブリンと、普通のゴブリンの間に生まれる子供も、全てがホブゴブリンになってしまう。


 ホブゴブリンの脅威度は、個体でF。キングに率いられる群れは、脅威度D以上になるらしい。


「そうなったら、手が付けられなくなる。魔獣災害の発生だ」

「どれだけの村が消えることになるか、想像もつかないわ」


 なるほど、この辺の冒険者にとっては、死活問題だろう。俺にとっては美味しいエサの群れにしか思わんが、今のフランにとっても、脅威になる。ならば、早めに潰しておく方がいい。


「俺たちは、直ぐに冒険者ギルドに向かって、報告します」


 そう言って、上位種の死体をそれぞれが担ぎ上げる。素材はなくても、死体があれば証拠になるからだ。


「ん」

「それじゃあ、失礼します」

「今日は本当にありがとうね」

「なんか助けられたみたいだな。ありがとうよ!」


 結果的に、ゴブリンの素材も手に入ったし、前途有望な若者を助けたし。悪くない成果だったな。


『じゃあ、魔石を吸収しちゃうか』


 駆け出しパーティから離れた場所で、魔石を取り出して吸収する。スキルは持ってる物ばかりだったけど、こういう小さいことの積み重ねが、大事だからな。有り難くいただきました。


「ねえ、ステータス、見て?」

『はいはい、今見るぞー』

「ん」


名称:フラン  年齢:12歳

種族:獣人・黒猫族

職業:魔剣士

状態:契約

ステータス レベル:6

HP:80 MP:71 腕力:45 体力:34 敏捷:46 知力:30 魔力:36 器用:47


 結構ステータス値が上昇してるな。特に、腕力と魔力は、4も上昇している。魔剣士の効果だ。


 実際、魔剣士の効果はこうなっている。


魔剣士:中級職。剣系技と、魔術1種類を、Lv5以上で取得している場合に転職可能。

効果:レベルアップ時に、腕力、魔力が上昇しやすくなる。また、剣系技、魔術の熟練度入手効率が上昇し、剣系技、魔術の威力が上昇。


 非常にバランスがいい職業だ。俺は、上昇の値をフランに教えてやる。


「いい感じ」

『そうだな。このまま頑張ってレベルアップしようぜ』

「おー」


 無表情で拳を突き上げるフランもかわいいな~。よし、俺も気合入れて、獲物を探そう!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
サブタイトルの「またまたやつら」って、冒険者かと思ったらゴブの方でしたか(◔‿◔)
[一言] > 昨日あんな騒ぎがあったのに、受付嬢のネルさんからの好感度は高そうだ。良かった良かった。 そのネルから恐れられてるとは思うまい。 そしてネルも剣から恐れられてるとは思うまいw
[気になる点] 奴隷だったフランさんが全く魔物や争いを恐れず、他人との会話も対等以上なのが少し違和感。 元々そういう性格で奴隷首輪で無理やり従わされてた?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ