表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/1337

21 お約束

「ちょっと待てや、ゴラァ!」


 素材を売った代金を受け取って、ギルドを出ようとしたフランの前に、1人の冒険者が立ちはだかっていた。


「ん」

「ま、待てガキ!」


 フランは男を無視して、横を通り抜けようとする。まさか、これだけ派手に立ちはだかって、完全に無視されるとは思わなかったのだろう。男は少し慌てた様子で、再度フランの行く手をふさぐ。


 だが、フランはやはり止まらない。


「ん」

「待てって言ってんだろうが! 聞いてんのか!」

「じゃま」

「いいから、止まりやがれ!」


 すげー。清々しいまでの、テンプレ展開。俺は、このモブ冒険者に、ちょっとだけ興味を持った。


『フラン。ちょっと話を聞いてみようぜ』

「ん? わかった」

「分かったならいいんだよ」


 見れば見る程、モブキャラだな。デザイン優先の、自分に刺さりそうな棘の生えた鉄の肩当。絶対に匂いを嗅ぎたくない、黒ずんだ革鎧。背中には刃の欠けた戦斧。山賊のコスプレにしか見えない厳つい禿げ頭。いやー、ファンタジーの世界に転生した甲斐があったな。こんなキング・オブ・モブキャラに出会えるなんて。


 頬に傷があれば完璧だったのにな。惜しい!


 しかも、ぞろぞろ出てきた4人の仲間まで、似た様な恰好をしている。モブキャラ祭りだワッショイ!


「おい!」

「なんですか」


 がなり声を上げるモブ君に、ネルさんは呆れ気味に返事をする。


「依怙贔屓してんじゃねーよ!」

「はあ? 贔屓?」

「そうだよ! 俺たちがツインヘッド・ベアを売った時、全部合わせて2000ゴルドにもならなかったじゃねーか!」


 その言葉を聞いたネルさんは、はぁと深いため息をつく。


「ああ、思い出しましたよ。あの、全身傷だらけな上に、首が片方潰れた汚いツインヘッド・ベアを解体もせずに持ち込んだパーティですね?」

「なんだその言い方は! 同じツインヘッド・ベアだろうが!」

「同じではありません。あなた方の持ってきた物に関しては、全ての素材が最低評価でした」

「ああ? 評価?」

「まったく、これだから傭兵崩れの脳筋は嫌なのよね。初心者のくせに戦闘力はまあまあだから、つけあがるし。冒険者の流儀を欠片も分かっていないし。死ねばいいのに」


 おおう。ネルさん、小声で言ってますが、俺には聞こえてますよ。できるだけ、ネルさんには逆らわないでおこう。


「あなた方は、ツインヘッド・ベアを、数人で囲んで、滅多刺しにして仕留めましたね?」

「おう。餌でおびき寄せて、5人で同時に襲いかかってな。脅威度Fは、初心者には難しいとか忠告するからどんなもんかと思ったが、楽勝だったぜ。あんなのに苦戦するなんざ、他の冒険者どもは腰抜けばかりだな」


 あー。もう分かっちゃった。難しいの意味をはき違えてるんだろう。倒すのが難しいのか、綺麗に倒すのが難しいのか、その差だ。そして、このモブたちは、適当に倒して持ってくれば、それで金になると、短絡的に考えているんだろう。


 スキルチートの俺がいう事じゃないが、解体舐めんな! 綺麗に皮を剥いだり、素材ごとに磨いたり、難しいんだぞ! しかも結構重労働だし。フランだって、中々苦労して解体してるんだ。それを、解体もせずに持ち込めば、嫌がられるだろう。


「いいですか。まずは毛皮ですが、あれだけボロボロでしたら、装飾品などには使えません。せいぜい、下級防具の素材になる程度でしょう。頭部は剥製などに加工されますが、それも一つ不足し、残っている方も傷だらけ。爪も欠けていて、価値が最低。薬になるはずの内臓類も、傷んでいて使い物になりませんでした。倒してから持ち込まれるまでに時間が経っていたのでしょう、肉も傷んで食用にもできませんでした。つまり、ほとんどがゴミ同然だったという事です。粗大ごみを持ち込んで、お金になる訳がないでしょう? ああ、それと、解体していなかったので、こちらで解体しましたよね? その解体料と、腐っていた内臓などの処分料金が、査定額から引かれていたはずです。確か、合計で1600ゴルドでしたか? むしろ、高すぎたくらいですね」


 まくしたてるネルさんに、男たちはまったく口が挟めない。ただ、呆然と、ネルさんのマシンガントークを聞いていた。


 聞いてみたら、なる程だ。ただ、こいつらは納得できていないようだった。いや、理解できていないようだった。まあ、理解したところで、引き下がる様なタイプではないだろう。


「ゴチャゴチャうるせえ! 適当なこと抜かして、煙に巻く気だろうが、そうはいかねーぞ! 俺らから不当に安く買いたたいた分を、今すぐよこしやがれ!」

「そうだそうだ!」


 最初は面白がってたけど、これは酷いな。自分の理屈が絶対で、他人の正論には耳を貸さない、典型的な輩タイプだ。自分の意見が聞き入れられるまで、なんやかんや騒ぎ立てるだろう。


 段々、ムカついてきたぞ。


「不当ではありません」

「不当だ! 不当に決まってる!」

「はぁ。こちらに文句をつける前に、狩りの腕前を磨いたらいかがですか? ただ敵と戦えばいい傭兵と違って、冒険者は色々と大変なんです。見たところ、あなた方に冒険者は無理そうですが」

「はあ? 冒険者なんざ、戦場に出る勇気もねー腰抜けどもだろうが! そいつらにできて、俺たちに出来ねーわけがねーだろ!」


 こいつらにムカついてるのは、俺たちだけじゃないんだろう。周辺の冒険者たちの視線も、かなり険しい物がある。冒険者を馬鹿にする発言もあったし。


 それに、ネルさんみたいな美人受付が、人気者でない訳がない。そんなネルさんにイチャモン付けて絡んでるんだから、冒険者からの怒りが向くのは当然だろう。


 こいつら、死んだんじゃないか? そもそも、ステータスからして、ロビーにいる他の冒険者には及ばない。


名称:ダムン  年齢:27歳

種族:獣人・赤犬族

職業:戦士

状態:激高

ステータス レベル:15

HP:78 MP:40 腕力:37 体力:36 敏捷:33 知力:20 魔力:19 器用:18

スキル

運搬:Lv1、剣術:Lv1、窃盗:Lv2、恫喝:Lv1、毒耐性:Lv1、斧術:Lv3

称号

戦場の敗残者

装備

粗鉄の戦斧、粗鉄の胸当て、破れた鹿革の鎧、力の腕輪(偽)


 雑魚だな。1番強いやつで、これだ。俺なら5秒で倒せる。


 どうするか悩んでたら、モブたちの矛先がこっちに向いた。ネルさんがどうにもならないと、馬鹿なりに察したのだろう。


「だいたい、こんなガキが、これだけ大量の魔獣の素材を持ち込むのがおかしいだろうが!」

「だから?」

「不正な手段で手に入れたに決まってる!」

「ですから、だから? この娘が不正な手段で素材を手に入れたとして、貴方がたには何の関係もないでしょう?」

「……ある! あるんだ! こいつが、俺たちの手に入れるはずだった金を、不当に横取りしたんだからな!」


 うわぁ。もはや意味が不明だ。どういう思考回路をしていたらそうなる? キチ〇イがここにいるぞー!


「彼女は、これらの素材を手に入れるだけの実力を持っています。少なくとも、ツインヘッド・ベアを綺麗に仕留めて、丁寧に解体するだけの実力をね」

「はっ! 信じられるか! お前、黒猫族だな?」

「ん」

「黒猫族っていうのはな、獣人の中でも特に雑魚で有名なんだ。そんな雑魚種族の小娘が、魔獣を仕留める事なんて、無理に決まってるだろうが! 何か裏があるに決まってるんだよ!」

「そうだそうだ」

「クソガキ。今回は慰謝料払えばそれで見逃してやる。さっき受け取った金を出しな」

「へへへ。ギルドは、冒険者同士の争いには首を突っ込まねーんだろ? 助けは入らないぜ?」

「なっ……」


 あまりの言動に、ネルさんが固まった。そりゃそうだろ。冒険者同士のいざこざに、ギルドは口を挟まない。だがそれは、何でも見逃すっていう意味じゃない。多少のイザコザなら無視するのだろうが、犯罪は別だ。当たり前だが。


 こいつらを脳筋って言ったら、脳筋に悪いな。馬鹿というレベルではなかった。頭の中に、スライムでも詰まってるんじゃないのか?


「おい、なんだよその眼は」

「……」


 フランが、男を見上げる。いつもは無表情なフラン。だが、その眼には、明らかな怒りが浮かんでいた。


「雑魚の黒猫族が、赤犬族の俺様に逆らうのか?」

「そうだそうだ。カス猫族が、調子に乗るな!」

「獣人の恥さらし一族め! 有り金全部で、許してやるぜ?」


 最低の恥さらしの癖に、言いたい放題言ってくれるな。俺より怒っているフランがいなければ、とっくに突進してたね。


 ブチ


 堪忍袋の緒が切れる音が、俺には確かに聞こえたぞ。


 フランの目標は、父母の遺志を継ぎ、黒猫族の地位を上げることだ。こいつらの暴言に、耐え切れなかったのだろう。


「うるさい」

「なに?」

「ワンワンうるさい。この犬公」


 言った! 言いましたよフランさん! 良くやりました! あとで美味しいもん食べさせてやるからな。


「貴様! ぶち殺すぞ!」


 テンプレ台詞も、いい加減に聞き飽きたな。


「雑魚には無理」

「雑魚っていうのは俺のことか?」

「雑魚はてめーら黒猫族どもだろうが!」

「5秒内に消えれば、見逃す。もしくは、1000回まわってワンて言え。この駄犬」

「この! 犯しまくったあとに、奴隷商人に売り飛ばしてやるからな! もう許さねーぞ!」


 恐喝、幼女暴行、人身売買。こいつら、終わったな。すぐに憲兵が飛んできて、こいつらを捕縛するだろう。すでに、何人かの冒険者が、ギルドの外に出て行ったし。


 まあ、その前に、俺たちが終わらせるんだが。


「口が臭い、喋るな」

「このガキ!」


 武器に手をかけたね? はい、正当防衛成立!


「ぶっ殺す!」


 無理だよ。なにせ、もう動けんからな。


「あ? い、あ、あああああぁぁぁぁぁ! 俺の足がっ! ひいぃぁぁぁっ!」


 男の体が、支えを失い、横倒しになる。その両足は、膝から先がなかった。


 フランは剣も抜いていない。使ったのはオーラ・ブレードというLv6の剣技である。魔力で作った刃を一瞬だけ繰り出すという技だ。威力は低いが、魔力の込め方次第では不可視にできるうえ、今回の様に振動牙と組み合わせたりもできるので、奇襲や暗殺にはもってこいの技と言えよう。


 すでにここまで使いこなすなんて! フラン、恐ろしい娘!


 男は自分の足から流れ出た血溜まりで、芋虫の様にモゾモゾともがいている。


「あひぃい、あひぃぃぃぃぃ」


 キモッ! 気持ち悪すぎる。


「このガ……ががが、ああぁぁ?」

「ひっ……いだぁぁ!」


 さらに2人が、フランの放った振動弾によって、足がへし折られ、地面に転がった。さらに顔面に振動弾の追い討ちだ。威力は抑えているが、鼻は潰れ、前歯は全損。目も逝ったかもしれない。


 残った2人は事態が呑み込めていないのだろう。一応、何かヤバいことが起きているのは分かっているのか、逃げ腰でフランを睨んでいる。ただ、まだフランが小娘という侮りが消えていないようだ。逃げ出すには至っていなかった。


『その判断の遅さが、命取りだ』


 後始末が面倒だから、フランに殺す気はないけどね。


 フランがトンと床を蹴る。次の瞬間には、男たちの目の前だ。そして、幌に包まれたままの俺を、思い切り振り抜き、返す刀で顔面を殴打する。


 ガン! ガン!


 一応峰打ちだ。いや、剣の腹で叩いているから、腹打ちか? まあ、両足と顔面は粉砕骨折コースだが。多分、低レベルの魔法やポーションじゃ完治せんだろう。


 最後の一人には、振り向きざまに拳闘技の蹴り技、オーラ・キックを叩きこんだ。振動衝付きで。武器を抜こうとしていたようだが、遅すぎたな。膝が砕け、筋肉は内部でズタズタだろう。顔面に振動衝付きの肘を叩きこんで、終わりだ。


 シーン。冒険者たちのざわめきが一切消え、男たちの助けを求める耳障りな悲鳴だけがギルド内に響いていた。


「ねえ?」

「は、はいっ!」

「行っていい?」

「あ……はい。ご利用ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております」


 おお、ネルさん良い笑顔だ。スカッとしたんだろう。こっそりと親指を立てて、グッジョブと言ってくれている。


「さて、あんたたちは、このまま兵士に引き渡すからね」

「ああ、あのクソガキも捕まえろよ! い、いきなり攻撃してきやがったんだ!」

「はぁ? 寝言は寝て言いなさい。このクズども。あの子はどう見ても正当防衛じゃない。ねぇ?」

「お、おう。そうだそうだ!」

「完全に正当防衛だ」


 やった。ネルさんと冒険者たちが証言してくれたら、安心だぜ。


「いでー! いでーよ! 回復してくれ!」

「その前に、あんたが汚した床の掃除代を貰うわ。血って落ちにくいのよね。そうね、大負けに負けて、10000ゴルドにしておいてあげる。それを払ったら、回復してあげてもいいわ」


 回復するとは明言してない! ネルさんぱーねーっす。そんな、ネルさんの鬼発言を聞きながら、俺たちはギルドを後にしたのだった。


 それにしても、結構時間を取られたな。もう日が傾き始めている。


『とりあえず宿を探すか。町まで来て、野宿は嫌だろ?』

「ん」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >「雑魚の黒猫族が、赤犬族の俺様に逆らうのか?」 全部読んでから、改めて読み直してるんだけど、 これは意外な発見! 記念すべきフランに絡んでくるモブ第一号が! なんと!青猫族じゃなか…
[一言] 一話から読み直し中です 久し振りだったのでしっかり読んでみると、この世界なかなか世紀末ですねw フランも相当肝が座ってると言うかどこからそんな言葉を覚えて来たんだっていう不思議
[一言] 去勢すれば少しは大人しくなるんじゃ無いかな。若しくは玉は玉でも目玉の方を抉ってやれば確実に平和主義者()になる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ