表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/1337

190 情報収集

 トーナメント表を確認した後、俺たちは冒険者ギルドにやってきていた。


 目的は他の参加者の情報を仕入れることだ。


「エルザいない」

『まあ、いたとしてもエルザに情報を教えてもらうのはどうなんだ?』

「ん?」

『だってあいつも参加者だぞ? 聞けば喜んで教えてはくれそうだが……』


 対戦する可能性のあるライバルなんだ。そんな相手に頼るのはどうなんだ?


『他の冒険者か、ディアスに話を聞こう』

「わかった」


 とりあえずその辺の冒険者に話しかけて――とか思っていたら、エルザが凄まじい勢いで近づいてきた。


「フランちゃん! 決勝トーナメント進出おめでとう!」


 満面の笑顔である。なんかライバルとか言ってたのが馬鹿らしくなってきちゃったな。


「試合見てたわよ? 頑張ったわねー!」

「ん」

「それにしてもあの青猫族の男……。もっとギタギタにしてやれば良かったのに!」

「失格になるかもしれないから」

「ああ、敗者への意図的な攻撃禁止ね。うーん、確かにあの状況は……。まあ、仕方ないわね。それよりもフランちゃん。なんか雰囲気変わった?」

「ん?」

「何て言うのかしら……。頼もしくなったっていうの? 凄く大きく見えるわよ?」

「修行頑張った」

「それだけかしら? でも、そうね。フランちゃんくらいの子は、ちょっと見ない間に成長するものだもの。きっと修行と武闘大会でググンと成長したのよね」

「ん」

「それで、今日はどんな用があってギルドに来たのかしらん?」

「対戦者の情報を調べに来た」

「あらん? 意外だわ。フランちゃんは、そんなの気にしないタイプかと思ってたんだけど」

「情報は大事」

「うんうん。そうよね。えーっと、フランちゃんの1回戦の相手は……誰かしら?」

「知らない?」

「ええ。ゼフメートなんて冒険者、聞いたことないわ」


 エルザが知らないってことは、少なくともウルムットの冒険者じゃなさそうだ。それに、有名な冒険者でもないだろう。


「他の子にも聞いてみましょ?」


 エルザが酒場にいた冒険者たちに、ゼフメートと言う冒険者を知っているか聞いて回ってくれた。


「あなたたち、ゼフメートっていう冒険者、知らないかしら?」

「ゼフメートっすか? 知らないっすね」

「俺もだ」


 10人いた冒険者全員が知らないと答える。これは冒険者じゃないかもな。参加者が全員冒険者っていう訳じゃないし。


 傭兵、騎士、魔術師など、冒険者じゃなくとも強い者はいるだろう。フィリップ・クライストンなんかはそのタイプだし。


『これは調べても無駄かもな。ゼフメートって奴の情報は諦めよう』

「ん。じゃあ、デミトリス流武術について」

「あら? どうして?」

「使い手と当たるかもしれない」

「参加者にデミトリス流の使い手なんかいたかしら?」

「何故か使ってない」

「ああ。そういうこと。試練中なのね」

「試練?」

「あら、知らない? デミトリス流では、皆伝の認可を受けるのに、有名な試練があるのよ。特殊な魔道具で力を封じられた状態で、ランクA冒険者にならなきゃいけないらしいわ」


 かなり有名な試練らしく、その場に居た他の冒険者たちも情報を補足してくれた。


 デミトリスの試練とは、封印珠という魔道具でステータスとスキルを封印された状態で、ランクA冒険者に昇格するという試練だ。


 さすがに詳しい割合は分からないが、ステータスは最低でも2割。スキルはデミトリス流の一部と、全スキルのレベル低下状態になってしまうんだとか。


 だからバルボラでコルベルトの強さがあれだけ違っていたんだな。リンフォード戦では封印を解除していたんだろう。


 エルザはデミトリス流の人間とパーティを組んでいたことがあるらしく、その技を間近で見たことがあるらしい。


「その子はまだランクも低くて、そこまで凄い技が使えたわけじゃないけどね」


 デミトリス流の奥義は『気』にあるらしい。


 この世界には魔力がある。その魔力を体内や体表、武器に作用させて強化や防御に用いた場合、気と呼ぶ。魔力と呼ぶ場合は、魔術的に作用させていることが多い。


 魔力も気も本質的には同じものだが、その運用方法が内向きか外向きかで呼び方が違うのだ。また、使用者の資質やスキルによって、得意不得意も分かれることが多い。


「デミトリス流は、その気をより進化させているの。詳しいことは分からないけど、気と魔力の中間のような使い方をするんだとか」

「気なのに魔力?」

「ええ。気を飛ばしたり、気を盾の様に固めたりね。あとは敵の体内に気を打ち込んで、内部から破壊する様な技もあったはずよ。上級者にはその先があるらしいけど、さすがに詳しいことは分からないわ」


 いわゆる遠当てとか、かめは〇波とかそう言ったものだけではないようだ。内部破壊となると、かなり厄介そうである。


「でも、武闘大会であまり気にすることはないと思うけど」

「なんで?」

「デミトリス流の試練中、私欲や私事での封印解放が許されていないはずだから。他人を救うためだったり、悪人を懲らしめるためだったらともかくね」


 まあ、武闘大会は完全に私事に当たるよな。じゃあ、コルベルトと戦う時、封印解除される心配はないってことか? だったら俺たちの方が有利かもな。


「ん。なるほど」

「他に聞きたいことはある?」


 ロイスやゴドダルファ、アマンダ、フォールンドに関しては俺たちの方が詳しいだろう。あとは……ラデュルか。


「ラデュルは?」

「ラデュルおじいちゃん? 強いわよ~。もうお歳だから体力はないけど経験豊富だし。多彩な魔術で対策を取らせない戦い方をするわね」

「どんな魔術を使う?」

「あたしの知る限り、大地、大海、暴風は使えたと思うわ」


 それはかなり凄いな。三属性で上級魔術を使える魔術師なんて、ほとんど見たことが無いぞ。ロイスが大地と月光、時空を使えるから、上級3つ並と言えるかもしれないが、そのくらいかな。


 しかもラデュルが使う大地、大海に関しては情報が少ない。これは警戒する必要があるだろう。


「他に知りたいことはない?」

「ん? 今はない」

「そう。他に知りたいことがあったらいつでも聞きに来てね? 何でも教えちゃうから!」

「ん」

「でも、トーナメントで当たることがあったら、その時は容赦しないわよん? 正々堂々の戦いの場で手加減すること程失礼なことはないから」

「わかってる」

「あら? やる気ね! ふふふふ」


 ニッと笑うフランを見て、エルザは少し驚いたようだが、直ぐに似た様な好戦的な笑みを浮かべて嬉し気にしている。


 エルザもバトルジャンキーか!




再登場したキャラを忘れたという感想を頂いたので、軽く紹介を。

アマンダ アレッサの町で知り合ったランクA冒険者。子供の守護者の称号を持ち、孤児院を経営。

クルス・リューゼル アレッサで知り合ったランクC冒険者。ダンジョンの調査で一緒に冒険した。

コルベルト バルボラで知り合ったランクB冒険者。料理が趣味で師匠のファン。格闘系の技を使う。

ジュディス バルボラで売り子として雇った冒険者パーティ緋の乙女の一人。苦労性のリーダー。

リディア バルボラで売り子として雇った冒険者パーティ緋の乙女の一人。無表情キャラを演じている。

マイア バルボラで売り子として雇った冒険者パーティ緋の乙女の一人。語尾を伸ばして喋る。

フィリップ・クライストン バルボラ元領主の長男で元騎士。善人だが弟たちの悪事には気づけなかった。

フォールンド バルボラで知り合ったランクA冒険者。剣を無数に生み出して操る能力を持つ。

シャルロッテ バルボラで知り合った踊子の美少女。舞いながら戦う技を持ち、邪気を祓う術等も持つ。

フェルムス バルボラで知り合った元ランクA冒険者の料理人。料理コンテストの優勝候補だった竜膳屋の主人。


あと、各所で無機物転生モノと紹介してくださっているので、タグに無機物転生を追加しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ