表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/1337

17 俺なまくら疑惑

 

 ランデルに教えてもらった、冒険者ギルドへの道を歩く。


 うーん、綺麗な町だな。中世ヨーロッパ的な町だ。いいね、ファンタジー感が半端ない。


 それに、この世界に来て、初めてこんなに大勢の人間を見た。それだけでも、テンションが上がってきてしまう。


 さらに俺を興奮させるのが、人間の中に混じって歩く、異種族の方々の姿であった。ケモミミケモシッポを生やした獣人のおっさんや、イメージをぶち壊すキョニューなエロフ――もといエルフのお姉さん。髭もじゃのドワーフなど、多種多様な種族が通りを歩いている。


 そういった人々に紛れて、冒険者風の男たちの姿もチラホラと見かけることができた。


 ステータスを確認してみると、さすがにフランよりも弱い奴はいないな。同じくらいの奴は結構いるが。


 しかし、スキルのレベルと量は俺たちが圧倒している。見かけた中で、1番スキルレベルが高かった冒険者でも、剣術Lv5が最高だった。俺の剣術Lv7の異常さがよく分かるな。


 スキルを使いこなせば、ステータス上で格上の相手にも、勝つことが可能だ。それは、平原での戦いで、理解している。


 むしろ、多少のステータス差など、スキルの差の前では無意味と言える。それで考えれば、フランが冒険者としてやっていくのは、問題なさそうだ。


 ただ、俺は違うことで、落ち込まずにはいられなかった。


 それは、冒険者の持つ、武器の性能を見てしまったからだ。


名称:上質の鋼のロングソード

攻撃力:398 保有魔力:5 耐久値:600

魔力伝導率・F

スキル:なし


 俺と同じロングソード。それでいて、攻撃力が俺よりも勝っていたのだ。それ以外で勝っていると言っても、何の慰めにもならない。剣として、負けた気分である。


 さらに追い打ちをかけるのは、その素材だ。上質の鋼。つまり、ミスリルやオリハルコンと言った、伝説上の金属ではなく、単なる鋼に負けたという事実。それが、俺を打ちのめしていた。


 その後も、ことごとく高い攻撃力を誇る武器たちが、俺の目に飛び込んでくる。5人に1人くらいは、そんな武器を持っているのだ。


 そして極め付けが、目の前を歩く男の腰にぶら下がっていた。


名称:ミスリル合金のダガー

攻撃力:423 保有魔力:20 耐久値:700

魔力伝導率・D+

スキル:なし


『は、はははは……』


 もう、笑うしかない。ああ、俺って鈍らだったんだ。魔獣を倒して粋がってました。俺など所詮、話せるだけの、装飾過多の剣にすぎなかったのだ。


「どうしたの」

『ああ、フラン。俺はもうダメだ』

「?」


 俺はフランに説明した。俺など、スキルが無ければそこらへんの武器にも劣る、駄剣なのだという事を。きっと、金持ちが金に飽かせてつくった成金ソードなのだ。


ナデナデ


 説明を終えた俺を、フランがナデナデしてくれる。


『フラン……』

「ん」

『俺なんかを慰めてくれるのか?』

「師匠にはスキルがある」


 ええ娘や! そうだな、攻撃力は市販品の剣に劣る駄剣でも、スキルによるサポートは可能だ。むしろ、それしか価値がない。決めたぞ、スキル王に、俺はなる!


 ただ、俺みたいな鈍らじゃなくて、ちゃんとした剣を買ってやりたいね。今は俺を使ってもらうしかないが、いつか強い剣を買ってやろう。


 そのためにも、冒険者ギルドに登録して、バリバリ金を稼がないとな!


『よし、心配かけて悪かったな。もう大丈夫だ。冒険者ギルドに行こうぜ』

「ん」


 道中、俺のせいで余計な時間を喰ってしまったが、ようやっとたどり着いたぞ冒険者ギルド。


『でかいな』


 その建物は、周辺の施設と比べても、かなりの大きさだった。それだけ冒険者の数も多いということなのだろう。


『たのもう!』


 気合を入れる。ま、誰にも聞こえないけどね。


 中は思ったよりも清潔だった。もっとこう、場末の酒場みたいな、威圧感たっぷりの内装を期待していたんだが。少しだけお高いホテルのフロントみたいである。


 まあ、余りにもひどかったら、ギルドの評判にもかかわるだろうしな。


 ただ、入ってきたのが12歳の少女一人という事で、かなり注目を集めていた。カウンターに向かう間も、周囲にいる冒険者たちの視線が付いてくる。


「登録がしたい」

「あ、はい。お1人ですか?」

「1人」

「ここは冒険者ギルドですが……」

「知ってる」


 いくらこの世界でも、12歳の少女が、1人で冒険者登録に来るのは珍しいらしい。これが、武器防具も万全で、12歳だけど幼い頃から鍛錬してます的な雰囲気があったり、狩人としてブイブイ言わせてますけど何か? 的な子どもだったらまだましだったのだろう。


 フランは防具も身に着けていない。むしろ、ボロボロの格好で、どう見ても逃亡奴隷にしか見えないだろう。


 あまりにも場違いすぎた。


 立ち直った受付のおねーさんが、説明をしてくれる。


「登録は誰でもできる訳ではなく、テストがあります」

「ん」

「実戦形式のテストとなりますが、よろしいですか?」

「いい」

「本当によろしいのですか? 怪我をする場合もありますが」

「平気」

「何があっても、当ギルドは責任を負いませんが」

「大丈夫」

「そう、ですか……。分かりました、少々お待ちください」


 フランがテストを受けることが分かったのだろう。冒険者たちがザワついている。


 絡んでくる者はいないが、あまり歓迎されている雰囲気ではなかった。こんな子供が冒険者になろうだなんて、舐められたもんだな的な雰囲気だ。


 当然だよな。俺だって彼らの立場なら、同じように感じていただろうし。


『大丈夫か? フラン』

「?」

『いや、分かってないならいい』


 しばらく待っていると、受付嬢が戻ってきた。


「お待たせしました。こちらへどうぞ」

「ん」


 案内されたのは、ギルドの裏手にある、四方を壁に囲まれた広いグラウンドだった。ギルドの訓練場らしい。


 その訓練場に、厳つい男が立っている。2メートルはあるだろう。しかも、黒くてトゲトゲのゴツイ全身鎧を着こみ、まるで世紀末覇王だ。脇に立てかけてある巨大な戦斧が、その威圧感をさらに倍増させていた。背後からゴゴゴゴっていう効果音が聞こえてきそうだ。


 普通の子どもだったら、目を合わせただけで泣き出すだろう。魔獣の威圧感に慣れているはずの俺でさえ、ちょっと驚いたからな。


「お前が登録希望者か?」


 うぉー。睨まれただけで、凄い威圧感。


「ん」


 しかし、フランに怯えた様子はない。いつも通りの態度だった。うちの娘は大物だ!


「俺が試験官の、ドナドロンドだ」


 ドが多すぎだろ。言いづらい。ドナドでいいや。


「試験内容は簡単だ。俺と戦ってもらう。あまりにも簡単に敗北するようでは、合格はやれん!」

「わかった」

「言っておくが、俺は手加減が苦手だ。本気で行くからな。怪我したくなければ、今すぐにでも立ち去れ!」


 ドナドロンドが叫んだ瞬間、凄まじい圧力が俺たちにのしかかった。明らかに威圧のスキルを使ってるよな? 戦いはもう始まってるってことか?


『よし、いっちょやったるか!』

「ん!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
実際、剣なのに『料理王』の称号持ちですよね。 料理スキル完ストの料理人は、 この世界でも、そうは存在しないのでは?
[一言] いくら前の戦いで自信を付けているとは言え、 戦闘慣れしてそうな大男相手に、度胸ありすぎだろ 自分だったら相手より強くてもびびって実力を発揮できなさそう
[良い点] ドナドは草
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ